バッテリーニュース(21 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

バッテリーに関するニュース一覧(21 ページ目)

日本TI、バッテリ寿命従来比2倍のHD映像プロセッサ「TMS320DM355」と専用開発ツール 画像
エンタープライズ

日本TI、バッテリ寿命従来比2倍のHD映像プロセッサ「TMS320DM355」と専用開発ツール

 日本テキサス・インスツルメンツは5日、デジタルAVコミュニケーション機器向け開発プラットフォーム「DaVinci」の新製品として、デジタル・ビデオ・プロセッサ「TMS320DM355」と専用開発ツール「『DM355』デジタル・ビデオ評価モジュール(DVEVM)」を発表した。

三洋、繰り返し使える充電機器「eneloop」シリーズの新製品——“使い捨てない”カイロなど 画像
IT・デジタル

三洋、繰り返し使える充電機器「eneloop」シリーズの新製品——“使い捨てない”カイロなど

 三洋電機は、繰り返し使える充電池「eneloop」のコンセプトが広がる商品群「eneloop universe」の新製品として、充電器セットとリチウムイオンバッテリー「eneloop mobile booster」3モデルなどを発表。

ソニー、「VAIO」シリーズに長時間バッテリーモデルなど4モデルを追加 画像
IT・デジタル

ソニー、「VAIO」シリーズに長時間バッテリーモデルなど4モデルを追加

ソニーは3日、「VAIO」シリーズに「type T」「type R master」の4モデルを追加すると発表。9月8日から順次発売。価格はオープン。

ソニー、8V型液晶搭載のワンセグ対応ポータブルDVDプレーヤー——バッテリー駆動は連続6時間 画像
IT・デジタル

ソニー、8V型液晶搭載のワンセグ対応ポータブルDVDプレーヤー——バッテリー駆動は連続6時間

 ソニーは25日、ワンセグテレビチューナーを内蔵するポータブルDVDプレーヤー「DVP-FX860DT」を発表。9月1日発売。価格はオープンで、予想実売価格は60,000円前後。

東芝、ソニー製バッテリ搭載ノートPCで発火事故——バッテリ無償交換を実施 画像
IT・デジタル

東芝、ソニー製バッテリ搭載ノートPCで発火事故——バッテリ無償交換を実施

 東芝は、同社製ノートPCに搭載するソニー製バッテリパックにおいて発火事故が発生したとして、バッテリパックの無償交換プログラムを実施。東芝は消費者に対し、改めてバッテリの確認・交換を呼びかけている。

ブルレー、WifiとBluetoothを搭載したウルトラモバイルPC——7時間のバッテリー駆動を実現 画像
IT・デジタル

ブルレー、WifiとBluetoothを搭載したウルトラモバイルPC——7時間のバッテリー駆動を実現

 ブルレーは1日、韓国Raon Digital製のUMPC(ウルトラモバイルPC)「Everun」の発売を発表。7月発売予定。価格は109,800円からを予定しているという。

レノボ、バッテリーの駆動時間をコントロールできるCentrino Pro搭載B5タブレットPC 画像
IT・デジタル

レノボ、バッテリーの駆動時間をコントロールできるCentrino Pro搭載B5タブレットPC

 レノボ・ジャパンは31日、同社製ノートPC「ThinkPad X」シリーズの新ラインアップとして、最新のCentrino Proを搭載した「ThinkPad X61 Tablet」「ThinkPad X61」の2製品を発表。また、Centrino Duoを搭載したノートPC「Lenovo 3000 V200」も合わせて発表した。

サンワサプライ、マウスパッドから給電が可能! バッテリー不要のワイヤレスマウス 画像
IT・デジタル

サンワサプライ、マウスパッドから給電が可能! バッテリー不要のワイヤレスマウス

 サンワサプライは23日、専用マウスパッドから給電するワイヤレスマウス「MA-WHNB2S」を発売。価格はオープン。

AMD、ノートPC向け次世代プラットフォーム「Puma」はバッテリ駆動時間やグラフィックスなどが強化 画像
IT・デジタル

AMD、ノートPC向け次世代プラットフォーム「Puma」はバッテリ駆動時間やグラフィックスなどが強化

 日本AMDは18日、ノートPC向けの次世代プラットフォーム、コードネーム「Puma(プーマ)」の詳細を発表。08年中旬に提供を開始するという。

キヤノン、コンパクトフォトプリンタ「SELPHY」に新モデル——赤外線通信対応でバッテリー搭載モデルも 画像
IT・デジタル

キヤノン、コンパクトフォトプリンタ「SELPHY」に新モデル——赤外線通信対応でバッテリー搭載モデルも

 キヤノンは17日、コンパクトフォトプリンタ「SELPHY」シリーズの新モデルを発表。「SELPHY CP750」「SELPHY CP740」の2モデルで6月上旬発売。価格はオープンで、予想実売価格はCP750が18,000円、CP740が13,800円。

リンクス、ソーラー/AC/USBで充電可能! iPodや携帯電話に対応するモバイルバッテリー 画像
IT・デジタル

リンクス、ソーラー/AC/USBで充電可能! iPodや携帯電話に対応するモバイルバッテリー

 リンクスインターナショナルは14日、iPodや携帯電話、ポータブルゲーム機に対応するモバイルバッテリー「SOLAR-FINE1350」を発表。5月19日発売。価格はオープンで、予想実売価格は7,980円。

