NTTドコモは18日、法人向けに、スマートフォンなどで利用可能な“クラウド型グループウェアサービス”を開発したことを発表した。4月より提供を開始する。 このサービスでは、スマートフォンなどからメール、スケジューラ、ドキュメント共有、営業日報、住所録、ToDo・伝言メモの機能が利用できる。Android OSを搭載したスマートフォンやiモード対応携帯電話に対応し、外出中でも手軽に社内情報を共有できる。クラウド型サービスであるため、専用のシステムを構築する必要がなく、導入初期費用が不要となっており、1IDからの申込みに対応する。利用料金は、初期費用が無料、月額利用料金が1IDあたり税込525円。対応機種は、Xperia、GALAXY S、GALAXY Tab、iモードブラウザ2.0以降の機種。他のスマートフォンに関しては随時対応予定。 オプションメニューとしてメール容量拡張やストレージ容量拡張メニュー、メールの独自ドメイン取得代行を有償で提供する予定。なおサービス開発には、NTTデータイントラマートのシステム共通基盤「intra-mart」を利用し、さまざまな業務用アプリケーションとの連携が可能となっており、今後、ドコモはクラウド型グループウェアサービスの機能拡張を図るとともに、さまざまな法人企業向けアプリケーションの拡充を図る予定。
処理性能、AI機能も進化!「Google Pixel 9」「Google Pixel 9 Pro XL」 2024年8月23日 Google Pixel 9とPixel 9 Pro XLが登場。AI機能や処理性能が向…
【Interop Tokyo 2018】ネットワーク機器をクラウド管理!ディーリンクジャパンからIoT時代の新提案 2018年6月14日 ディーリンクジャパンは6月13日、幕張メッセで開催中の「Intero…