スパムメール(迷惑メール)ニュース(7 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スパムメール(迷惑メール)に関するニュース一覧(7 ページ目)

小中学生と高校生の保護者で、大きな意識の差――内閣府、青少年のネット環境調査 画像
ブロードバンド

小中学生と高校生の保護者で、大きな意識の差――内閣府、青少年のネット環境調査

 内閣府(共生社会政策担当)は7日、「青少年のインターネット利用環境実態調査」の結果について、とりまとめた文書を公開した。

フィッシング対策協議会とKaspersky Labs Japanが連携 ~ 警告機能をさらに強化 画像
エンタープライズ

フィッシング対策協議会とKaspersky Labs Japanが連携 ~ 警告機能をさらに強化

 Kaspersky Labs Japanは7日、フィッシング対策協議会(運営事務局:JPCERT/CC)よりフィッシングURLデータの提供を受けフィッシング対策機能をより強化することを発表した。

PCと携帯のメールを一本化、絵文字もOK 〜 「ドコモwebメール」提供開始 画像
エンタープライズ

PCと携帯のメールを一本化、絵文字もOK 〜 「ドコモwebメール」提供開始

 NTTドコモは29日、NTTレゾナントが提供する「gooメール」のプラットフォームを活用した、無料のWebメールサービス「ドコモwebメール powered by goo」を発表した。4月14日より提供を開始する。

Twitterのつぶやき、スパムが1%未満に 〜 半年で半減 画像
ブロードバンド

Twitterのつぶやき、スパムが1%未満に 〜 半年で半減

 米Twitterは現地時間23日、昨年4月から今月までの1年間におけるつぶやきによるスパムの割合とスパムへの取り組みを発表した。

「フクロウ先生のフィッシング警告ページ」開始 〜 偽サイト跡地に警告ページを表示 画像
エンタープライズ

「フクロウ先生のフィッシング警告ページ」開始 〜 偽サイト跡地に警告ページを表示

 フィッシング対策協議会は18日、米国Anti-Phishing Working Group(APWG)が展開する教育プログラムに参加し、日本において「フクロウ先生のフィッシング警告ページ」を展開することを発表した。

偽装URLに釣られるな! 〜 フィッシング対策学習ゲーム「フィッシング フィル」が公開 画像
エンタープライズ

偽装URLに釣られるな! 〜 フィッシング対策学習ゲーム「フィッシング フィル」が公開

 フィッシング対策協議会(運営事務局:JPCERT/CC)は15日、フィッシングによる被害の抑止、ユーザーの保護、フィッシング対策の普及を目的にした学習ゲーム「フィッシング フィル」を公開した。

登録制開始に合わせ、mixiを偽った迷惑メールが増加? 画像
エンタープライズ

登録制開始に合わせ、mixiを偽った迷惑メールが増加?

 ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」の運営事務局は2日、「mixiを偽った迷惑メール、偽サイトにご注意下さい」と題する注意喚起を発表した。

セゾンカードを騙るフィッシングが登場 〜 日本語メールで偽サイトに誘導 画像
エンタープライズ

セゾンカードを騙るフィッシングが登場 〜 日本語メールで偽サイトに誘導

 JPCERT/CCが事務局を務めるフィッシング対策協議会は2日、セゾンカードを騙って偽サイトに誘導しようとするフィッシングメールが出回っているとして注意喚起を発表した。

