ブルレーは18日、4.8型タッチパネル式液晶ディスプレイ搭載でポケットサイズのウルトラモバイルPC「Viliv N5」(型番:N5-64-C-3)に、Windows 7 Starter搭載モデル(型番:N5-64-ST-C)を発表。7月中旬から発売する。同社直販サイト価格は77800円。
ASUSTeK Computerは18日、15.6型ワイド(1,366×768ピクセル)液晶搭載のノートPC「K52F」のスペックアップモデルを発表。23日から順次発売を開始する。
エプソンダイレクトは17日、同社の直販サイトにて日本HP製のノートPC(15.6型の「HP EliteBook 8540w Mobile Workstation」、10.1型の「HP Mini 5102 Notebook PC」)の取り扱いを開始した。
日本HPは17日、個人向けノートPCで17.3V型液晶「HP Pavilion Notebook PC dv7/CT」/11.6V型液晶「HP Pavilion Notebook PC dm1a」の2010年夏モデルを発表した。いずれも直販モデルで、dm1aは一部量販店取り扱いモデルも用意した。
オンキヨーは15日、ノートPCの2010年夏モデルを発表。19日から順次発売を開始する。
日本HPは15日、ビジネスノートのエントリーモデル「HP ProBook」シリーズで12.1V型液晶「HP ProBook 5220m/CT Notebook PC」と15.6V型液晶「HP ProBook 4525s/CT Notebook PC」を発売した。CTO対応で直販価格は、5220m/CTが69930円から、4525s/CTが61950円から。
レノボ・ジャパンは15日、AMD製のデュアルコアCPUを採用した11.6型モバイルノート「ThinkPad X100e」に量販店モデルを追加。18日から発売を開始する。予想実売価格は69000円前後。
東芝は14日、同社が展開するPCブランド「dynabook」シリーズの2010年夏モデルを発表。17日から順次発売を開始する。
東芝は16日、11V型液晶CULVノート「dynabook MX」シリーズと10.1V型液晶ネットブック「dynabook UX」にLEDバックライト採用の2010年夏モデルを3モデル発表。6月17日から順次発売する。価格はオープン。
富士通は9日、同社ノートPCの2010年夏モデルを発表。ブランドの名称をこれまでの「FMV-BIBLO」から「LIFEBOOK(ライフブック)」に一新し、AVノートからネットブックまで、各カテゴリーの製品をそろえた。
レノボ・ジャパンは、ノートPCの新製品として、15.6V型の「IdeaPad Z560」、11.6V型の「IdeaPad U160」を発表。IdeaPad Z560は6月25日から、IdeaPad U160は7月上旬に発売する。
ソニーは8日、同社PCブランド「VAIO」からノートPCの2010年夏モデルを発表。CPUなどで各モデルがスペックアップを図った。6月19日から順次発売を開始する。
NECは8日、同社のノートPCブランド「LaVie」シリーズから、AVノートの「LaVie L」、A4スタンダードの「LaVie S」、13.3型モバイルの「LaVie M」、ネットブックの「LaVie Light」においてスペックアップした夏モデルを発表。6月中旬から発売する。価格はオープン。
デルは8日、インテルで最新のCULV(超低電圧版)CPUを搭載可能なノートPCとして、11.6V型ワイド液晶「Alienware M11x」と、13.3V型ワイド液晶「Inspiron 13z」を発売した。
日本HPは8日、夏モデルとして「HP Pavilion Notebook PC dv6」シリーズの新ラインアップと、「HP G62 Notebook PC」を発表した
パナソニックは7日、小・中・高校生向けのイベントとして「手づくりLet'snote工房 2010」を開催すると発表した。開催期日は2010年8月21日(土)。
日本エイサーは26日、「Gateway(ゲートウェイ)」ブランドの新製品として、AMDのデュアルコアプロセッサーを搭載した15.6V型ワイド液晶ノートPC「NV53A-H32/S」を発表。5月28日から発売する。
オンキヨーは24日、「ONKYO」ブランドでノートPCの新製品として、13.3V型「M5」シリーズの「M513A7」を発表。6月3日から順次発売する。
マウスコンピューターは21日、ゲーミングPCブランド「G-Tune」の新モデルとして15.6V型液晶のノートPC「NEXTGEAR-NOTE i710シリーズ」の発売を開始した。
日本エイサーは17日、「eMachines(イーマシーンズ)」ブランドの新製品として、AMDのデュアルコアプロセッサーを搭載した15.6V型ワイド液晶ノートPC「eME640-H22B」を発表。5月19日から発売する。
工人舎は17日、同社製PCなどの直販サイト「工人舎ダイレクト」のサービスを終了。また同日から、オンキヨーエンターテイメントテクノロジーが運営するオンキヨー製品の直販サイト「ONKYO DIRECT」で、同社製品の販売を開始した。
デルは14日、ノートPCの新製品として13.3型の「Inspiron M301z」、15.4型の「Inspiron 15R」、「Inspiron M501R」を発表。同日から発売を開始した。
パナソニックは、同社ノートPCのブランド「Let’snote(レッツノート)」の直販サイト限定モデルとして、店頭モデルよりもハイスペックな「マイレッツ倶楽部」夏モデルを発表。5月21日から発売する。
パナソニックは11日、頑丈設計ノートPC「TOUGHBOOK(タフブック)」の新モデルとして15.4V型液晶搭載の「CF-52」を発表。6月9日から発売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は368100円。