調査会社の米IDCは11日(現地時間)、2012年第2四半期(4~6月)の世界のPC出荷台数を発表した。世界の主要な市場である米国や中国が大きく落ち込んだことにより、前年同期比0.1%の減少となった。 2012年第2四半期のPC出荷台数は8,673万1,000台で、5四半期ぶりに減少した。地域別に見ると、欧州、中東、アフリカ、日本では前年同期を上回った。しかし米国では前年同期比10.6%減という大幅な落ち込みを記録した。さらに中国を含むアジア太平洋でも前年割れとなった。 要因としては、経済危機の影響のほか、消費者がスマートフォンへの支出を優先していること、Windows 8の発売を前にした買い控えが考えられる。 メーカー別ではHP、デルといった米国企業のシェアが減少し、代わってレノボ、ASUSといったアジアの企業が台頭してきている。特にレノボは好調で、首位のHPの出荷台数1,342万2,000台に対して1,288万5,000台と、その差は僅かになっている。長らくシェアトップの座を守ってきたHPを抜き去り、シェアトップに立つ可能性が現実味を帯びてきた。
ASUS、新型スマートウォッチ「ZenWatch 2」を13日から国内発売……29,800円から 2015年11月12日 ASUS JAPANは11日、Android Wear搭載の新型スマートウォッチ…
Netflix公式対応のワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!…XGIMI「Elfin Flip Pro」 2025年4月18日 Netflix公式対応のプロジェクター「Elfin Flip Pro」は、コンパ…