日本エイサーは、「Gateway(ゲートウェイ)」ブランドから、CULV(超低電圧版)CPUの搭載やエコ機能でバッテリ駆動を約6時間とした薄型・軽量ノートPC「EC」シリーズの新モデルを3機種発表。価格はオープン。
日本エイサーは14日、Gatewayブランドから、15.6V型液晶(1,366×768ピクセル)搭載のノートPC「ID59C-GN54E/F」、「NV59C」シリーズを発表。16日から順次発売を開始する。
日本エイサーは14日、「Gateway(ゲートウェイ)」ブランドの新製品として、筐体の上面/底面/中面のすべてにデザインを施したドレスアップPCとなる「LT23」シリーズを発表。3色カラバリと仕様違いで4モデルを用意した。
米アイサプリ(iSuppli)は6日、2010年第1四半期のノートPCの企業別マーケットシェアを発表した。それによると2010年第1四半期のサムスン電子の販売台数がアップルとソニーを追い抜いた。
エンタメノートPC「HP Pavilion Notebook PC dv6i」をレビューする。
東芝は、15.6V型ワイド液晶ノートPCのwebオリジナルモデルに3D対応の「dynabook Satellite AXW/90MW」を発表。7月下旬から発売する。直販価格は259800円。また13.3型ワイド液晶「dynabook RX3W」の追加モデルも発表した。
日本HPは30日、個人向けPCの2010年夏モデルを対象に、上限100,000円で購入代金がキャッシュバックとなる「HP PC 30周年キャンペーン」を発表。7月1日からスタートする。
日本エイサーは、BDドライブを標準装備したAVノートPCとして、17.3型液晶「Aspire 7745G」と15.6型液晶「Aspire 5745G」の2シリーズ3製品を発表。7月2日から順次発売する。
日本エイサーは29日、薄型ノート「Aspire Timeline」シリーズの最新モデルとして「Aspire Timeline X」シリーズを発表。7月2日から発売する。価格は79800円前後。
日本エイサーは29日、同社ノートPCの2010年夏モデルとして「AO753」を発表。7月2日から発売する。価格は59800円前後で、Office Personal 2010搭載版は79800円前後。
オンキヨーは29日、2画面液晶ノートPC「DX」シリーズの新製品として、10.1V型液晶×2でワンセグチューナー/アンテナ内蔵の「DX1015A4」を発表。7月3日から順次発売する。価格はオープンで、予想実売価格は74800円前後。
電子情報技術産業協会(JEITA)は、「2010年5月パーソナルコンピュータ国内出荷実績」を発表。2009年12月以降、出荷台数は6ヵ月連続で前年同月比10%以上の伸びを維持し、9ヵ月連続で前年同月を上回る好調ぶりを示した。
デルは25日、10.1V型ワイド液晶ネットブック「Inspiron Mini 10」にイー・モバイルのデータ通信モジュールを内蔵した「Inspiron Mini 10 EMチャージパッケージ」を発売した。価格は39980円。
ASUSTeK Computerは、15.6V型液晶搭載のノートPC「K52F」にBlu-rayディスクドライブを搭載した「K52F-SX015B」を発表。7月中旬から発売する。価格は99800円。
日本HPは23日、法人向けノートPC「HP ProBook」から15.6V型液晶「HP ProBook 6550b/CT Notebook PC」と、同シリーズ初の14V型液晶「HP ProBook 4420s/CT Notebook PC」を発表。CTO対応で、直販価格は6550b/CTが75600円から、4420s/CTが63000円から。
東芝は23日から、ノートPC25周年を記念して、俳優の山下智久さんを起用した「dynabook」の新CMを放映開始。
東芝は22日、薄型・軽量ハイスペックノートの直販モデル「dynabook RX3W/8MW」を発表。7月上旬から出荷予定とした。Office Home and Business 2010搭載モデルが239800円、同非搭載モデルが214800円。
レノボ・ジャパンは22日、15.6V型ノートの「ThinkPad Edge 15”」に量販店モデルを追加。25日から発売を開始する。
東芝は21日、都内で「東芝ノートPC25周年記念」の新製品発表会を開催。それぞれ個性的な全4機種の製品を発表した。
東芝は21日、13.3V型(1,366×768ピクセル)液晶を搭載したハイスペックモバイルノート「dynabook RX3」を発表。25日から順次発売を開始する。
東芝は21日、7V型タッチパネル液晶ディスプレイを2画面搭載し、約699gの軽量ボディとしたCULV(超低電圧版)ノートPC「libretto(リブレット) W100/11M」を発表。8月下旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は120000円台半ば。
ASUSTeK Computerは、ネットブック「Eee PC Seashell」シリーズの新モデルとして、10.1V型ワイド液晶「Eee PC 1001PX」を発表。6月23日から発売する。価格は36800円。
東芝は、16V型、15.6V型、13.3V型と3機種のスタンダードノートを6月下旬から発売開始。すべてweb専用モデルとなる。
東芝は、ノートPC のweb専用モデルとして4機種を6月下旬から発売開始。今回発表された4機種はBlu-rayディスクドライブや地デジチューナー搭載モデルなど、ハイスペック/AVノートが中心となる。