2013年に中国を巻き込んだ新たなアニメプロジェクトが乗り出す。テレビ東京は4月より系列6局ネットにて、中国で制作されたフルCGアニメ『トレインヒーロー』の放送を開始する。また、玩具大手のタカラトミーは、同じ4月から本作のキャラクター玩具の国内展開をスタートさせる。シリーズは30分枠の全26話を予定、また音楽はエイベックスが担当、雑誌では小学館の「てれびくん」が協力する。大掛かりな枠組みでのプロジェクトになる。『トレインヒーロー』は2100年を舞台に、人工知能を持つ未来の鉄道の活躍を描く。キッズ向けのアクションアドベンチャーに仕上がっている。テレビアニメ、玩具だけでなく、音楽、雑誌での総合的なメディアミックスを目指している。中国産のアニメーションで、こうした多角的なビジネスはあまり例がなく、作品と共にそのビジネスの行方も大きく注目される。本作は中国・常州市の常州テレビグループのカーロンアニメーションが、テレビ東京などの協力を得て制作した。全編をフルCGで制作されており、同国でのビジネス展開、そして海外に通用する国産アニメーションを目指している。日本での放映だけでなく、2013年中に中国で劇場版を公開、その後はテレビ放送も予定する。さらにアジア、欧米各国への輸出も狙う。もともとプロジェクトは、2011年にテレビ東京が中国でアニメ事業として発表されていた。それからちょうど2年で、実際の放映スタート発表、スピード感のある事業展開となった。テレビ東京によれば、テレビ東京は中国以外での同作の世界ライセンスを買い取るかたちでこれに出資する。プロジェクト自体は共同で進んでいるため、ビジネス形態としてはややイレギュラーに映る。しかし、これにより番組は100%中国出資のアニメーションとなる。中国では海外作品だけでなく、近年は海外共同製作作品についても、国内での厳しい放送・上映規制が取られている。中国製となることで、テレビ放映や上映の可能性が広がることになる。中国国内での展開を考えるうえでは合理的な選択だ。また、カーロンアニメーションは、日本からの企画・開発のノウハウを導入出来るだけでなく、『トレインヒーロー』による自社ブランドの確立も行える。日本と中国のアニメビジネスの在り方のひとつのモデルとしても興味深い。『トレインヒーロー』http://ani.tv/trainheroes テレビ東京系列6局ネット 4月スタート[キャスト]アール: 浪川大輔ゴウ: 小野大輔サム: 興津和幸マジカル変形シリーズトレインヒーロー マジカル変形 4種 各1050円(税込)トレインベース カタパルトシューター 1554円(税込)発売日: 2013年4月25日