日本電気と仏Alcatel-Lucentは12日、日本を含むグローバル市場において、NGNや次世代モバイル/ワイヤレスといった通信事業者向けソリューションを中心とした分野において広範な協業関係を確立することで合意した。
グローバルサインは、CSR(Certificate Signing Request: 証明書書名要求)の生成からSSLサーバ証明書のインストールまでを全自動で行う「ワンクリックSSL API」の提供を2月14日に開始する。
スペインのバルセロナで開催中の「Mobile World Congress 2008」。世界最大級のモバイル関連イベントだが、同イベントの公式ページではライブ映像の配信を開始している。
NTTドコモグループ9社は15日より、携帯電話の新機種「Cyber-shotケータイ SO905iCS」の販売を開始する。
NTTアドバンステクノロジは12日、GPSで測定した位置情報と環境センサからの測定データを連携させて地図に自動的にマッピングできる「AT WATCH NET M3(エイティウオッチネット エム・キューブ)システム」を発売した。
講談社が運営するポータルサイト「MouRa(モウラ)」では、テレビというメディアの本質を解説する番組「やっぱり滝川クリステルは斜め45度がいいのだ!」を公開した。
日本レジストリサービス(JPRS)は、Internet Explorer 7日本語版が日本語ドメイン名へ標準対応していることを周知させるニュースレターを公開した。
米PGPコーポレーションの日本法人である日本PGPは6日より、同社の日本語化新製品である「PGP Universal Version 2.8」シリーズおよび「PGP Desktop Version 9.8」シリーズの国内販売を開始した。
「ATOK presents 第三回 全国一斉!日本語テスト」を実施中のジャストシステムが、受験者に「口説き力のある」と思うタレントをアンケート。1位は島田紳助、2位明石家さんまだった。
イラスト特化型SNS「pixiv」は、開設以来順調に登録ユーザー数を伸ばしているが、最近ではユーザー主導の投稿企画が人気を呼んでいるという。
横須賀リサーチパーク(YRP)では、「移動通信における電波資源拡大のための研究開発」と題したシンポジウムと実証実験を2月18〜19日に開催する。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2月15日に種子島宇宙センターにて行われるH-IIAロケット14号機による超高速インターネット衛星「きずな(WINDS)」の打ち上げにおいて、その模様のインターネットライブ中継を行うと発表した。
アドテックは12日、ネイルアートができる本体デザインを採用した著作権保護機能付きmicroSD/microSDHC用USBカードリーダー「AD-MRCMR」を発表。3月中旬に発売する。価格は1,380円。
日本ポラロイドは12日、デジタルカメラ初心者向けコンパクトデジタルカメラ「i834」を発表。2月下旬に発売する。カラーはブラックとシルバーを用意。価格はオープンで、予想実売価格は18,000円前後。
日本ヒューレット・パッカードは12日より、クライアントPC認証&検疫ソリューションの新バージョン「HP Quarantine System Version 3.0」(エイチピー・クォランティン・システム・バージョン3.0)の販売を開始した。
米Xsigo Systemsは12日、同社のI/O仮想化コントローラ「Xsigo VP780」の最新OSバージョン「Xsigo OS 1.5」がヴイエムウェアの仮想化ソフトウェア・スイート「VMware Infrastructure 3」に対応したと発表した
米アジレント・テクノロジーズ・インクは11日(現地時間)に、ネットワーク機器メーカやワイヤレス通信事業者のRFエンジニアリング部門向けとなるMobile WiMAX対応の計測用RFレシーバ「Agilent W1314A」を発表した。
Yahoo! JAPANでは、ランニング初心者向けサイト「Yahoo!スポーツ広場 ランニング」を公開。シューズ選びから大会前のトレーニング方法、エントリー方法なども紹介している。
アップルは、Mac OS X Leopardを現行の10.5.1から10.5.2へのアップデートを同社サイトで開始した。Macの安定性、互換性およびセキュリティを向上させるオペレーティングシステムの全般的な改善が行われているという。
英・Sony Ericssonは10日(スペイン時間)、3インチVGA液晶とフルQWERTYキーボード、Windows Mobileを搭載したメタル仕上げボディのスライド式スマートフォン「XPERIA X1」を発表した。
エグゼモードは、SD/MMCカードやUSBメモリに記録されたMP3/WMA形式の音楽を再生・録音できるミニコンポ「MS-330」を発表。2月13日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は10,000円前後。
11日(現地時間)、米Yahoo!は、マイクロソフトからの買収提案について、正式に拒否するという回答をリリースした。これを受けてマイクロソフトも直ちにコメントを発表した。
Aqua Timezが配信限定の新曲「ほんとはね」のリリースを記念して、Sony Music Online Japanのトップページを13日0時より36時間限定でサイトジャックする。
エバーグリーンは、ノートPCなどに使用するモバイルトラックボールマウス「Genius TRAVELER 350 USB run card」を同社直販サイト「上海問屋」で発売した。価格は2,999円。