2012年11月のセキュリティのニュース記事一覧(3 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2012年11月のIT・デジタル セキュリティニュース記事一覧(3 ページ目)

「NFC」における脅威に対し、取り入れるべき3つの習慣 画像
セキュリティ

「NFC」における脅威に対し、取り入れるべき3つの習慣

 トレンドマイクロは、Ben April氏による講演「Good NFC Habits」の内容をブログで公開している。一般ユーザや企業がどのようにNFCを安全に使用することができるかに焦点をおいた講演となっている。

「緊急」4件を含む6件……11月セキュリティ情報事前 日本マイクロソフト 画像
セキュリティ

「緊急」4件を含む6件……11月セキュリティ情報事前 日本マイクロソフト

 日本マイクロソフトは、2012年11月のセキュリティ情報の事前通知を発表した。セキュリティ情報の公開は11月14日で、6件のパッチ公開を予定している。

警察庁、ファイル共有ソフト「Perfect Dark」利用者を8人を一斉逮捕 画像
セキュリティ

警察庁、ファイル共有ソフト「Perfect Dark」利用者を8人を一斉逮捕

 警察庁は9日、ファイル共有ソフト「Perfect Dark(パーフェクトダーク)」を利用したわいせつ電磁的記録記録媒体陳列事件について、一斉集中取締りを実施したことを発表した。

官公庁や自治体など公共性の高いサイトのCSRF脆弱性診断・対策を無償提供 SST 画像
セキュリティ

官公庁や自治体など公共性の高いサイトのCSRF脆弱性診断・対策を無償提供 SST

 SSTは、「官公庁」「自治体(地方公共団体)」「教育機関」などを対象にCSRF脆弱性の診断・対策措置を期間限定で無償提供する。

無害な標的型メールを実際に送信する「訓練サービス」を開始 GSX 画像
セキュリティ

無害な標的型メールを実際に送信する「訓練サービス」を開始 GSX

 GSXは、社員のセキュリティ意識を高め、ひとりひとりの判断力を底上げする「標的型メール訓練サービス」の提供を開始した。

ルートキット機能が特徴の「ZACCESS」を解析 トレンドマイクロ 画像
セキュリティ

ルートキット機能が特徴の「ZACCESS」を解析 トレンドマイクロ

 トレンドマイクロは、ルートキット機能を備えることが特徴の不正プログラム「ZACCESS」の解析結果をブログで発表している。

さまざまなネット上の脅威が改めて注目された……脅威レポート10月 トレンドマイクロ 画像
セキュリティ

さまざまなネット上の脅威が改めて注目された……脅威レポート10月 トレンドマイクロ

 トレンドマイクロは、2012年10月度の「インターネット脅威マンスリーレポート」を発表した。10月度の脅威状況では、多数のサイバー犯罪に関連した報道がなされ、さまざまなネット上の脅威が改めて注目された。

「Flash Player」に複数の脆弱性、アドビがアップデートを公開 画像
セキュリティ

「Flash Player」に複数の脆弱性、アドビがアップデートを公開

 米アドビ社は、「Adobe Flash Player」のセキュリティアップデート(APSB12-24)を公開した。Windows、Mac、Linux、Androidが影響を受ける。

「Windows 7」の海賊版をネットオークションで販売していた男性を逮捕 画像
セキュリティ

「Windows 7」の海賊版をネットオークションで販売していた男性を逮捕

 ACCSによると、京都府伏見署は権利者に無断で複製されたソフトウェアをインターネットオークションを通じて販売していた福岡県北九州市の自称・映像出版会社経営の男性(42歳)を著作権法違反の疑いで逮捕した。

シマンテックの複数のウイルス対策製品に脆弱性 画像
セキュリティ

シマンテックの複数のウイルス対策製品に脆弱性

 IPAおよびJPCERT/CCは、Symantec製の複数のアンチウィルス製品にCABファイルの処理が原因で脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

日本IBMと東芝、タブレット向けに不正アプリ導入防止技術を開発 画像
セキュリティ

日本IBMと東芝、タブレット向けに不正アプリ導入防止技術を開発

 日本IBMと東芝は6日、東芝の企業向けAndroid搭載タブレット用に、不正アプリケーションの導入を防止する機能と、タブレット内の情報を保護する機能を開発したことを発表した。

