アップルジャパンは、第1世代iPod nano(初代)のバッテリが過熱する特殊な事例とその解決方法について同社サイトで情報を掲載。注意を呼びかけている。 これによると、2005年9月から2006年12月の間に販売された第1世代iPod nanoのバッテリが過熱を起こし、使用できなくなる、あるいは変形するといった事例を確認したとのこと。この問題が起こったという報告はごく少数であり、いずれの場合も特定のバッテリメーカーに原因があることが判明したというが、万一、バッテリ過熱の兆候 (変色や変形など) が見られた場合は、すぐに使用を中止し、 アップルサポートへの連絡を求めている。 解決方法としては、バッテリが実際に過熱した場合、アップルサポートに連絡のうえ、本体の交換手続きを勧めている。また、第1世代iPod nanoを現在も使用し、バッテリについて不安を持つ場合も、アップルサポートにて受付。バッテリの交換手続きが行なえる。 対象となる第1世代iPod nanoの見分け方は、前部がプラスチック、後部が銀色の金属でできるかどうか。 その他のiPod nanoは前部/後部ともに金属製で、このような過熱に関する報告はいっさい受けていないという。なお、第1世代iPod nanoは本体カラーがホワイト/ブラックの2色のみとなる。
Netflix公式対応のワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!…XGIMI「Elfin Flip Pro」 2025年4月18日 Netflix公式対応のプロジェクター「Elfin Flip Pro」は、コンパ…