JTBコミュニケーションズは、ヱヴァンゲリヲンの舞台を再現する箱根町のiPhone用観光地図アプリ「HAKONE Instrumentality MAP」を、9月10日より発売した。
BIGLOBEは、美容サイト「Kirei Style」で提供しているレストラン情報の中から、目的に応じたレストランを検索できるiPhoneアプリ「ソトゴハンNavi」を無料で提供開始する。
ソフトバンク・ヒューマンキャピタルは、10月より学生向けキャリア支援サービス「みらい図鑑」の提供を開始。学生の事前登録受付を9月7日より開始した。
北海道中央バス、キョウエイアドインターナショナル、日立東日本ソリューションズ、日立ソリューションズの4社は10日、道内の定期観光バスツアーへの参加者に、スマートフォンにより各種情報やサービスを提供する実証実験を行うことを発表した。
富士通研究所は10日、国立情報学研究所(NII)の人工頭脳プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」(東ロボ)に、本年度から、『数式処理・計算機代数』技術をベースに、数学チームとして参画することを発表した。
日立システムズは10日、クラウド環境を含めた遠隔のサーバをインターネット経由でリモート監視できるSaaS型統合監視サービス「App Bridge Monitor」の監視対象に、「Amazon Elastic Compute Cloud(Amazon EC2)」を追加した。
ANAは、2012年12月に創立60周年を迎えるにあたり、「創立60周年記念特設サイト」を開設した。
夏休みが明け、受験生は志望校を意識した勉強に力を入れる時期だろう。Googleでは、大学のキャンパスをストリートビューで見学できるサービスを提供しており、全部で79校、121のキャンパスが掲載されている。
今回紹介するのは、そんな新しい季節の入り口にぴったりの一作。「きってみよう くだもの」、85円。iPadで読むHTML版と、iPhone版が、インフォテックより配信中だ。
本章では、SBAの構築事例である品質管理に対する課題解決ソリューションをもとに、効果的なSBAを構築するためのポイントとなる情報アクセス基盤のデータ設計について記述する。
検索技術により、企業内外に散在するデータを仮想的に統合する「情報アクセス基盤」と、その上でデータを分析・活用するアプリケーション(Search Based Application:SBA)が注目を集めはじめている。
玩具とベビー用品の国内最大級の総合専門店である日本トイザらスは、9月7日より、スマートフォン用公式アプリケーション「トイザらス・ベビーザらス アプリ」の提供を開始した。
福岡市は政令市としてはじめて、動画配信サービス「YouTube 」の「福岡チャンネル」で、「YouTube Live」を使ってライブ配信を行なう。8日から。
花巻ケーブルテレビは、9月7〜9日に開催中の「花巻まつり2012」の様子を、インターネットでライブ動画配信している。
筆まめ、およびトレンドマイクロは、オンラインストレージの普及で協業した。
国民生活センターは、全国の消費生活センターに寄せられた2011年度の商品・サービス別の相談件数で、アダルト情報サイトに関する相談が1位であったと発表した。
NTTデータは6日、金融・インフラ業界等向けのクラウド型顧客管理サービス「BizXaaS顧客管理」の提供を開始した。
ヤマト運輸は、ネット通販で購入した顧客が、その場で商品の受け取り先としてコンビニエンスストアを指定できる「宅急便受取場所選択サービス」の提供を9月24日から開始すると発表した。
学生歓迎、休日プロデュース。家紋入り、スニーカー……。日産自動車があなたの企画を『2.3万円』で買い上げる。8月21日に第1回募集を締切り、4案が選ばれた。
慶應義塾大学(理工学部システムデザイン工学科、滑川徹准教授らの研究グループ)は6日、発電機の効率的な運用やエネルギーの有効利用を図る重要な指標である「電力需要予測」について、PC1台で実行できるソフトの開発に成功したことを発表した。
パナソニックグループのパナソニック ソリューションテクノロジーは7日、複数メーカーのサーバー機器やサーバーOSのアラート情報を収集し、必要な情報だけを抽出して提供する「パッチアラート情報収集代行サービス」を開始した。
エウレカは、App Discoverアプリ「Pickie(ピッキィ)」のiPhoneアプリをApp Storeにてローンチした。アプリとの偶発的な出会い、感覚的な出会い、ソーシャルな出会いを意図したアプリだ。
ネットワーク活用型教育プラットフォームの販売を目的に8月、FLENS(フレンズ)が設立、9月4日より営業を開始した。「FLENS」は、算数特訓の授業で実践運用されているリアルタイム対戦型学習サービスの名称。
OSKは6日、統合業務パッケージ「SMILE」シリーズの「SMILE CAB」について、作成したアプリケーションを多言語化する機能の搭載に加え、Windows 8に対応した「SMILE Custom AP Builder Rel.4」(SMILE CAB Rel.4)を発表した。10月22日から発売を開始する。