2015年8月のセキュリティのニュース記事一覧(2 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2015年8月のIT・デジタル セキュリティニュース記事一覧(2 ページ目)

Androidに、SMSを攻撃・改ざんできる新たな脆弱性 画像
セキュリティ

Androidに、SMSを攻撃・改ざんできる新たな脆弱性

 トレンドマイクロは14日、Androidに存在する2つの脆弱性が新たに確認されたとして情報を公開した。7月に確認された「Stagefright」や「Mediaserver」に存在する脆弱性と異なるものだという。

「標的型攻撃メール対応訓練実施キット」を教育機関向けに無償提供 画像
セキュリティ

「標的型攻撃メール対応訓練実施キット」を教育機関向けに無償提供

 縁(えん)マーケティング研究所は12日、地方公共団体および初等中等教育機関向けに「標的型攻撃メール対応訓練実施キット」を無償公開することを発表した。一般向けに有償で提供している物と同等の構成を、24日から教育機関などに向け無償提供する。

固定回線&レコーダー設置が不要、「クラウド型Wi-Fi監視カメラシステム」が登場 画像
セキュリティ

固定回線&レコーダー設置が不要、「クラウド型Wi-Fi監視カメラシステム」が登場

 ベストサポートシステムズは、上り無制限の4G LTE回線と通信帯域制御をするブリッジを利用して、モバイル回線で秒10~15コマの映像を保存することが可能な「クラウド型Wi-Fi監視カメラシステム」を9月1日から販売開始する。

旧Office、クリップアートなどを使用すると情報漏えいの可能性あり 画像
セキュリティ

旧Office、クリップアートなどを使用すると情報漏えいの可能性あり

 IPA(情報処理推進機構)セキュリティセンターおよびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は12日、「Microsoft Officeにおける情報漏えいの問題」(JVN#20459920)を、脆弱性対策情報ポータルサイト「JVN」において公表した。

十六銀行が不正送金・フィッシング詐欺対策アプリ「Web Shelter」を採用 画像
セキュリティ

十六銀行が不正送金・フィッシング詐欺対策アプリ「Web Shelter」を採用

 システナは11日、十六銀行がスマートフォン向け不正送金・フィッシング詐欺対策アプリ「Web Shelter」を採用し、オンラインバンキング用の「十六銀行アプリ」として10日からサービスを開始したことを発表した。

スマートホーム、HEMSのセキュリティを診断する出張サービス……日本PCサービスが開始 画像
セキュリティ

スマートホーム、HEMSのセキュリティを診断する出張サービス……日本PCサービスが開始

 日本PCサービスは11日、HEMSのセキュリティ診断を行い、防止策を提供するサービス「HEMSホームネットワークセキュリティ診断」を開始したことを発表した。

ネット炎上、7月件数は前年同月比20%増の67件……エルテスがレポート発表 画像
セキュリティ

ネット炎上、7月件数は前年同月比20%増の67件……エルテスがレポート発表

 エルテスは11日、7月のネット炎上についてまとめた「ネット炎上速報2015年7月版」を発表した。同社ではネット炎上件数を昨年より独自算出していたが、今後は毎月レポートとして公開するという。

内部犯行による情報漏えいを防止するSaaS型IT運用基盤サービス「Vistara」 画像
セキュリティ

内部犯行による情報漏えいを防止するSaaS型IT運用基盤サービス「Vistara」

 富士通ソーシアルサイエンスラボラトリは、SaaS型IT運用基盤サービス「Vistara(ヴィスタラ)」を10日から販売開始した。クラウド上で動作する運用管理サービスで、システム運用管理の効率化とコストを削減し、内部犯行による情報漏洩の防止を可能としている。

最大の不満は「制度が理解できない」……マイナンバー調査 画像
セキュリティ

最大の不満は「制度が理解できない」……マイナンバー調査

 不満買取センターは7日、自社webサイトで「マイナンバーへの不満」を964人から合計1,570件収集し、傾向を分析した結果を発表した。

CTC、民間企業向けマイナンバーの一元管理システムを提供開始 画像
セキュリティ

CTC、民間企業向けマイナンバーの一元管理システムを提供開始

 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は7日、民間企業向けマイナンバー管理システムを提供開始した。コンサルタントからシステム構築・運用まで一貫したサービスの提供を行うものとなっている。

Android版「ヨドバシ」アプリに、複数の脆弱性 画像
セキュリティ

Android版「ヨドバシ」アプリに、複数の脆弱性

 IPA(情報処理推進機構)セキュリティセンターおよびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は7日、ヨドバシカメラが提供するAndroid版アプリ「ヨドバシ」に複数の脆弱性が存在することを、脆弱性対策情報ポータルサイト「JVN」において公表した。

ICカード&暗証番号認証付きスマートロックの数々……セキュリティや利便性向上で注目 画像
セキュリティ

ICカード&暗証番号認証付きスマートロックの数々……セキュリティや利便性向上で注目

 住宅用のカギと言えば、多くの人は、カギ穴にキーを差し込んで、施錠・解錠するといった物理的なものをイメージするが、セキュリティ市場においては近年、いわゆる「スマートロック」と呼ばれる物理的なキーやカギ穴を使わない電子錠が注目を集めている。

