宇宙、天体ニュース(4 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

宇宙、天体に関するニュース一覧(4 ページ目)

「亀美也さーん。元気?」「待っててね」……油井宇宙飛行士、宇宙から家族と交信 画像
ブロードバンド

「亀美也さーん。元気?」「待っててね」……油井宇宙飛行士、宇宙から家族と交信

 NASAは国際宇宙ステーションに到着した宇宙飛行士と家族のやり取りの動画をYouTubeの公式チャンネルに公開したが、油井宇宙飛行士と家族も登場。そのやりとりが、ちょっぴりほほえましい。

23日早朝に生配信!  油井宇宙飛行士搭乗のソユーズ、打ち上げへ 画像
ブロードバンド

23日早朝に生配信! 油井宇宙飛行士搭乗のソユーズ、打ち上げへ

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は21日、油井亀美也宇宙飛行士が搭乗するソユーズ宇宙船「43S/TMA-17M」の打ち上げの模様を、インターネットとパブリックビューイングでライブ中継することを発表した。

油井宇宙飛行士、23日6時2分打ち上げ……ニコ生で配信 画像
ブロードバンド

油井宇宙飛行士、23日6時2分打ち上げ……ニコ生で配信

 JAXAは、油井宇宙飛行士が搭乗するソユーズ宇宙船(43S/TMA-17M)の打ち上げ予定日時が7月23日の6時2分(日本時間)に正式決定したことを発表した。当日はYouTube JAXAチャンネルとニコニコ生放送にてライブ中継も実施される。

冥王星に最接近した探査機、初代プレステと同じCPUを搭載 画像
IT・デジタル

冥王星に最接近した探査機、初代プレステと同じCPUを搭載

冥王星への最接近を果たした太陽系外縁天体探査機ニュー・ホライズンズ。「太陽系全惑星の探査完了」という歴史的偉業を成し遂げた探査機ですが、プロセッサには初代PlayStationと同じMIPS R3000をベースとしたものが使用されています。

米無人探査機、本日21時に冥王星へ最接近 画像
ブロードバンド

米無人探査機、本日21時に冥王星へ最接近

 アメリカ宇宙局(NASA)が2006年に打ち上げた無人探査機「ニューホライズンズ」が、7月14日午後8時49分57秒(日本時間)に冥王星に最接近する。NASAやニューホライズンズのWebサイトには、探査機から送られた冥王星や衛星カロンの画像が掲載されている。

フランス国立図書館、貴重な地球儀・天球儀を3Dデジタル化 画像
ブロードバンド

フランス国立図書館、貴重な地球儀・天球儀を3Dデジタル化

 フランス国立図書館(BnF)と大日本印刷(DNP)は8日、BnFが保有する55個の貴重な地球儀・天球儀の3Dデジタル化を発表した。歴史的にも貴重な地・天球儀の一大コレクションで、世界初の試みだという。

プラネタリウム「満天」がリニューアル、新開発「Infinium Σ」第一号機を導入 画像
ブロードバンド

プラネタリウム「満天」がリニューアル、新開発「Infinium Σ」第一号機を導入

 コニカミノルタは30日、「コニカミノルタプラネタリウム“満天”in Sunshine City」(東京・池袋)について、9月1日から約3か月間休館し、12月にリニューアルオープンすることを発表した。

【夏休み】自由研究をサポートする工作教室 画像
エンタープライズ

【夏休み】自由研究をサポートする工作教室

 はまぎんこども宇宙科学館は7月18日から、「工作がいっぱい!自由研究パラダイス2015」を開催する。科学・環境・宇宙をテーマとしたさまざまな教室や工作で、夏休みの課題の手助けをする。8月31日まで。

こと座流星群、見えた? 画像
エンタープライズ

こと座流星群、見えた?

 22日の22時からから23日にかけて、日本で「4月こと座流星群」が見られる。東日本や北日本の日本海側では雲が多い一方、西日本は高気圧に覆われた。

“22日22時”から「4月こと座流星群」特番……ウェザーニューズが生中継 画像
ブロードバンド

“22日22時”から「4月こと座流星群」特番……ウェザーニューズが生中継

 ウェザーニューズは21日、「4月こと座流星群」について、24時間ライブ放送番組「SOLiVE24」で特別番組を放送することを発表した。スマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」では、『流星キャッチャー』の事前登録も受け付けている。

明日4日夜は皆既月食!……ウェザーニューズが生配信 画像
ブロードバンド

明日4日夜は皆既月食!……ウェザーニューズが生配信

 国立天文台によると、明日4日19時15分頃から部分月食が始まり、20時54分~21時6分に皆既月食になるという。ウェザーニューズでは、24時間ライブ放送番組『SOLiVE24』において、4日19時より、皆既月食の様子をライブ配信する。

土星の衛星の地下に、生命生息が可能な環境……東大含む国際研究グループが特定 画像
ブロードバンド

土星の衛星の地下に、生命生息が可能な環境……東大含む国際研究グループが特定

 東京大学・海洋研究開発機構・東北大学・北海道大学・名古屋大学を含む国際研究グループは、土星の衛星「エンセラダス」の地下海に、海底熱水環境が存在することを発表した。12日付の英国科学雑誌「Nature」に、研究成果が掲載された。

