NTT西日本とNTT東日本は、IPテレビ電話端末を提供することを明らかにした。6月からの開始が予定されている。
フレッツ・スポットは、スイミングスクール、県庁舎、専門学校など計20か所であらたにサービスを開始した。
NTT西日本は、Bフレッツ ファミリー100においても24時間365日の故障修理を実施するオプション「サポートメニュー」を提供する。料金は月額3,150円で、4月5日から開始される。
フレッツ・スポットは、岐阜県高山市の4か所であらたにサービスを開始した。
NTT西日本は、無線LAN接続サービスのフレッツ・スポットにあらたに岐阜県内の6か所を追加した。
NTT西日本は、無線LAN接続サービス「フレッツ・スポット」の提供エリアを追加した。あらたに愛媛県松山市の3スポットと、高知県高知市の3スポットでサービスが開始されている。
NTT西日本は、Bフレッツ、フレッツ・ADSL、フレッツ・コミュニケーションズ、フレッツ・スポットへの新規申し込みについて、月額料金無料化などを含むキャンペーンを行うと発表した。
NTT西日本は、無線LAN接続サービス「フレッツ・スポット」の提供エリアを追加した。今回追加されたのは、石川県金沢市の1か所。
NTT西日本は、IP電話対応ADSLモデム内蔵ルータのレンタル費用を、4月1日付けで引き下げる。フレッツ・ADSLユーザ向けに提供しているもの。
NTT西日本は、自治体が整備した地域内ネットワークを借りてサービスを提供する「特定地域向けIPデータ通信網サービス」を開始すると発表した。第1弾として、宮崎県木城町に提供する。
NTT西日本は、3月25日より広島県、島根県、山口県の3県でフレッツ・ADSL 1.5Mプランの受付エリアを拡大する。
NTT西日本と福岡ドームは共同で、福岡ダイエーホークス関連の映像配信サービス「ホークスタウンBB on フレッツ」の提供を3月19日に開始する。
NTT西日本は、本日付で公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」の利用可能エリアを追加した。また対応OSの追加やスポット検索サービスの充実も図っている。
NTTソルマーレ、NTT西のフレッツ・スクウェアで「フービオコンテンツ」を販売
NTT西日本は、8府県の17か所であらたにフレッツ・スポットを開始した。
NTT西日本は、鹿児島市の鹿児島中央駅(現西鹿児島駅)にて3月13日より公衆無線LAN「フレッツ・スポット」の提供を開始する。
NTT西日本は、フレッツ・ADSLとBフレッツを対象に長期割引「フレッツ・ずっと割引」と2年以上の契約を前提に割り引く「フレッツ・あっと割引」を開始する。いずれも4月1日から適用される。
東急文化村とNTT東西は、渋谷のBunkamuraで行われる各種公演の動画配信をフレッツ・スクウェアで開始する。Bunkamuraはコンサートホール、劇場、美術館、映画館などを備えた複合文化施設。
NTT西日本は、3県の計5町であらたにフレッツ・ADSL モアを開始する。
NTT西日本が提供する公衆無線LAN、フレッツスポットのアクセスポイントが7府県15か所新設された。
エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ、シャープ、NTT西日本の3社は共同で、ブロードバンドを利用して自宅のテレビで映像コンテンツが楽しめるダウンロード型コンテンツ配信サービスを提供すると発表した。
NTT西日本の公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」は、岐阜県と福岡県の合計8か所でサービス利用可能場所を追加した。
NTT西日本は、名古屋市、大阪市、京都市、静岡市など都市部の40か所で公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」の利用可能エリアを追加した。
NTT西日本は、フレッツ・ADSLについて、2月25日より事前受付またはサービス提供を開始するエリアを追加した。