離婚を発表したお笑いタレント・狩野英孝。2年半というスピード離婚に加えて、結婚後すぐにいきなり不倫が発覚するなど、ほかの芸能人であれば叩かれそうな要素に事欠かないが、狩野のブログには励ましのコメントが続々と寄せられており、ネット住民たちもなぜか好意的だ。
ももいろクローバーZが、8日発売のLIVE Blu-ray&DVD「ももクロ春の一大事2014 国立競技場大会~NEVER ENDING ADVENTURE 夢の向こうへ~」を記念して、動画「ももいろクローバーZ、3分でわかる6年間の軌跡」を解禁した。
吉本興業のソーシャルプラットフォーム「YNN」内にて、真のあらびき芸人No.1 を決定する『あらびき団 presents あら-1 グランプリ 2014』が、昨年に引き続き無料生配信される。
歌手の華原朋美が2日、胸の谷間を露出させたキャミソール姿の写真を自身のTwitterで公開した。
AKB48の大家志津香が盲腸のため9日まで入院することがわかった。2日にAKBの公式ブログが報告した。
歌手で女優の神田沙也加が10月1日に28歳の誕生日を迎え、ディズニー映画『アナと雪の女王』の声優などで大ブレイクを果たした1年をブログで振り返った。
NTTPCコミュニケーションズ(NTTPC)は2日、NTT東日本・NTT西日本「フレッツ光ネクスト」の基本機能「IPv6 IPoE」を利用することで、大容量かつ安定した通信を実現した、高品質なインターネット接続サービス「InfoSphereダイレクトコネクト」を発表した。
ももいろクローバーZが今年3月に東京・国立競技場で開催したワンマンライブの未公開写真などを集めた写真展が29日より渋谷パルコのPARCO GALLERY Xで開催されることがわかった。
ソニーは1日、8インチのAndroidタブレット「Xperia Z3 Tablet Compact」Wi-Fiモデルを11月7日に国内で発売すると発表した。16GBモデルと32GBモデルをラインナップする。
元AKB48メンバーの大島優子が、「ミノン」洗浄シリーズの新CMのイメージキャラクターに起用された。第1弾となる「小包」篇は3日から公開される。
女優の瀧本美織が、5人組ガールズバンド「LAGOON(ラグーン)」のボーカル・MIORIとして今秋デビューすることが2日、わかった。
スマートニュースは2日、ニュースアプリ「SmartNews(スマートニュース)」について、メジャーバージョンアップ版「SmartNews 2.0」を、日本および米国にて同時公開した。
エプソンは2日、脈拍計などを搭載したリストバンド型活動量計「PULSENSE」シリーズの「PS-500B」など2機種を11月6日より発売すると発表した。価格はオープン。
この秋冬、日本映画界は“女装”がブームのようだ。しかも、正統派イケメン・岡田将生(25)、美少年系イケメン・菅田将暉(21)、そして個性派イケメン・安田顕(40)と、タイプの異なる人気俳優たち
神奈川県西部、丹沢山塊のふもとに位置する秦野市は、2015年2月から司書をおかない無人図書館の実証実験を行おうとしている。無人図書館とはどんなものなのか、実験を行う背景や経緯について秦野市役所に取材した。
制服姿の少女をフェティッシュに撮影した『スクールガール・コンプレックス』などの作品で知られる写真家・青山裕企が女性用体操着ブルマをモチーフにした写真集『さよならブルマ。』(一迅社)が2日、発売された。
日本マイクロソフトは1日、法人向けに提供しているクラウド型サービス「Office 365」について、一般向け・個人向けにも提供することを発表した。
モデルの益若つばさが、自身のブログで7年前(当時22歳)に表紙を飾ったファッション雑誌『Popteen〔ポップティーン〕』と、自身の顔を並べた写真をアップした。
卒業を表明しているモーニング娘。'14の道重さゆみが、9月30日と10月1日の2日間にわたって開催された東京・日本武道館でのコンサートを終え、間近に迫ってきた卒業への思いをつづった。
全日本空輸(ANA)のスマートフォンアプリ「ANA」が、日本産業デザイン振興会主催の2014年度「グッドデザイン賞」を受賞した。
広島市とNTT西日本、およびNTTBPは、外国人受入環境の更なる充実を図るため、広島市中心部で、無料公衆無線LAN(フリーWi-Fi)環境拡大の実証実験を実施することを発表した。実験期間は、10月1日から来年9月30日までの1年間。
米アップルは今月21日のイベントで、新しいiPadを発表するといわれている。
米GoProは、アクションカメラ「GoPro」の新シリーズ「HERO4」2機種を発表した。上位モデルの「HERO 4 Black Edition」は4K/30p撮影に対応する。価格は59,000円で、10月中の発売予定。
楽天は1日、「楽天スーパーポイント」の共通ポイントサービス「Rポイントカード」を開始した。これにより、楽天スーパーポイントを実店舗での支払いに利用可能となる。