燃料はキャンディ! 世界初のハイブリッドロケットが打ち上げ成功 画像
ブロードバンド

燃料はキャンディ! 世界初のハイブリッドロケットが打ち上げ成功

 Candy Rocket Project実行委員会は7日、ソフトキャンディ「ぷっちょ」を燃料として使ったハイブリッドロケット「Candy Rocket」の打ち上げに、世界で初めて成功した。打ち上げは2回行われ2回とも成功。1回目の最高到達点は248mだった(2回目は計測不能)。

準惑星を周回する軌道に探査機到達……太陽系誕生を研究 画像
ブロードバンド

準惑星を周回する軌道に探査機到達……太陽系誕生を研究

 NASAは、宇宙探査機「ドーン」が、火星と木星との間にある準惑星「ケレス」を周回する軌道に入ったと発表した。探査機が準惑星の衛星軌道に乗るのは初めて。探査機は日本時間6日21時39分、ケレスから約6万1000kmの距離で、同準惑星の重力に捕獲された。

JAXA、日給3万円で人工衛星と交信できるアルバイトを募集! 画像
ブロードバンド

JAXA、日給3万円で人工衛星と交信できるアルバイトを募集!

 JAXA(宇宙航空研究開発機構)はアルバイト情報サイト「タウンワーク」にて、
人工衛星に関する研究のサポートをするアルバイトスタッフを募集している。

筑波宇宙センターの「特別公開」が4月に開催 画像
ブロードバンド

筑波宇宙センターの「特別公開」が4月に開催

 平成27年度「科学技術週間」の一環として筑波宇宙センターの特別公開が4月18日(土)に行われる。昨年は管制室見学ツアーやロケット開発者の講演会など盛りだくさんの内容だった。イベント内容はホームページなどで随時更していく。

ロボット宇宙飛行士「KIROBO」、2月11日に地球へ帰還 画像
ブロードバンド

ロボット宇宙飛行士「KIROBO」、2月11日に地球へ帰還

 電通、東京大学先端科学技術研究センター、ロボ・ガレージ、トヨタ自動車によるKIBO ROBOT PROJECTは10日、ロボット宇宙飛行士「KIROBO(キロボ)」の地球帰還スケジュールを発表した。

JAXA、H-IIAロケット28号機を3月26日に打ち上げ 画像
ブロードバンド

JAXA、H-IIAロケット28号機を3月26日に打ち上げ

 三菱重工業および宇宙航空研究開発機構(JAXA)は3日、H-IIAロケット28号機による情報収集衛星光学5号機の打ち上げを3月26日に実施することを発表した。

民間日本人初の国際宇宙ステーション搭乗に向けて高松氏が訓練開始へ 画像
ブロードバンド

民間日本人初の国際宇宙ステーション搭乗に向けて高松氏が訓練開始へ

 スペースアドベンチャーズ社は7日、高松聡氏が民間人として日本人初となる国際宇宙ステーション(ISS)搭乗の宇宙飛行士として12日より訓練を開始することを発表した。

油井宇宙飛行士、5月よりISSに長期滞在 画像
ブロードバンド

油井宇宙飛行士、5月よりISSに長期滞在

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5日、油井亀美也宇宙飛行士の記者会見を実施した。

新年早々に流星群が!“しぶんぎ座流星群”が3日夜ピークに 画像
ブロードバンド

新年早々に流星群が!“しぶんぎ座流星群”が3日夜ピークに

 ウェザーニューズは26日、2015年最初の天体イベント「しぶんぎ座流星群」について、観測ピークとなる1月3日夜の全国の天気傾向を発表した。

JAXA協力の「宇宙から見たオーロラ展」開催……1月にコニカミノルタプラザで 画像
ブロードバンド

JAXA協力の「宇宙から見たオーロラ展」開催……1月にコニカミノルタプラザで

 コニカミノルタは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の協力による特別企画展「宇宙から見たオーロラ展2015」を、2015年1月6日から2月8日までコニカミノルタプラザ(東京都新宿区)で開催する。入場は無料となっている。

「宇宙戦艦ヤマト」で最新の天文学が学べる書籍が発売 画像
ブロードバンド

「宇宙戦艦ヤマト」で最新の天文学が学べる書籍が発売

最新の宇宙論と天文学を、人気のアニから学ぶ書籍が、2014年12月に発刊された。「イスカンダルへの航海で明かされる宇宙のしくみ 宇宙戦艦ヤマト2199でわかる天文学」だ。

NASA、新型宇宙船「オリオン」を打ち上げ! 画像
ブロードバンド

NASA、新型宇宙船「オリオン」を打ち上げ!

 NASA(アメリカ航空宇宙局)は日本時間5日21時5分、新型宇宙船「オリオン」をフロリダ州のケープ・カナベラル空軍基地から打ち上げを行った。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 最後
Page 4 of 25
page top