暑い日が続いていますが…皆様、いかがお過ごしでしょうか?浦和武蔵です。 やっぱり夏は暑いので、必然的に薄着で露出の多い格好になりますよね。そうなるとやはり、どうしても、「隠しきれない部分」がうっかり露わになってしまいます。腹だったり脚だったり…個人的に一番気になるのは二の腕!私は去年、半年間で11kg痩せることに成功しましたが、今年の3月に会社勤めを辞めてから、体重がモリモリ増えているような気がします。 記事に使う写真などを見ても、やっぱりブルンブルンした二の腕がいつも気になります。筋肉で太くなっているのならいいですが、贅肉ですからね…。。。残念ながら「Ph○t○sh○p」のような写真加工ソフトも家にありません。そこで腕痩せダイエットになりそうなアプリを探してみたのですが…■シャケナベイベー! そこで今回紹介するのは、「Shake - 鮭」というアプリです。鮭(シャケ)といっても栃煌山は関係ありません。一言で説明すれば、端末を振って、起動中のアプリを切り替えることができるアプリです。名前の由来はきっと「端末をシェイク→Shake→シャケ→鮭」からきていると思います(笑) アプリを同時にいくつか使っている場合、例えば私の使っている「INFOBAR A01」などAndroid2.3のSH端末では、ホームキーの長押しで起動中アプリの一覧を呼び出すことができます。これはこれでけっこう便利だと思いますが、いちいちホームキーの長押しでアプリを呼び出すのが億劫に感じることがあります。しかし、この「Shake - 鮭」を使えば、アプリを起動している状態でサッと端末を振るだけで別のアプリやホーム画面に変わります。■今変わりました! 検索アプリとTwitterアプリを同時に起動して、Twitterに書き込みながら「あっそういえばアレの名前何だったっけ~?」と、何かの名前が思い出せない、でもTwitterに「忘れた」なんて恥ずかしくて書き込めない…という時に、サッと一振りするだけで検索アプリに切り替えられるなんて便利ですよね。シェイクしてアプリを切り替えることができるわけですが、ゲームアプリでは、端末を振ったり傾けたりする動作のものもあります。そういう場合は、「タスク切り替え除外設定」でチェックをつけておくと、振っても切り替わらない設定になります。 また、感度や利き手を変えることができます、感度を下げると、けっこうおもいっきりビャァッと振らないと変わらないので、この「シェイクする」という行動によって、腕を振って、二の腕などの肉を落とすことができそうですね!…と思いつつ、1週間ぐらい振り振りしていたのですが、振りすぎて腱鞘炎になりそうなぐらい腕が痛くなってきたので断念。。。結局腕痩せダイエットには“使えない”アプリでしたが、実用性が高く、やみつきになる“使える”アプリです。 振り振りするのは楽しいですが、くれぐれも腕を痛めないようにお気をつけて!アプリ名:Shake - 鮭作者:R-Learning Co.,Ltd.価格:無料バージョン:0.9.1対応OS:Android OS1.6以上
処理性能、AI機能も進化!「Google Pixel 9」「Google Pixel 9 Pro XL」 2024年8月23日 Google Pixel 9とPixel 9 Pro XLが登場。AI機能や処理性能が向…