
カタルーニャ州の独立問題で揺れた「MWC 2018」
【綿谷禎子(以下、綿谷)】:今回のMWCはカタルーニャ州の独立問題で、バルセロナでやるの?やらないの?と結構、ソワソワしましたね。
【房野麻子(以下、房野)】:そうね、半年くらい前は心配したかな。
【太田百合子(以下、太田)】:今年はいつにも増してセキュリティが厳しかった。
【綿谷】:警備の人がマシンガンを持っていて怖かったです。

【太田】:警備が厳しくなったせいか、今回はスリの被害が少なかったような?
【富永彩乃(以下、彩乃)】:私の知り合いはやられました。タクシーを待ってる時にキャリーケースを奪われて、それを取り返そうとしたら、その間にカメラとレンズが入ったバックパックを盗まれて……。
【太田】:毎年、誰か被害に遭うよね。そういえば彩乃ちゃん……。
【彩乃】:ええ、昨年のMWCでは、最後に空港で録画データが全て入ったiPhoneを盗まれました。だから今年はiCloudで毎晩、バックアップしましたよー。
【太田】:リュックは後ろから開けられたりするから、鍵付けておかないとだよ。
【彩乃】:MWCの時はスペイン中からスリが集まるって話しですよね。
【綿谷】:ポケットに物を入れると絶対、盗まれるって言うよね。
【房野】:普段、スマホにチェーンなどを付けていない人は、ストラップで首から下げてるみたい。
【彩乃】:今回、空港で盗難防止用のアンチシーフのバックパックを見つけたので買いました。切りつけられても大丈夫だし、荷物を下ろさないと開かないので安心。MWCの会場に行ったら、結構、そのバックを持っている人がいたので、みんなコレなんだって。
【太田】:私は今、パックセーフというバックを使っているのですが、コレも切り付けられても大丈夫。ちゃんと対策しておかないと危険だから。
【綿谷】:そうやってちゃんと対策している人は狙われないと思います。


【綿谷】:会場ではCESと同様に、いろんな国がまとまってブースを出してたよね。
【彩乃】:スタートアップの会場にジャパンテックも出てました。フレンチテックはスタートアップの会場からメイン会場のホール6と8に移動して大出世。コリアンテックも増えていました。
【綿谷】:カナダも出していたし、北欧も。
【彩乃】:スイスもあった。
【太田】:国単位でブースを出すのが流行してるのかね?
【房野】:フレンチテックに対抗しようという感じになっているのかな?
【綿谷】:みんなでまとまって大きなブースで展開するのは効率的かもしれませんね。