キヤノンは12日、一眼レフカメラ「EOSシリーズ」用交換レンズとして、望遠ズームレンズ望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」を発表した。販売開始は29日。価格は47,250円。
セコムは7月11日、個人情報管理やエコ対策にも対応する新型ホームセキュリティシステムを開発したと発表した。今年12月より販売を開始する。
KDDI、シャープ、ダイキン工業、東京電力、 東芝、日本電気、パナソニック、 日立製作所、三菱自動車工業、および三菱電機の10社は12日、「HEMS」の市場確立と普及を目的とした共同検討体制(HEMSアライアンス)の立ち上げを発表した。
米航空宇宙局(NASA)は、飛行中のアトランティスの画像を同局のWebサイトに掲載している。
10日に福島第一原発の水処理装置の凝縮沈殿設備において、薬液の漏えいが確認された件で、東京電力は該当箇所の画像を公開した。
パナソニックは12日、タブレットPC「TOUGHBOOK(タフブック) H2」のヘルスケアモデルとフィールドモデルを発表した。販売開始は10月7日から順次。価格はオープン。
サイバーエージェントが運営する「Ameba」は12日、Android向けサイト「Amebaアプリマーケット(AppMarket)」の提供を開始した。PC向け、Android端末向けサイトがそれぞれ用意されている。
脱毛器「no!no!HAIR(ノーノーヘア)」を販売するヤーマンは11日、スマートフォン向けゲーム型キャンペーンサイト「no!no!梅しゃんポリス」(nono-police.com)をオープンした。
コイケヤのホームページでは、同社の人気商品「カラムーチョ」の特集を公開中。歴史ある同商品をウェブ上で詳細に掘り下げるのは初めての試みだという。
東京電力が12日午前9時現在として発表した福島第一・第二原子力発電所、および火力発電所の状況は以下の通り。
エプソンダイレクトは、家庭や個人・小規模オフィス向けPCとして新たに展開している「Endeavor S」シリーズに、ミニタワーモデル 「Endeavor TY5000S」を追加した。受注はすでに開始されており、基本構成価格は69930円。
米グーグル(Google)は11日(現地時間)、同社の電子書籍プラットフォーム「Google eBooks」に対応する電子書籍リーダー「iriver Story HD」(以下、Story HD)が韓国のアイリバー(iriver)より発売されると発表した。
富士通と富士通マーケティング(FJM)は12日、統合会計ソリューション「GLOVIA /SUMMIT V」を大幅に強化し、新たに「GLOVIA SUMMIT GM(グロービア サミット ジーエム)」として発表した。10月末より販売を開始する。
リンクスインターナショナルは、1本で複数の電子機器のリモコン操作が可能な魔法の杖型学習リモコン「カイミラ WRC10211-005X」を発表した。販売開始は7月16日。価格はオープンで、予想実売価格は6980円前後。
フリースポット協議会は、山梨県のdog cafe MATSUなど16か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。
NTT東日本は、埼玉県のスターバックス コーヒー 蓮田サービスエリア(上り線)店にてフレッツ・スポットのサービスを開始した。
女優・観月ありさとタレント・清水アキラの三男で俳優の清水良太郎の交際報道に関して、清水アキラがブログでコメントしている。
NTTアイティは12日、在宅勤務支援ソリューションである「スマートテレワークHP(ハイプレゼンス)サービス」の提供を開始した。
システムトークスは、LEDライトやラジオ、蚊取りなどの多機能を搭載した充電式扇風機「スゴイ扇風機 SUGOI FAN」を発表した。販売開始は15日、価格は7980円。
Ustream Asiaは、7月25日午前11時(日本時間)から米ロサンゼルスで開催されるB'zのライブの模様を、全世界へ無料配信する。
サッポロビールのノンアルコールビールテイスト飲料「サッポロ プレミアムアルコールフリー」の新テレビCMが13日からオンエア開始となる。CMには新たに女優の田中麗奈が登場する。
J.D.パワーアジア・パシフィックは11日、「2011年スマートグリッド認知率調査」の結果を発表した。6月に実施された同調査は、計2,082名から回答を得た。
富士通テンは、『iPhone』と連携した新しいドライブのスタイルを提案するメモリーナビゲーション『AVN-F01i』の発売を記念して、イクリプスオリジナルのiPhone用アプリケーション『まる分かりイクリプス!』を配信する。
日本化学工業協会は7月11日、「世界化学年」の関連イベントを紹介するモバイルサイト「ケミカル、ミラクル、夢がくる」を開設した。