ソフトだけでなくWebアプリの脆弱性も攻撃に悪用--2011年の振り返り(トレンドマイクロ)
ブロードバンド
回線・サービス
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
【テクニカルレポート】クラウドサービス上でより安全なデータ共有を実現する 再暗号化技術(後編)……東芝レビュー
-
企業向けエンドポイントセキュリティ対策ソリューションの新版(ソフォス)
ブログでは、2011年に最も狙われたアプリケーションとして「Adobe Acrobat」「Adobe Reader」「Adobe Flash Player」「Java Runtime Environment(JRE)・Java Development KIT(JDK)」「Internet Explorer(IE)」を挙げている。また攻撃者は、素早く利用できる脆弱性を見つけ出せる「Black Hole」や「Phoenix」といった脆弱性攻撃用ツールを活用している。さらに攻撃者は、Webアプリケーションに存在する脆弱性も利用している。2011年は大規模なSQLインジェクション攻撃が2回確認されており、合計900万のWebサイトが被害に遭った。同社では、2012年は脆弱性を悪用する攻撃がより複雑になると予測している。