さまざまなネット上の脅威が改めて注目された……脅威レポート10月 トレンドマイクロ
エンタープライズ
セキュリティ
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
タナカズハカセから課題、Windows 8をみんなで試そう レビュー募集
-
料理のプロからみた、和食と「軟水」のおいしい関係……お勧めレシピや使い方
一方、複数の企業あてに内閣府を装ったメールにバックドア型不正プログラムを添付されて送信された事例や、「Skype」のインスタントメッセージで広がる「WORM_DORKBOT.DN」が多数検出されている。WORM_DORKBOTは「これはあなたのプロフィール写真ですか?」というメッセージ内のURLをクリックすると不正プログラム本体がダウンロードされ感染する。実行されるとネットバンキングやソーシャルメディアなどのログインパスワードを収集する。感染を広げるためのメッセージは少なくとも18言語が確認されている。
日本国内の不正プログラム検出状況では、Skypeのインスタントメッセージで拡散するWORM_DORKBOT.DNが8位にランクインしている。全世界の不正プログラム検出状況では、国内1位の「ADW_GAMEPLAYLABS」が世界でも3位にランクインした。日本国内の問い合わせ状況では、5位にランクインしている「BKDR_POISON」は、内閣府を装ったメールに添付されるファイルを実行すると感染する。ファイルを実際に開いてしまったというユーザの報告も受けているという。
さまざまなネット上の脅威が改めて注目された10月--脅威レポート(トレンドマイクロ)
《吉澤亨史@ScanNetSecurity》