受験・入試ニュース(10 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

受験・入試に関するニュース一覧(10 ページ目)

【高校受験2013】都内私立高校の2次募集…正則学園など20校 画像
エンタープライズ

【高校受験2013】都内私立高校の2次募集…正則学園など20校

 東京私立中学高等学校協会は2月12日、都内私立高等学校の第二次募集(第1回)の状況を発表した。今回、二次募集を行う全日制の学校は男子校1校、女子校14校、共学校5校の計20校である。

【大学受験2013】代ゼミ解答速報、早慶を追加 画像
エンタープライズ

【大学受験2013】代ゼミ解答速報、早慶を追加

 代々木ゼミナールは2月13日、早稲田大学と慶應義塾大学の入試解答速報を公表した。2月12日に実施した早稲田大学文化構想学部と慶應義塾大学薬学部の問題と解答例が掲載されている。

【大学受験2014】新高3対象のチャレンジ東大入試・解説授業…3月3、9日 画像
エンタープライズ

【大学受験2014】新高3対象のチャレンジ東大入試・解説授業…3月3、9日

 駿台首都圏は東大を目指す新高3年生を対象に「チャレンジ東大入試・解説授業」を行う。2013年度に出題された問題を使用し、来年の本番に向けた入試を体験できる。テストの実施は3月3日と9日、授業は20日に行われる。事前申し込みが必要で、参加費は500円。

【高校受験2013】新制度になった宮城県の公立高校入試、前期選抜合格者発表 画像
ブロードバンド

【高校受験2013】新制度になった宮城県の公立高校入試、前期選抜合格者発表

 宮城県高校教育課は、平成25年度公立高校入試の前期選抜合格者を発表、Webサイトにて合格者の受験番号が学校ごとに掲載されている。なお、後期選抜は3月7日に実施される予定。

【高校受験2013】千葉公立高校(前期)全5科目の問題・解答をWeb公開…東京新聞 画像
エンタープライズ

【高校受験2013】千葉公立高校(前期)全5科目の問題・解答をWeb公開…東京新聞

 平成25年度 千葉県公立高校 前期選抜が2月12日に実施された。東京新聞は「2013年首都圏公立高校入試」特設サイトにて、全5科目(国語・数学・英語・理科・社会)の問題および正答の掲載を開始した。

【大学受験2013】東大2次試験出願締切…文科一類2.92倍、理科三類5.54倍 画像
エンタープライズ

【大学受験2013】東大2次試験出願締切…文科一類2.92倍、理科三類5.54倍

 東京大学は2月6日に2次試験の出願を締め切り、8日12時時点の「平成25年度2次試験出願状況速報」を公開した。東京大学によると、この数値が最終集計値という。

【高校受験2013】開成高校、過去5年間で最高の3.9倍で166人が合格 画像
エンタープライズ

【高校受験2013】開成高校、過去5年間で最高の3.9倍で166人が合格

 開成高等学校は、2月10日に実施した高校入試の結果をホームページに掲載した。平成25年は中学入試と同様、過去5年間でもっとも高倍率となった。

【高校受験2013】千葉県公立高校・前期選抜の解答速報 画像
エンタープライズ

【高校受験2013】千葉県公立高校・前期選抜の解答速報

 Vもぎの進学研究会が運営するWebサイト「高校情報ステーション」は2月12日、同日実施された千葉県公立高校・前期選抜の解答と配点を公表した。2月12日16時現在、国語と数学、英語の3科目について掲載されている。

【高校受験2013】長野県、前期選抜の志願状況…岡谷東2.92倍 画像
エンタープライズ

【高校受験2013】長野県、前期選抜の志願状況…岡谷東2.92倍

 長野県教育委員会は2月6日、2013年度公立高校前期選抜の志願者数を発表した。全日制課程の志願倍率は平均1.6倍となった。前期選抜は2月12日(火)、合格発表は2月19日(火)に行う。

【中学受験2013】東京都立中高一貫校が合格発表 画像
エンタープライズ

【中学受験2013】東京都立中高一貫校が合格発表

 東京都教育委員会は2月9日、「平成25年度東京都立中等教育学校および東京都立中学校入学者決定」(一般枠募集合格発表)についてホームページに掲載した。全10校の募集人員1,397人に対して、10,144人が受検し、実質倍率は7.26倍だった。

【中学受験2013】神奈川県立中学の合格発表…相模原9.41倍、平塚5.43倍 画像
エンタープライズ

【中学受験2013】神奈川県立中学の合格発表…相模原9.41倍、平塚5.43倍

 神奈川県教育委員会は2月10日、県立中等教育学校の合格者数の集計結果を発表した。県内に2校ある中高一貫校の平均競争率は7.26倍となり、前年度の7.42倍と比べ0.16ポイント減少した。

【大学受験2013】河合塾、国公立大志望状況分析…文低理高が鮮明 画像
エンタープライズ

【大学受験2013】河合塾、国公立大志望状況分析…文低理高が鮮明

 河合塾は、文部科学省が国公立大学の出願締切日である2月6日15時現在に集計した情報をもとに、国公立大の出願状況について概況と分析をまとめた。学部系統別の動向は、文低理高が鮮明となり、理工学系、歯学系、薬学系の志願者が大幅に増加していることが明らかになった。