VISAをかたるフィッシングメールに注意〜フィッシング対策協議会 画像
エンタープライズ

VISAをかたるフィッシングメールに注意〜フィッシング対策協議会

 フィッシング対策協議会(運営・事務局:JPCERT/CC)は8日、緊急情報「VISAをかたるフィッシング」を公開した。

ゲーム『ファンタシースターユニバース』を騙るフィッシングサイトが出現 画像
エンタープライズ

ゲーム『ファンタシースターユニバース』を騙るフィッシングサイトが出現

 フィッシング対策協議会は21日、セガが運営するオンラインゲーム『ファンタシースターユニバース』(PSU)を騙るフィッシングサイトについて情報を公開した。

携帯ユーザーを狙ったフィッシングサイトが出現 〜 対策協議会が注意喚起 画像
エンタープライズ

携帯ユーザーを狙ったフィッシングサイトが出現 〜 対策協議会が注意喚起

 フィッシング対策協議会は5日、「モバゲータウン」「mixi」などの携帯向けサイトを装ったフィッシングサイトが存在するとして、注意喚起を行った。

ネット犯罪者による人気投票?! 「最もリスキーなセレブ2009」発表 画像
エンタープライズ

ネット犯罪者による人気投票?! 「最もリスキーなセレブ2009」発表

 シマンテックは17日、今年1年スパムやウイルスを配布するために利用された有名人たちを「最もリスキーなセレブ2009」として発表した。

フィッシング対策協議会、“VISAを騙るサイト”について緊急で報告 画像
エンタープライズ

フィッシング対策協議会、“VISAを騙るサイト”について緊急で報告

 フィッシング対策協議会(運営・事務局:JPCERT/CC)は8日、緊急情報「VISAをかたるフィッシング」を公開した。

「1億円超のグーグル基金をあなたに授与!」の偽メール出現、返信した結果は?… 画像
エンタープライズ

「1億円超のグーグル基金をあなたに授与!」の偽メール出現、返信した結果は?…

 G Data Softwareは25日、今週ドイツで発生した「Google基金から100万ユーロを授与」という偽のメールを使って個人情報を盗み出そうとするスパムメールについて公表した。

ソフォス、10月31日(ハロウィン)を「ゾンビ撲滅の日」に提案 画像
エンタープライズ

ソフォス、10月31日(ハロウィン)を「ゾンビ撲滅の日」に提案

 ソフォスは30日、増加を続けるスパムの防止へ向け、ソフォスでは、10月31日(ハロウィン)をスパム配信元となっているコンピュータ(ゾンビ)を撲滅する日とすることを提案した。

Yahoo! JAPANを騙るフィッシングサイトが出現、現在も稼働中につき注意を 画像
エンタープライズ

Yahoo! JAPANを騙るフィッシングサイトが出現、現在も稼働中につき注意を

 JPCERT/CCが運営するフィッシング対策協議会は16日、「Yahoo! JAPANをかたるフィッシング事例」2件を公開した。

Twitter、マルウェアサイトなど「悪意あるURLのつぶやき」をブロック開始 画像
エンタープライズ

Twitter、マルウェアサイトなど「悪意あるURLのつぶやき」をブロック開始

 Twitterは、既知のマルウェア・サイトへのリンクを含むメッセージのフィルタリングを開始した。Twitter自身はこの件を公表していないが、エフセキュアが確認、3日に同社公式ブログで公表した。

「マイケルは生きている!証拠はこちら!」…どうみても典型的スパムです 〜 シマンテック調べ 画像
エンタープライズ

「マイケルは生きている!証拠はこちら!」…どうみても典型的スパムです 〜 シマンテック調べ

 シマンテックは16日、月例スパムレポート7月号を発行した。200万件のおとりアカウントを使い世界20か国から収集した電子メールを分析したものだ。

G Data、ネット犯罪者の一味へ電凸! その白熱のやりとりとは? 画像
エンタープライズ

G Data、ネット犯罪者の一味へ電凸! その白熱のやりとりとは?

 G Data Softwareは10日、「ロト(宝くじ)当選のご案内」という内容の英文スパムメールが増加している件について、振込詐欺ならびにマネーロンダリングを目的としたものであることをつきとめたと発表した。

ジャパンネット銀行を騙るメールに注意! 〜 同社が呼びかけ 画像
エンタープライズ

ジャパンネット銀行を騙るメールに注意! 〜 同社が呼びかけ

 ジャパンネット銀行は11日、「当社の名を騙ったメールにご注意ください」と題する文書を公表し、注意を呼びかけた。

ボットネットによる「ゾンビコンピュータ軍団」が勢力拡大中 〜 マカフィー調べ 画像
エンタープライズ

ボットネットによる「ゾンビコンピュータ軍団」が勢力拡大中 〜 マカフィー調べ

 米McAfee(マカフィー)は現地時間5日、第1四半期脅威レポートを公表した。

総務省、「特定電子メール法」違反者に対する措置命令を実施 〜 施行より初めての命令 画像
ブロードバンド

総務省、「特定電子メール法」違反者に対する措置命令を実施 〜 施行より初めての命令

 総務省は22日付けで、特定電子メールの送信の適正化などに関する法律(特定電子メール法)の違反者に対して、措置命令を行った。

シマンテック、スパム接続を遮断する「Symantec Brightmail Gateway 8.0」発表 画像
エンタープライズ

シマンテック、スパム接続を遮断する「Symantec Brightmail Gateway 8.0」発表

 シマンテックは21日、情報リスク管理(IRM)戦略の一環として、新しいメッセージングセキュリティプラットフォームである「Symantec Brightmail Gateway 8.0」を発表した。

「Downadup」ワームの新種が発生 〜 シマンテックが警告 画像
エンタープライズ

「Downadup」ワームの新種が発生 〜 シマンテックが警告

 シマンテックは10日、W32.Downadupワームの新種である「W32.Downadup.E」を発見したことを発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
Page 7 of 10
page top