セコムが指静脈認証による認証システム「セサモIDf」を発売 画像
セキュリティ

セコムが指静脈認証による認証システム「セサモIDf」を発売

 セコムは5日、指静脈を使った認証システム「セサモIDf(アイ・ディー・エフ)」を発表した。

震災リスクが少ない沖縄のデータセンターを活用……中小企業向けハウジングサービス 画像
セキュリティ

震災リスクが少ない沖縄のデータセンターを活用……中小企業向けハウジングサービス

 キヤノンシステムアンドサポート(キヤノンS&S)とクオリサイトテクノロジーズは、沖縄のデータセンターを活用した中小企業向けハウジングサービス「お手軽運用パック」を7日から提供開始した。

4K対応の業務用85V型液晶ディスプレイ2機種を発売……東芝 画像
セキュリティ

4K対応の業務用85V型液晶ディスプレイ2機種を発売……東芝

 東芝ライフスタイルは6日、4Kに対応した狭額縁デザインの業務用ディスプレイを10月下旬から発売することを発表した。3,840×2,160ピクセルの表示に対応した85V型液晶で、タッチパネルの有無が異なる2製品を発売する。

NEC、顔認証でPCにログオンできる「NeoFace Monitor」の機能強化版を発売 画像
セキュリティ

NEC、顔認証でPCにログオンできる「NeoFace Monitor」の機能強化版を発売

 NECは6日、PCセキュリティソフトウェア「NeoFace Monitor V2」の販売を開始した。顔認証によるPCログオンやログオン中の利用者の常時監視が可能な「NeoFace Monitor」の機能強化版となる。

セーフィー、初期費用がかからない業務用クラウド録画型監視カメラサービスをデモ展示 画像
セキュリティ

セーフィー、初期費用がかからない業務用クラウド録画型監視カメラサービスをデモ展示

 東京ビッグサイトで開催されていた「賃貸住宅フェア2015」に出展していたsafie(セーフィー)は、20日よりパッケージ販売する業務用クラウド録画型監視カメラサービス「safie for PRO」などのデモ展示を行った。

月額500円で空き家の映像監視サービスが受けられる「空き家の相談窓口」が登場 画像
セキュリティ

月額500円で空き家の映像監視サービスが受けられる「空き家の相談窓口」が登場

 サンエーは空き家管理サービス「空き家の相談窓口」を7月27日から運用開始したことを発表した。

LINE、脆弱性の発見者に報奨金……「LINE Bug Bounty Program」実施 画像
セキュリティ

LINE、脆弱性の発見者に報奨金……「LINE Bug Bounty Program」実施

 LINEは5日、サービスの脆弱性の発見を公募し、報告者に報奨金を支払う「LINE Bug Bounty Program」を発表した。スマホアプリ「LINE(ライン)」(iPhone/Android)が対象で、8月24日12時~9月23日12時(日本時間)の期間限定で実施する。

話題のスマートロックが一堂に集結! サムターンカバー型スマートロック編 画像
セキュリティ

話題のスマートロックが一堂に集結! サムターンカバー型スマートロック編

 住宅用のカギとして、近年注目を集めているのが、スマートフォンなどを使って電子錠の施錠・解錠を行ういわゆる「スマートロック」の数々。

アクシス、組み合わせ自由なモジュール構成の超小型カメラシリーズに3機種を追加 画像
セキュリティ

アクシス、組み合わせ自由なモジュール構成の超小型カメラシリーズに3機種を追加

 アクシスコミュニケーションズ(アクシス)は4日、モジュール構成のネットワークカメラ「AXIS Fシリーズ」に、新タイプのセンサーユニット「AXIS F1004」「AXIS F4005」「AXIS F4005-E」の3機種を追加したことを発表した。8月下旬から発売を開始する。

「ウイルスが検出されました」という偽の警告メッセージ音声に注意 画像
セキュリティ

「ウイルスが検出されました」という偽の警告メッセージ音声に注意

 IPA(情報処理推進機構)技術本部セキュリティセンターは4日、今月の呼びかけ「ウイルスを検出したと音声で警告してくるウェブサイトにご注意!」を公開した。

中堅・中小企業を想定した「らくらくマイナンバー対応システム」を販売……大塚商会 画像
セキュリティ

中堅・中小企業を想定した「らくらくマイナンバー対応システム」を販売……大塚商会

 大塚商会はマイナンバーの収集・保管・利用・廃棄の一連の業務プロセスを網羅した「らくらくマイナンバー対応システム」を9月1日から発売開始する。

公衆無線LANを傍受、エフセキュアが実験動画を公開 画像
セキュリティ

公衆無線LANを傍受、エフセキュアが実験動画を公開

 エフセキュアは4日、 英国で行われた公衆無線LANでのハッキング実験に関する動画を公開した。日本語テロップを加えて、内容を解説するものとなっている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 2 of 3
page top