アジレント、バッテリ駆動が可能な最大1GHzのオシロスコープ16モデル 画像
エンタープライズ

アジレント、バッテリ駆動が可能な最大1GHzのオシロスコープ16モデル

 アジレント・テクノロジーは13日、最大1GHz帯域のバッテリ駆動オプションに対応したデジタル・ストレージ・オシロスコープ、およびミックスド・シグナル・オシロスコープを発売した。

三洋、ワンセグ搭載ナビ「miniゴリラ」にバッテリー内蔵モデルなど 画像
IT・デジタル

三洋、ワンセグ搭載ナビ「miniゴリラ」にバッテリー内蔵モデルなど

 三洋電機は9日、ワンセグチューナー搭載のポータブルナビゲーション「miniゴリラ」の新モデルを発表。「NV-SB250DT」と「NV-SD200DT」の2モデルで、4月24日発売。

アルナ、携帯電話内蔵電池の約4倍の容量を持つ外付けバッテリー 画像
ブロードバンド

アルナ、携帯電話内蔵電池の約4倍の容量を持つ外付けバッテリー

 アルナは、一般的な携帯電話機に内蔵された電池と比較して約4倍の容量を持つ、スタイリッシュな外付けバッテリー「K-Li engine」を4月19日に発売する。価格はオープンで。予想店頭価格は9,800円。

アクセス、160GBのポータブルフォトストレージ 画像
IT・デジタル

アクセス、160GBのポータブルフォトストレージ

 アクセスは14日、ポータブルフォトストレージ「PictStar」シリーズの新作「VP8360-B/160」を発表した。3月15日発売開始。価格はオープン、予想実売価格は69,800円。内蔵バッテリーを含む重量は236g。カラーはブラック/シルバー ツートン。

ダイヤテック、携帯電話などにも使えるノートPC用外部バッテリー 画像
IT・デジタル

ダイヤテック、携帯電話などにも使えるノートPC用外部バッテリー

 ダイヤテックは12日、ノートPC用ポータブル外部バッテリー「PowerBank for PC」7製品を発表した。全機種価格はオープンで、予想実売価格は14,800円。

富士通、ソニー製バッテリー約3,000個追加回収——1月に続いて5回目 画像
IT・デジタル

富士通、ソニー製バッテリー約3,000個追加回収——1月に続いて5回目

 富士通は1日、ソニー製バッテリーの自主回収問題で、ソニーから対象製造番号の追加報告があったことを発表した。今回新たに回収対象となったバッテリーは約3.000個。バッテリー回収報告は06年10月20日の開始から数えて5回目となる。

レノボ、ノートPC「ThinkPad」のバッテリー自主回収 画像
IT・デジタル

レノボ、ノートPC「ThinkPad」のバッテリー自主回収

 米レノボは1日(現地時間)、ノートPC「ThinkPad」などの一部バッテリーパックを自主回収すると発表した。

au、セキュリティ機能と大容量バッテリー搭載の“タフ”なビジネスケータイ「E03CA」 画像
IT・デジタル

au、セキュリティ機能と大容量バッテリー搭載の“タフ”なビジネスケータイ「E03CA」

 KDDIと沖縄セルラーは、通常のWIN端末の約1.5倍となる、最大410時間の連続待ち受け、および約310分の連続通話が可能な大容量バッテリを標準搭載し、セキュリティ機能を強化したカシオ製ビジネスケータイ「E03CA」を12月8日から法人向けに発売する。

マイクロソフト、充電式タイプとレーザーポインター搭載タイプのワイヤレスマウス 画像
IT・デジタル

マイクロソフト、充電式タイプとレーザーポインター搭載タイプのワイヤレスマウス

 マイクロソフトは、Bluetooth採用のワイヤレスマウスとして、充電式バッテリーを搭載した「Wireless Laser Mouse 8000」と、レーザーポインターを内蔵した「Wireless Notebook Presenter Mouse 8000」を発売する。

富士通、ソニー製バッテリー採用ノートPCから火花 画像
IT・デジタル

富士通、ソニー製バッテリー採用ノートPCから火花

 富士通は27日、ソニーが自主回収と無償交換を行っているリチウムイオンバッテリーを搭載したノートPCにおいて、バッテリーパック部分が発熱し、火花が出る事故が1件発生したと発表した。

米ゲートウェイ、ソニー製バッテリの自主交換プログラムを開始 -日本でも約500台が対象 画像
IT・デジタル

米ゲートウェイ、ソニー製バッテリの自主交換プログラムを開始 -日本でも約500台が対象

 米ゲートウェイは24日、日本市場にて販売された同社製ノートパソコンに採用されているバッテリパックを自主交換すると発表した。

ソニー、バッテリーパックの不具合による回収は全世界で約960万個 画像
IT・デジタル

ソニー、バッテリーパックの不具合による回収は全世界で約960万個

 ソニーは24日、各ノートPC向けに各社に提供している電池パックの自主交換プログラムを全世界で開始すると発表した。特定のリチウムイオン電池セルを組み込んだノートPC用電池パックが対象で、全世界で約960万個におよぶとみられる。

ソニー、2006年度業績見通しを大幅下方修正 バッテリー交換費用などが影響 画像
IT・デジタル

ソニー、2006年度業績見通しを大幅下方修正 バッテリー交換費用などが影響

 ソニーは19日、2006年度の連結業績見通しを修正すると発表した。主な修正の原因は、同社製バッテリーの交換プログラムに約510億円の引き当てを行うことや、プレイステーション3の値下げ、PSPの販売不振など。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20
  11. 21
  12. 22
  13. 23
Page 21 of 23
page top