ソフトバンクグループとVMware、BYODソリューションで提携……無償トライアル提供開始 画像
セキュリティ

ソフトバンクグループとVMware、BYODソリューションで提携……無償トライアル提供開始

 ソフトバンクテレコムとソフトバンクモバイルと米VMware社は6日、VMwareの仮想化ソフトウェア「VMware Horizon Mobile」をベースにしたスマートフォン向けの高セキュリティソリューションの提供に向け、提携することを発表した。

オンラインバンキングの利用者を狙った攻撃への対策方法 画像
セキュリティ

オンラインバンキングの利用者を狙った攻撃への対策方法

 エフセキュアは、ここ一週間の間にオンラインバンキングの利用者を狙った攻撃が表面化していることを受け、ブログで注意喚起を発表した。

「ニコニコ動画」に市販の音楽をアップロードしていた被疑者を逮捕 画像
セキュリティ

「ニコニコ動画」に市販の音楽をアップロードしていた被疑者を逮捕

 RIAJによると、埼玉県大宮警察署と埼玉県警察本部サイバー犯罪対策課は、「ニコニコ動画」を利用して、権利者に無断で市販の音楽をアップロードしていたとして、石川県金沢市在住の男性を著作権法違反の容疑で逮捕した。

総務省、わかりやすい手引書「一般利用者が安心して無線LANを利用するために」公開 画像
セキュリティ

総務省、わかりやすい手引書「一般利用者が安心して無線LANを利用するために」公開

 総務省は2日、手引書「一般利用者が安心して無線LANを利用するために」を公表した。最低限取るべき情報セキュリティ対策を記した“無線LAN情報セキュリティ3つの約束”を含む内容となっている。

スマホのデータをクラウドにバックアップ、復元が可能なアプリ 画像
セキュリティ

スマホのデータをクラウドにバックアップ、復元が可能なアプリ

 トレンドマイクロは、スマートフォンのデータをクラウド上にバックアップし復元するバックアップアプリ「トレンドマイクロ セーフバックアップ」のベータ版をGoogle Playにて公開した。

組み込み機器、制御システムを対象としたセキュリティ診断サービス 画像
セキュリティ

組み込み機器、制御システムを対象としたセキュリティ診断サービス

 NRIセキュアは、組込機器やそれらを活用するシステム全体を対象にセキュリティレベルを評価する「デバイス・セキュリティ診断」サービスの提供を開始した。

ユーザが加害者になる可能性もあるスマートフォン「エゴアプリ」に注意 画像
セキュリティ

ユーザが加害者になる可能性もあるスマートフォン「エゴアプリ」に注意

 トレンドマイクロは、日本国内におけるモバイルアプリの実状と具体的な評価方法を全三回にわたってブログで紹介。今回は、スマホ利用における大きな脅威である不正アプリによる情報の抜き取りに関して報告している。

情報流出アプリ事件……不正アプリから身を守るには 画像
セキュリティ

情報流出アプリ事件……不正アプリから身を守るには

10月30日、Androidのスマートフォンから電話帳のデータを無断で外部に流出させるアプリを配信させたとして、男女5人が逮捕されたニュースは記憶に新しいと思います。

国内DLP市場、情報漏えいリスクを受け2016年は90億円に 画像
セキュリティ

国内DLP市場、情報漏えいリスクを受け2016年は90億円に

 IDC Japanは、2011年の国内DLP市場規模実績と2016年までの予測を発表した。2011年の同市場の市場規模は29億円で、前年比成長率は53.2%であった。

Javaで開発されたRATが今後普及する可能性を示唆、対策を推奨 画像
セキュリティ

Javaで開発されたRATが今後普及する可能性を示唆、対策を推奨

 ラックの岩井博樹氏は、ゲストブロガーとして参加するエフセキュアブログで、Javaで開発されたRAT(Remote Administration Tool:いわゆるトロイの木馬)について紹介している。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 3 of 3
page top