現地時間8日に米アップル(Apple)が開催したiPhone OS 4の発表会イベント。本イベントで同社CEOのスティーブ・ジョブズ氏は、8日までのiPadのトータルセールスが45万台を突破したと発表した。
米Appleは現地時間8日、現地で開催されたイベントにて、iPhone/iPod touch用の新OSとして「iPhone OS 4」を発表。今夏提供を開始する。
MMD研究所は8日、スマートフォンの購入意欲に関する意識調査の結果を発表した。携帯ユーザー2,056人に対して行ったもの。
フォーカルポイントコンピュータは、iPhoneを自転車や自動車などに簡単に取り付けられる「TUNEMOUNTシリーズ」を発表。4月下旬から発売する。
OTASは8日、iPhone/iPod/Blackberry用の予備バッテリ「BluePack S8 for iPhone/iPod/BlackBerry」を発売開始。直販価格は8980円。
Googleは6日、都内で記者発表会を行い、英語版のみで公開されているAndroid端末対応の検索サービスなどを発表した。
総務省はキャリアのSIMロック解除へ向けてガイドライン策定に動き出す。強制力はないとはいうものの、現場の混乱が聞こえてきそうだ。
現地時間3日、iPadが販売開始されたニューヨークのアップルストア 5番街店。タッチ&トライに臨むユーザーの姿や実機の様子を写真で紹介しよう。
現地時間3日、米国で販売開始されたタッチパネル式のモバイル端末「iPad」。当日の盛り上がりを写真で紹介する。
パンズの「ワイヤレスソーラースピーカー」は、Bluetoothとソーラーパネルを備えたiPhone 3G対応のモバイルスピーカーだ。
ソフトバンクテレコムは1日、国内で衣料品チェーン“ユニクロ”を展開するファーストリテイリングに約1,200台の「iPhone 3GS」(アップル社製)を納入したことを発表した。
iPhone 3GSなどに便利なモバイルバッテリー2機種をチェックした。
フォーカルポイントコンピューターは28日、ICカードなどをスマートに収納でき、簡単に出し入れできるSmrtCase Glide機構付きiPhone 3GS/3G用ケース「Glide for iPhone 3G/3GS」の先行予約を開始した。web限定販売で、価格は1,980円。
OTASは22日、1,500mAh補助バッテリ付きのiPhoneプロテクトケース「BluePack S7 for iPhone」の発売を開始。直販サイト価格は7,980円。
米Apple(アップル)は現地時間11日、フィンランドNokiaから起こされた訴訟に対して、「NokiaがAppleの13件の特許を侵害している」と主張して反訴を起こしたことを発表した。
フォーカルポイントコンピュータは11日、厚さ約0.8mmの極薄iPhone 3G/3GS用ハードシェルケース「eggshell for iPhone 3GS/3G」を発表。12月中旬から順次発売を開始する。直販サイト価格は1,980円。
「価格.com」を運営するカカクコムは8日、ユーザーへの意識調査「価格.comリサーチ」より、第33回調査『スマートフォン購入状況調査』から、結果を抜粋したものを発表した。
米Apple(アップル)は現地時間21日、2009年6月27日を末日とする2009年度第3四半期の業績を発表した。当四半期の売上高は83億4,000万ドル、純利益は12億3,000万ドル、希薄化後の1株当り利益は1.35ドル。
京都フラワーツーリズム推進協議会は3日、ハイアット リージェンシー 京都と共同で、ソフトバンクモバイルが販売するiPhone 3G/iPhone 3GSを利用した「iPhoneコンシェルジュサービス」の実証実験を開始した。
CRI・ミドルウェアは30日、米アップル社の「iPhone 3GS」を全社員および内定者全員(50余名)に配付すると発表した。