【高校受験2013】追手門学院高校、公民で前年とほぼ同一問題を出題 画像
エンタープライズ

【高校受験2013】追手門学院高校、公民で前年とほぼ同一問題を出題

 大阪府茨木市の追手門(おうてもん)学院高等学校は、2月9日に実施した平成25年度入学試験の社会科公民分野(配点30点)において、昨年度とほぼ同一の問題を出題したことを公表した。

【高校受験2013】都立出願締切、国際が倍率トップ4.16倍 画像
エンタープライズ

【高校受験2013】都立出願締切、国際が倍率トップ4.16倍

 東京都教育委員会は2月8日、都立高校の願書締め切り時点での入学者選抜応募状況を発表した。全日制の志願倍率は1.51倍となり昨年の1.53倍と比べ0.02ポイント減少した。願書取り下げは2月13日、願書再提出は2月14日、学力検査は2月23日を予定している。

【高校受験2013】東京新聞、首都圏公立高校入試の問題・解答をWeb掲載 画像
エンタープライズ

【高校受験2013】東京新聞、首都圏公立高校入試の問題・解答をWeb掲載

 東京新聞は今年も「2013年首都圏公立高校入試」特設ページを開設し、首都圏公立高校入試の問題と正答をWebサイトに掲載する。例年、入試当日の午後5時以降、順次公開されている。

【高校受験2013】神奈川公立で志願変更締切…最高倍率は横浜翠嵐の2.07倍 画像
エンタープライズ

【高校受験2013】神奈川公立で志願変更締切…最高倍率は横浜翠嵐の2.07倍

 神奈川県教育委員会は2月9日、「平成25年度神奈川県公立高等学校一般募集共通選抜、特別募集、中途退学者募集及び別科志願者数(志願変更締切時)集計結果の概要」を発表した。7日、8日に志願変更を受け付けた。

【中学受験2013】難関校合格者数速報比較…SAPIX、日能研、早稲アカ、四谷 画像
エンタープライズ

【中学受験2013】難関校合格者数速報比較…SAPIX、日能研、早稲アカ、四谷

 2013年度の中学受験もほぼ終了し、大手塾は合格者速報を日々更新している。一部の難関校についてSAPIX小学部、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚の、現時点での合格者数を見ていこう。

【高校受験2013】都立出願1日目、男子は日比谷・女子は南葛飾が倍率トップ 画像
エンタープライズ

【高校受験2013】都立出願1日目、男子は日比谷・女子は南葛飾が倍率トップ

 東京都教育委員会は2月7日、「平成25年度東京都立高等学校入学者選抜応募状況」(学力検査入学願書受付1日目)を発表した。都立高校の一般入試は、2月の第一次募集と3月の第二次募集とで構成される。

【大学受験2013】京大、入試志願状況発表…平均3.0倍 画像
エンタープライズ

【大学受験2013】京大、入試志願状況発表…平均3.0倍

 京都大学は2月6日、2013年度入試志願状況(最終)を発表した。募集人員が2,846人、志願者数が8,460人で、志願倍率は平均3.0倍となった。個別学力検査は2月25日(月)と2月26日(火)の2日間。医学部医学科のみ2月27日(水)に面接を実施する。

【センター試験2013】センター平均点発表、受験者数は1.7万人増の54万人 画像
エンタープライズ

【センター試験2013】センター平均点発表、受験者数は1.7万人増の54万人

 大学入試センターは2月7日、2013年度大学入試センター試験の実施結果の概要を発表した。志願者数573,344人、受験者数543,271人で、受験率94.75%となり、受験者数は前年より16,960人増加した。このほか、平均点や各教科の受験状況も公表されている。

【大学受験2014】代ゼミ、国公立大学の入試変更点を発表…東大や阪大など41校 画像
エンタープライズ

【大学受験2014】代ゼミ、国公立大学の入試変更点を発表…東大や阪大など41校

 代々木ゼミナールは2月7日、2014年から入試方法等を変更する国公立大学について、現段階での判明分を公開した。2月7日時点で41大学にのぼる。以後、判明次第追加していくとしている。

【大学受験2014】代ゼミ、私大の入試変更点を発表…早慶など52校 画像
エンタープライズ

【大学受験2014】代ゼミ、私大の入試変更点を発表…早慶など52校

 代々木ゼミナールは2月7日、2014年から入試方法等を変更する私立大学について、現段階での判明分を公開した。2月7日時点で52大学にのぼる。以後、判明次第追加していくとしている。

【高校受験2013】福岡県公立高校推薦入学の志願倍率1.31倍、最高は明善(理数科)の3.75倍 画像
エンタープライズ

【高校受験2013】福岡県公立高校推薦入学の志願倍率1.31倍、最高は明善(理数科)の3.75倍

 福岡県教育委員会は2月7日、県内公立高校推薦入学の志願状況を発表した。志願倍率は1.31倍で、昨年度に比べて0.05ポイント低下した。最高倍率は明善(理数科)の3.75倍。

【大学受験2013】国公立大学志願状況、国立4.3倍・公立6.1倍 画像
エンタープライズ

【大学受験2013】国公立大学志願状況、国立4.3倍・公立6.1倍

 文部科学省は2月6日、国公立大学2次試験の志願状況を発表した。出願最終日である2月6日15時現在の志願倍率は、国立大学が4.3倍、公立大学が6.1倍、国公立平均4.6倍となった。確定値ではないため、数値は変動することがある。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. 20
  14. 最後
Page 10 of 27
page top