ソーシャルコマースサービスの「ファンシー(FANCY)」は、グーグルが開発中のメガネ型コンピューター端末「グーグルグラス(Google Glass)」を新たなデバイスとしたプラットフォームアプリの開発を開始した。
Androidの次期OS「KitKat」がもしかしたら10月28日に発表になるかもしれない。次期OS「KitKat」の公式Twitterがマイケル・ジャクソンにちなんだ謎の画像を公開し、憶測を呼んでいる。
グーグルは10月18日、台風26号による土砂災害のあった伊豆大島 大島町の航空写真を緊急公開した。
アメリカファッション協議会(CFDA)がグーグルと組み、デザイナーと消費者がより深く繋がりショッピング体験を楽しむためのサービス「Google+ Hangouts On Air」を活用した「Shop The Hangout」の企画をスタートした。
KDDIは10月10日、法人向けクラウドサービスの拡充を発表した。日本マイクロソフトの「Office 365 with KDDI」、グーグルの「Google Apps for Business」をそれぞれ提供し、ラインアップを強化する。
何かを食べたい、飲みたい、あるいは作りたいと思った時、ネットで情報を探す……。飲食情報をオンラインで検索する率が年々増加するなか、飲食業界関連の検索キーワード(飲食系ワード)がどのように検索されたかを通じて、飲食業界のトレンドを振り返る。
日産自動車の技術担当トップである山下光彦副社長は10月2日に千葉市の幕張メッセで開かれている「CEATEC JAPAN 2013」の自動運転をテーマにしたシンポジウムに出席、自動運転が「自動車技術の大きな転換期」になる可能性を指摘した。
グーグルは10月1日、「Google Play みんなのゲーム人気投票」キャンペーンを開始した。Google Playの人気ゲームアプリから、ユーザーの人気投票によって選ばれたゲームを、特設の自動販売機からダウンロード可能とするものだ。
グーグルは26日、「Googleマップ」の機能の1つである「ストリートビュー」について、提供対象地域を拡大した。青森県、秋田県、茨城県、栃木県、三重県、和歌山県、山口県、大分県、佐賀県の9県内におけるストリートビューの提供地域を大幅に拡大した。
米グーグルは現地時間18日、新しいベンチャー企業「Calico」(キャラコ)を設立したことを発表した。
1835年9月15日にダーウィンがガラパゴス諸島に上陸してから、今週で178周年。グーグルは13日、ガラパゴス諸島のストリートビューを公開した。
米Googleは9月10日、無料オンライン講義のコンソーシアム「edX(エディックス)」と連携すると発表した。教育機関や企業、個人がオンライン講義を作成・管理できる新しいサービスを立ち上げるという。
ASUS Tek Computerは11日、7インチのAndroidタブレット「Nexus 7(2013)」のWi-Fi+LTE通信対応モデルを9月13日に発売すると発表した。価格はオープンで、予想実売価格は39,800円。
グーグルは6日、Google+コミュニティを利用して、場所に関する情報や写真をまとめて地図を作る新企画「みんなで地図をつくろう on Google+」を開始した。
グーグルは4日、東日本大震災で津波の被害をうけた岩手県・宮城県沿岸部のストリートビュー画像を更新した。また、福島県内の避難指示区域を含む沿岸部のストリートビューを新たに公開した。
Googleとネスレは、Android OSの次期バージョン4.4のコードネームを「KitKat」にし、特製パッケージのキットカットも販売すると発表した。
日本でSIMロックフリー版の発売が発表されたばかりのAndroidスマートフォン「Nexus 4」だが、海外向けのGoogle Playストアでは同機が100ドル値下げされている。
KDDI、沖縄セルラーは26日、Googleの新型7インチタブレット「Nexus 7(2013)」を8月28日より販売すると発表した。KDDIが同製品を販売するのは初となる。
Googleは26日、7型タブレット「Nexus 7(2013)」の国内販売を8月28日0時に行うと発表した。予約は8月26日13時より家電量販店などで開始される。
Googleは8月17日、仙台市内で岩手県、宮城県、福島県内の高校生を対象とした「第1回Googleサイエンスフェア in 東北の研究発表会」を実施した。アンバサダー賞は、宮城県仙台第二高等学校の山中美慧さんが受賞した。
端末を紛失した場合、リモートでスマートフォンやタブレットを探したり、そのデータを初期化したりできるGoogleの新サービス「Android デバイス マネージャー」が、8日公開された。
不老不死のヒーロー、ウルヴァリンの最新作『ウルヴァリン:SAMURAI』の公開を9月13日に控え、新たに「ウルヴァリン、ウチくる!?」バナー広告キャンペーンがスタートした。
米Motorola Mobilityは1日(現地時間)、Androidスマートフォン「Moto X」を発表した。ニューヨークで開催したプレスイベントで披露し、背面が手になじむようなカーブとなっているのが特長。
グーグルは2日、「Google災害情報」に、台風や土砂崩れなどの気象警報・注意報などを追加した。