2007年4月のFOMAニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2007年4月のFOMAに関するニュース一覧

NTTドコモ、FOMAへの移行が進みパケ・ホーダイの契約が1千万弱に——決算より 画像
ブロードバンド

NTTドコモ、FOMAへの移行が進みパケ・ホーダイの契約が1千万弱に——決算より

 NTTドコモは27日、2006年度(2006年4月〜2007年3月)の連結業績を発表した。売上は4兆7,881億円(前年同期比0.5%増、以下同じ)、営業利益は7,735億円(7.1%減)、税引前利益は7,729億円(18.8%減)、純利益は4,573億円(25.1%減)となった。

FOMAの64kbps定額データ通信サービスは10月以降に月額4,200円で開始 画像
ブロードバンド

FOMAの64kbps定額データ通信サービスは10月以降に月額4,200円で開始

 NTTドコモグループ9社は27日、PCでも利用できる最大64kbpsの定額データ通信サービスを10月以降に開始すると発表した。利用料金は月額4,200円。HIGH-SPEEDに対応した端末が必要だが、HIGH-SPEEDエリアでなくてもFOMAのエリア内なら利用できる。

ドコモ、らくらくホンシリーズの販売台数が1,000万台を突破 画像
エンタープライズ

ドコモ、らくらくホンシリーズの販売台数が1,000万台を突破

 NTTドコモグループ9社は、同社のmova/FOMA携帯電話「らくらくホン」シリーズの累計販売台数が4月22日付けで1,000万台を突破したと発表した。

【速報】NTTドコモ携帯電話の新シリーズ「904i」を発表 画像
ブロードバンド

【速報】NTTドコモ携帯電話の新シリーズ「904i」を発表

 NTTドコモは23日都内ホテルにおいて、1台の端末で2つの電話番号とメールアドレスを利用できる新サービス「2in1」、定額制・曲数無制限のダウンロード「うた・ホーダイなどの新機能を搭載した904iシリーズを発表した。

GyaO、ハイスピードFOMA向けにWindows Media Videoで配信実験 画像
ブロードバンド

GyaO、ハイスピードFOMA向けにWindows Media Videoで配信実験

 USENは18日、FOMAハイスピード対応(HSDPA)携帯電話のフルブラウザ向けに、動画サービス「GyaO」の配信実験を19日から提供すると発表した。P903iX HIGH-SPEEDを対象に、映画、ドラマ、音楽、バラエティなど20番組程度を6か月間の予定で提供する。

これが「N904i」だ! ミラノで開催されるミラノサローネで先行展示 画像
ブロードバンド

これが「N904i」だ! ミラノで開催されるミラノサローネで先行展示

 NTTドコモは18日、イタリアのミラノで開催されるデザインイベント「ミラノサローネ」にて、国内未発表の携帯電話「N904i」を展示すると発表した。同イベントは、18日〜23日(現地時間)まで行われる。

「FOMA らくらくホンIII」に新色「レッド」 画像
ブロードバンド

「FOMA らくらくホンIII」に新色「レッド」

 NTTドコモグループ9社は18日、「FOMA らくらくホンIII」の新色「レッド」を20日から販売すると発表した。

時速300kmが体験できる「F-PROJECT通信実験」とは? 画像
エンタープライズ

時速300kmが体験できる「F-PROJECT通信実験」とは?

 NTTドコモと、同社がスポンサードするダンデライアン・レーシングは、通信技術実験「F-PROJECT通信実験」を展開中だ。今週末の14日、15日に、三重県の鈴鹿サーキットで行われるフォーミュラ・ニッポンの第2戦においても、リアルタイムでその実験が実施される。

    Page 1 of 1
    page top