富士通は9日、高さ2Uの筐体に4台のサーバノードを搭載できるマルチノードサーバ「PRIMERGY CX400」の販売を開始した。1ラックに最大84ノード、168CPU、1,344コアの搭載が可能で、2WAY 1Uラック型サーバと比べ1ラックあたり2倍の高集積を実現した。 「PRIMERGY CX400」は、高さ2Uのシャーシ「PRIMERGY CX400 S1」1台と、7日にインテル社より発表された最新CPU「インテルXeon E5ファミリー」を搭載した2WAYサーバノード「PRIMERGY CX250 S1」4台から構成される。複数ノード構成で高性能が求められるハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)や、大量のサーバを設置するため高集積が要求されるデータセンターなど、スケールアウト型システムに適した製品となっている。 8コア・6コアCPUをラインナップするとともに、1CPUあたり4チャンネルのメモリ動作を実現した高速メモリ「DDR3 1600 Registered DIMM(PC3-12800)」を採用。「PRIMERGY CX250 S1」1台あたり最大128GBまで搭載可能となっている。クラスタ構成で求められるInfiniBandカードに対応し、40Gbpsでのノード間通信も実現した。高さ2Uの筐体に4台のサーバノードを搭載可能で、1ラックあたり168CPU、1,344コアを実装できる。「PRIMERGY CX400 S1」の電源には、80PLUS Gold認定を取得した高効率電源を採用するとともに、電源ユニットと冷却ファンをシャーシ内で共有することにより、効率的な電源供給を可能としている。 価格はシャーシ「PRIMERGY CX400 S1」が税別19万8,000円、サーバノード「PRIMERGY CX250 S1」が152万6,000円。
“魔性”を超えた悪女、店の制服でコスプレ密会、隣人のゴミを物色…登場人物全員ヤバすぎなドラマ『死ぬほど愛して』 2025年4月4日 ABEMAオリジナルドラマ『死ぬほど愛して』の第2話が、4月3日夜1…