2010年12月のWiMAXニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2010年12月のWiMAXに関するニュース一覧

関連特集
モバイルWiMAX 地域WiMAX UQ WiMAX XGP、AXGP
サービス開始!LTEの実力をチェックしてみた! 画像
ブロードバンド

サービス開始!LTEの実力をチェックしてみた!

 24日、いよいよLTEのサービスが始まった。さっそく、USBドングルタイプの「Xi(クロッシィ)」通信モジュール「L-02C」を試す機会に恵まれた。自宅周辺と都内にてその使い勝手と実力を試してみたので、その結果をレポートしたいと思う。

ASUS、WiMAX内蔵で最長8.4時間駆動の13.3型モバイルノート「U31F」 画像
IT・デジタル

ASUS、WiMAX内蔵で最長8.4時間駆動の13.3型モバイルノート「U31F」

 ASUSTeK Computerは22日、13.3型(1,366×768ピクセル)のモバイルノート「U31F」を発表。24日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は74800円。

【インタビュー】今後は固定もターゲットに!いよいよ攻めに転じるWiMAX……UQコミュニケーションズ代表取締役社長の野坂章雄氏 画像
ブロードバンド

【インタビュー】今後は固定もターゲットに!いよいよ攻めに転じるWiMAX……UQコミュニケーションズ代表取締役社長の野坂章雄氏

 RBB TODAYとレスポンス編集部の共同企画として開催された「モバイルアワード 2010」。今年のアワードでは、UQ WiMAXがモバイル通信サービス部門の「スピード」「料金」の両部門において二冠に輝いた。

アイオー、USBデータカードをモバイルルータ化する「DCR-G54/BA」 画像
IT・デジタル

アイオー、USBデータカードをモバイルルータ化する「DCR-G54/BA」

 アイ・オー・データ機器は、各キャリアのUSBデータカードをモバイルルータとして利用可能な「DCR-G54/BA」を発売。12月末の出荷予定。価格は16485円。

JR東日本、常磐線特急にWiMAXを導入 画像
ブロードバンド

JR東日本、常磐線特急にWiMAXを導入

 東日本旅客鉄道は2012年に常磐線特急に新型車両を導入、WiMAXを活用した車内ブロードバンドを採用する。

NICT、光ファイバによる“異種無線信号”の伝送実証実験を開始……人口過疎地域でのインフラ整備に 画像
ブロードバンド

NICT、光ファイバによる“異種無線信号”の伝送実証実験を開始……人口過疎地域でのインフラ整備に

 情報通信研究機構(NICT)・大阪工業大学・大阪大学、および近鉄ケーブルネットワークは3日、奈良県吉野郡野迫川村で電波の放射試験を行うための実験局免許を取得し、「異種無線信号」伝送の実証実験を開始したことを発表した。

レノボ・ジャパン、WiMAX内蔵軽量ノート「ThinkPad Edge 11
IT・デジタル

レノボ・ジャパン、WiMAX内蔵軽量ノート「ThinkPad Edge 11"」の量販店モデル

 レノボ・ジャパンは、「ThinkPad Edge 11"」の量販店モデルを発表。10日から販売を開始する予定。予想実売価格はMicrosoft Office Home&Business 2010搭載モデルが100000円前後、同非搭載モデルが80000円前後。

    Page 1 of 1
    page top