富士通は10日、IPv4アドレスの枯渇に対し、IPv4サービスの継続とIPv6導入を両立する技術「SA46Tマルチプレーンエクスパンション」を開発したことを発表した。IPv6ネットワーク上で収容できるIPv4サービスの数を約43億個まで拡張できるという。
米Appleは10日(現地時間)、WWDC(Worldwide Developers Conference:世界開発者会議)をサンフランシスコで開催する。注目は日本時間11日未明2時00分からの同社ティム・クックCEOによる基調講演だ。
KDDIは10日、一連のau 4G LTE通信障害の原因と対策について、発表を行った。
シャープは10日、「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)へ、大画面の70V型、狭額縁の60V型液晶ディスプレイを複数用いたマルチディスプレイなど、さまざまなデジタルサイネージシステムの大量納入を開始したことを発表した。
第5回AKB選抜総選挙の開票が行われた。その壇上で、昨年同様の5位をキープしたグループ最年長の篠田麻里子が、来月実施される福岡ドーム公演を最後にAKB48を卒業すると発表、会場は“マリココール”に包まれた。
AKB48総選が8日開票され、第1位は指原莉乃だった。1~16位が32ndシングル選抜メンバー、17~32位がアンダーガールズ、33~48位がネクストガールズ、49~64位がフューチャーガールズとなる。
AKB48の32枚目シングルの選抜メンバーおよびカップリングメンバー、合計4グループ総勢64名を、ファン投票によって決定する“AKB48総選挙”。開票が8日、横浜市の日産スタジアムで行なわれ、第1位は指原莉乃だった。
米シスコは7日、世界のIPトラフィックの増加とトレンドの予測と分析を行う年次調査「Cisco Visual Networking Index(VNI)Forecast(2012-2017)」の今年度の結果を発表した。
JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は7日、「Webサイト改ざんに関する注意喚起」を発行した。JPCERT/CCでは、2013年4月以降に約1000件と、多数のWebサイト改ざんに関するインシデント報告を受領しているという。
フィッシング対策協議会は5日、NCSOFTをかたるフィッシングが登場したとして、注意喚起する文章を公開した。
サイバーエージェント子会社のCyberZと大日本印刷(DNP)は6日、全国の大学200キャンパス内で、「NFCスマートポスター」を活用し、スマートフォン向けサービスのダウンロードや会員登録を促す、O2Oプロモーションサービスの提供を開始した。
マカフィーは7日、同社公式ブログにて、Google Play上で増え続ける悪質なアダルト出会い系アプリに関する情報を公開した。同日の時点で400個以上の「悪質出会い系アプリ」が公開されており、そのうち約130個は現在もなおGoogle Play上に存在するという。
華為技術(ファーウェイ)は、6月11~14日に幕張メッセで開催される「Interop Tokyo 2013」において、法人向けソリッド・ステート・ストレージ「Dorado5100」を展示する。
NTTドコモは6日、パノラマ写真を手軽に作成できるアプリケーション「動くパノラマフォト」の無料トライアル提供を開始した。
6月6日、緑色が衝撃的な『ザクとうふ』、お鍋に浮かぶ『ズゴックとうふ』に続くシリーズ第三弾、群馬県前橋市に本社のある豆腐製造メーカーの相模屋食料が、シリーズ最新作の『ビグ・ザムとうふ』を発表した。
文藝春秋(社長・平尾隆弘)は6日、「文春文庫」の巻末に掲載された作品解説文を、文庫本の発売と同時に、同社サイト「本の話WEB」で公開することを発表した。6月7日7時30分より掲載を開始する。
楽天は6日、米国の物流会社「Webgistix」(ウェブジスティクス)の全株式を取得し、完全子会社化することを発表した。
ヤフーは5日、スマートフォンブラウザ版「Yahoo!地図」のユーザーインターフェイスを刷新し、機能の拡充を実施した。従来よりも色味や装飾を押さえたシンプルなデザインに、標準地図を全面刷新する。
NTTドコモは5日、ドコモ環境センサーネットワークで観測した紫外線情報(UV情報)と、アイスタイルが運営する化粧品・美容総合サイト「@cosme(アットコスメ)」の美容情報を活用した美容支援アプリ「美肌UVミラー」の提供を開始した。
ヤフーは5日、昨4日開催された「W杯アジア最終予選(日本×オーストラリア戦)」に関するつぶやきや投稿コンテンツを集計し、ソーシャルメディア上でどのように話題になっていたかを調査した結果を発表した。
A10ネットワークスは5日、幕張メッセで12日から開催される「Interop Tokyo 2013」への出展内容を発表した(ブース番号:4T33)。
キーバリューは5日、スマートフォン/タブレット連動のフィットネス支援デバイス「Virtual Cycling」を発表した。フィットネス自転車とiPad(iPhone)を接続し、世界中を仮想的にサイクリングできる専用ハードウェアとなっている。
MM総研は5日、2012年度(2012年4月~2013年3月)のPCサーバ国内出荷実績に関する集計結果を発表した。2012年度の国内PCサーバは、前年度比4.2%減の51万2,854台出荷だった。2年ぶりの出荷台数減だが、出荷金額は3年連続のプラス成長となった。
国際的なソフトウェア著作権保護団体の「BSA | The Software Alliance」は5日、組織内違法コピーの解決につながる有力情報の提供者に対し、最大100万円の報奨金を提供する「報奨金プログラム」開始後、通報が約9倍に増加したと発表した。