警察庁は11月14日、コミュニティサイトに起因する児童被害について、2013年上半期の調査結果を発表した。
今後ユーザーがキャリアを選ぶには、一体どこに注目すれば良いのだろうか? ITジャーナリストの法林岳之氏に聞いたところ、今後は通信品質やサービスの充実度がユーザーの満足度を左右することになりそうだ。
NTTドコモとパイオニアは11月14日、スマートフォンに話しかけるだけで、運転中に便利な情報を教えてくれるカーライフ支援サービス「ドコモ ドライブネットインフォ」を共同開発したことを発表した。12月中旬より、ドコモがサービス提供を開始する。
コロプラは11月14日、同社が提供するスマートフォン向けソーシャルゲーム『クイズRPG魔法使いと黒猫のウィズ』(略称:黒ウィズ)において、月額課金額の上限のチェックシステムが正常に動作していなかったことを発表した。
米Motorola Mobilityは13日(現地時間)、4.5インチのAndroidスマートフォン「Moto G」を発表した。8月に発表したフラッグシップモデル「Moto X」の下位モデルといった位置づけの端末となる。
日本通信(JCI)は11月13日、音声サービスの基本料のみで、データ通信が使い放題となるSIM「スマホ電話SIM フリーData」を発表した。11月23日より、イオン、ヨドバシカメラ、Amazon.co.jpで販売を開始する。
東芝は13日、無線LAN通信機能を搭載したSDHCメモリーカード「FlashAir」シリーズの新製品として、容量32GBモデルの「SD-WD032G」を発表した。発売は11月16日、価格はオープン。
フリービットは11月13日、コンシューマ向けスマートフォンキャリア事業への参入を発表した。端末代+通話基本料+パケット使い放題をあわせて、月額2,000円でサービスを提供するモバイルの新ブランド「freebit mobile」(フリービットモバイル)をスタートさせる。
KDDIおよび沖縄セルラーは12日、au2013年冬モデルとして発表したAndroidスマートフォン「AQUOS PHONE SERIE SHL23」(シャープ製)を11月15日に発売すると発表した。
ニールセンは11月12日、生活者のマルチスクリーン利用実態、特に複数デバイスの同時利用(ながら利用)状況を分析した結果を発表した。
NTTドコモは11日、Androidスマートフォン「ARROWS NX F-06E」の不具合を改善するための最新ソフトウェアを提供。本体の電池残量が正しく表示されないという不具合が改善される。
リビジェンは11月11日、「スマホユーザー特性」についての調査結果を公表した。調査日は11日(同日10:44~13:09)で、調査対象:全国の10代~30代の一般スマホユーザー男女1,000名から有効回答を得た。
現行モデルよりもサイズが大きく、曲面ディスプレイを採用したiPhoneをAppleが開発中であると、米Bloombergが報道している。
Cygamesと、その子会社であるCyDesignationは11月8日、東京六本木・ニコファーレにて、「Cygames×CyDesignation 超大作RPG」こと「グランブルーファンタジー制作発表会」を開催した。
電気通信事業者協会(TCA)は8日、携帯各社10月末時点の携帯電話・PHS契約数を発表した。9月の集計で過去最大の純減数を記録したNTTドコモは、37,100件の純増と盛り返した。
ソフトバンクBBは7日、スマートフォンやタブレットと連携して遊ぶことができる海外発の次世代おもちゃ「スマート トイ」9種類16アイテムの国内販売を9日から開始する。
米Googleは7日(現地時間)、同社が開発中のメガネ型ウェアラブル端末「Google Glass」において、自宅や職場への道案内機能を追加した。
ヤフーと子会社のコミュニティファクトリーは11月7日、iPhone向けフリマ(フリーマーケット)アプリ「ClooShe」(クロシェ)の提供を開始した。
ソニーは7日、ヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T3」シリーズの発売を11月23日から行うと発表した。予約受付は8日から開始する。
イードは7日、読者投票によりモバイル時代のベストサービスを選ぶ「モバイルアワード2013」の結果を発表した。
KDDIは11月7日、“au lovesジブリ「かぐや姫の物語」キャンペーン”を開始した。スタジオジブリ最新作「かぐや姫の物語」(11月23日全国ロードショー)を応援するもので、「高畑勲展」をスマートフォン上で初めて開催する。
KDDIは11月6日、未来の携帯電話開発に向けたイノベーションの創発を目的としたWEBサイト「au未来研究所」を開設した。
NTTドコモは6日、「ARROWS X F-10D」(富士通製)のOSをAndroid 4.2にアップデートするソフトウェア更新の提供を開始した。「最近使用したアプリ」から起動中のアプリを終了できる機能などが追加される。
英国の新興スマートフォンメーカーKAZAMが5日(現地時間)、同社初のAndroidスマートフォン「KAZAM THUNDER」と「KAZAM TROOPER」を発表した。