米IBMら5社およびニューヨーク州立大学アルバニー校のナノスケール科学工学カレッジは18日(現地時間)、ニューヨーク州アルバニーにあるIBMの300mmプロセス研究所において製作された、22nmプロセス技術採用のSRAMの試作品を発表した。
米Googleは18日(現地時間)、タミル語版Googleサービスをリリースした。
ライブドアの堀江貴文元社長が、「アメーバブログ」でブログを再開した。タイトルは、「六本木で働いていた元社長のアメブロ」。
米Hewlett-Packardは11日(米国時間)、米Colubris Networksの買収に関する正式契約を締結したと発表した。
エレコムは19日、イヤホンマイク付webカメラの新モデルとして、ドライバのインストール作業がいらない高画質200万画素モデル「UCAM-DLJ200H」シリーズと、ベーシックタイプの30万画素モデル「UCAM-K30H」シリーズを発表。
アクシスコミュニケーションズは19日、ソフトバンクIDCが運営する東京新宿データセンターの映像監視システムに、60台のアクシスのネットワークカメラ「AXIS 210A」が採用されたことを発表した。
サイバーエリアリサーチは18日より、アクセスログ解析ツール「らくらくログ解析」にAPI機能を追加する。
Yahoo!ミュージックのサウンドステーションでは、「All Time リア・ディゾン」と題し、リア・ディゾンの楽曲をシャッフルで配信する。
アッカ・ネットワークスは19日、サン・マイクロシステムズとリクルートが共催する「MASHUP AWARDS 4」に、アッカの無線LANパイロットサービス「skeletown(スケルタウン)」のAPIを提供すると発表した。
KDDI Hong Kong Ltd.(KDDI香港)は19日、本年7月31日〜8月14日の間、電子メールサービスで障害が発生し、受信メールの一部が正常に処理されずに外部の第三者に送られた可能性があったことを公表した。
ジーネクストは20日より、ブラウザベースのSaaSグループウェア「F-DOC2.0(エフドック)」の出荷を開始する。同社ホームページで公開され、ダウンロード可能となる予定。
オリンパスイメージングは19日、薄型でスタイリッシュなデザインとズーム性能を追求したコンパクトデジタルカメラ「μ」シリーズの新モデルとして、光学7倍ズームレンズと1,000万画素CCD搭載の「μ 1060」を発表。
玄人志向は、口をパクパクさせながらハンマーで自分の頭を叩くコミカルな動きで対応メッセンジャーの着信を知らせてくれるUSB接続対応のフィギュア「HAMMER-1GOU」を台数限定で発売した。
女性向けWEBサイト「OZmall」を運営するスターツは、「結婚後の仕事」についてのアンケート調査を実施した。調査期間は2008年8月5日〜8月14日、調査対象は「OZmall」会員404人。
トレジャーネット・インク日本支店が運営する“腐女子”向けポータルサイト「fujyoshi.jp」は、動画チャンネル「腐女子TV」の配信を開始した。
GyaOの「アジア・ステーション」では、韓国ドラマ「恋愛時代」の配信を開始した。主演は映画「私の頭の中の消しゴム」のソン・イェジン。更新は毎週火曜。全16話が配信される。
OCNのインタビュー番組「OCN無料動画番組TalkingJapan」に、8月23日より全国ロードショーとなる映画「落語娘」の主演を務める女優・ミムラが登場する。配信は20日10時から。
Yahoo!動画では、ソフトバンクモバイルのお父さん犬として人気の“カイくん”主演のショートストーリー「カイくん日和」を配信中。
フリースポット協議会は、石川県の民宿ふらっとなど3か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は数十万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。
ピクセラは、Macでの使用を想定したUSB接続型地上デジタル放送対応ハイビジョンテレビキャプチャーボックス「CaptyTV Hi-Vision」(型番:PIX-DT141-PU0)を9月上旬に発売する。価格はオープンで、同社直販サイトでの販売価格は22,800円。
NECビッグローブは、「メールウイルスチェック」から「迷惑メールチェック」「メール保管・監査」「メールボックス」までの機能を必要に応じて組合せ可能なASP型のメールサービスを提供している。
ニコンは、同社製デジタル一眼レフカメラ「D3」が、欧州カメラ業界団体「EISA」の「EISA アワード」において「EISA アワード ヨーロピアン プロフェッショナル カメラ オブ ザ イヤー 2008-2009」を受賞したと発表。
ジー・モードは18日、同社の筆頭株主がアエリアとなったことを公表した。