3日21時から、Ustreamにて「田原総一郎×孫正義対談~東日本大震災について~」がライブ中継された。
ソフトバンクは、3日21時より「田原総一郎×孫正義対談~東日本大震災について~」を開催し、Ustreamでのライブ配信を実施する。また番組は「ニコニコ生放送」でも放映される。
テレビ東京の子ども向けバラエティ番組「ピラメキーノ」は、「みんな元気だそう!出張ピラメキーノ」と題して、東北地方太平洋沖地震で被災した子どもたちに向けて番組の一部をYouTubeで配信する。
ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんは20日、東日本大震災の被災地である茨城県北部に出向き、支援物資の配布を行った。その模様をTwitterおよびツイキャスでリアルタイム配信し、大きな反響を呼んでいる。
TBSは、YouTubeの公式チャンネル「TBS News-i」チャンネルで東北地上太平洋沖地震情報をライブ配信を行っている。
YouTubeとのコラボで開催された「東京ガールズコレクション 2011」。ライブ配信を行うなどの試みが注目された。
Ustream Asiaは8日、ライブ動画の配信と視聴に対応したiPhone向けアプリケーション「Ustream」(バージョン2.0)の提供を開始した。
「ニコニコ生放送」では、3月6日、7日の2日間にわたり開催されている行政刷新会議「規制仕分け」の模様を生中継している。
ソニーと全英ローンテニスクラブは7日、テニス大会「ウィンブルドン選手権」を、世界各地の3D設備のある映画館へ生中継、または3Dでテレビ放送を行うことを目的とし、オフィシャルサプライヤー契約を締結したことを公表した。
ファッションイベントである第12回東京ガールズコレクションが、5日14時よりスタートした。
ファッションイベント第12回東京ガールズコレクションが、YouTubeの「TOKYO GIRLS COLLECTION x Google Live! チャンネル」にてライブ配信されることが決定した。
オンライン麻雀「Maru-Jan」公式サイトで行っているライブ配信企画「マルジャン放送局」に、麻雀漫画家の片山まさゆきが登場。21日19時より対局をライブ中継する。
パナソニックは、世界各地の小・中学校を対象に展開している教育支援プログラム「キッド・ウィットネス・ニュース(KWN)」の2010年度日本表彰式を2月26日、パナソニックセンター東京で開催する。
来週14日からスペインのバルセロナで開催予定の「Mobile World Congress 2011」では、公式サイトでライブ配信を行う。
今日2月9日に29歳を迎える鈴木亜美が“29”づくしのアニバーサリーライブを開催。このライブの模様をニコニコ生放送が今夜19時からライブ配信する。
情報通信研究機構(NICT)は7日、JGN2plus上に新世代ネットワーク技術による動的オンデマンドネットワークを構築し、リアルタイムに最適な経路に切り替えて3Dハイビジョン映像の放送配信を行う実験を開始した。
ボーカルグループAAAがYouTubeに公式チャンネルをオープン。YouTubeの公式チャンネル国内レーベルとしては初というモデレーター機能を使用した企画を実施している。
富士重工業とガイナックスは、両社のコラボレーションアニメ「放課後のプレアデス」を、YouTubeの公式チャンネル上に公開開始したと発表した。
スイスで開催されている世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)に菅直人首相が出席。
オスカー受賞監督のケヴィン・マクドナルド氏によるドキュメンタリー「Life in a Day」のサンダンス映画祭におけるワールドプレミアの映像が28日19時(日本時間)より、YouTubeの特設サイト上で配信される。
BeeTVで2月1日から配信される行定勲監督の恋愛ドラマ「パーティーは終わった」で、女優の仲里依紗が“5変化”に挑戦する。YouTubeのRBB TODYオフィシャルチャンネルでは同ドラマの予告編の視聴が可能だ。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、22日に実施した宇宙ステーション補給機「こうのとり」2号機(HTV2)の打ち上げの模様を収めた動画を、YouTubeの公式チャンネルに掲載している。
宇宙ステーション補給機「こうのとり」2号機(HTV2)が、種子島宇宙センターから打ち上げられた。打ち上げ時刻は、予定通り14時37分57秒(日本時間)。打ち上げの模様は、JAXAのサイトにてライブ配信された。
宇宙ステーション補給機「こうのとり」2号機(HTV2)が、種子島宇宙センターにてまもなく打ち上げとなる。