ジョブズなき後のアップル、そしてモバイルOSの復権を期すマイクロソフト、そして苦境に立たされる国内メーカー勢はどう巻き返しを図るのか。2011年のスマートフォン市場総括と2012年の予測について、編集スタッフで座談会を開催した。
UQコミュニケーションズは26日、都営地下鉄三田線大手町駅構内のWiMAX無線設備の設置工事を完了し、駅構内およびトンネルの一部でWiMAXサービスの提供を開始した。
前編では、auの「DIGNO(ISW11K)」をWiMAXに接続しながら、地図表示や画像アップロードの快適さを体感した。
一度使いはじめると、もはや手放せなくなってしまうほど便利なスマートフォン。もはや日常生活に欠かせないツールであるが、たとえば旅のお供としてもこれほど心強いものはない。
UQコミュニケーションズの戦略およびWiMAXを取り巻く世の中の動向について、代表取締役社長である野坂章雄氏に話を聞いた。
KDDI、沖縄セルラーはAndroidスマートフォン「ARROWS Z ISW11F」 (製造: 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ)を17日より発売する。
VOYAGE BBは12日、高速無線通信サービス「VOYAGE WiMAX」契約者を対象に、2012年1月16日より、公衆無線LANサービス「VOYAGE Wi-Fi byエコネクト」の提供を開始すると発表した。
パナソニックは6日、同社直販サイト限定の光学ドライブ内蔵12.1型ノートPC「レッツノートS10プレミアムエディションリミテッド」の予約受付を開始した。販売数は100台限定で、8日から出荷の予定。価格は328600円~。
富士通東芝モバイルコミュニケーションズと富士通は5日、「2011年冬モデル au向け新商品・新CM発表会」を開催。発表会には、CMキャラクターの三浦春馬が登場し、新CMについて撮影エピソードなどを語った。
京セラは29日にauから販売開始となったスマートフォン「DIGNO (ISW11K)」のTVCMを、本日から放送開始した。