2016年10月のその他のニュース記事一覧(3 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2016年10月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(3 ページ目)

監視カメラの不正操作などを防ぐ!IoT向けセキュリティSIMをKDDIが開発 画像
セキュリティ

監視カメラの不正操作などを防ぐ!IoT向けセキュリティSIMをKDDIが開発

 KDDIとKDDI総合研究所は20日、SIMを活用したIoTセキュリティ技術の開発を発表した。

堀江貴文、「過渡期なので色んなものを捨てなきゃ、僕みたいに」…IoT時代の経営語る 画像
その他

堀江貴文、「過渡期なので色んなものを捨てなきゃ、僕みたいに」…IoT時代の経営語る

 エスキュービム主催のイベント「S-cubism IoTカンファレンス ~2年後の未来を今、体感せよ!~」が18日、開催された。

被災した女性の体と心を守る「レスキューランジェリー」とは? 画像
その他

被災した女性の体と心を守る「レスキューランジェリー」とは?

 災害時の避難所生活では、食料・飲料水の確保といった生命に関わる問題に比べると、入浴や着替えなどはどうしても優先順位が低くなる。しかし女性にとって、下着や衛生用品を確保することは軽視できない問題となる。

災害発生前後の可搬運用に対応する防災用監視カメラ 画像
セキュリティ

災害発生前後の可搬運用に対応する防災用監視カメラ

 監視カメラといえば、防犯用途と並んで防災用途での活用にも役立てることができるが、東日本大震災、鬼怒川氾濫、広島土砂災害、熊本地震と、相次ぐ大災害の発生により、防災用途で使われたことが増え、有用性が認識されたことで、現場の声が活かし

IPカメラ国内市場規模は前年比12.7%増加 画像
セキュリティ

IPカメラ国内市場規模は前年比12.7%増加

 矢野経済研究所は19日、2016年4月から9月までのIPカメラ国内市場に関する調査を発表した。

ドコモのドローン活用が本格始動!防災&減災から物流、農業支援まで 画像
その他

ドコモのドローン活用が本格始動!防災&減災から物流、農業支援まで

 NTTドコモは19日、携帯電話ネットワークを利用してドローン活用の検証を行う「ドコモ・ドローンプロジェクト」を開始したことを発表した。

災害時に便利!アイディア防災グッズ5選 画像
セキュリティ

災害時に便利!アイディア防災グッズ5選

 巷に溢れる防災グッズの数々。かつては非常食といえば乾パンが定番だったが、今では美味しさにこだわった防災食品が増えているように、防災グッズも大きく進歩し続けており、非常に多岐にわたる製品が開発されている。

災害現場に最適!あらゆる悪路を走破するATVが公道走行可能に 画像
セキュリティ

災害現場に最適!あらゆる悪路を走破するATVが公道走行可能に

 ホワイトハウスオートモービルは18日、米ポラリス・ディフェンスの社の軍事用オフロードビークル「MRZR4」が、国内で大型特殊車両としてナンバーの取得ができるようになり、公道走行が可能になったことを発表した。

阪急電鉄が不在配達用の宅配ロッカーを設置 画像
その他

阪急電鉄が不在配達用の宅配ロッカーを設置

 阪急電鉄とエキ・リテール・サービス阪急阪神の両社は、宅配便の荷物を駅で受け取ることができる「オープン型宅配便ロッカーPUDOステーション」を阪急沿線の5駅に設置し、21日からサービスを開始する。

共働き世帯の宅配便受け取り問題を解消へ!パナソニック、福井県あわら市と実証実験 画像
その他

共働き世帯の宅配便受け取り問題を解消へ!パナソニック、福井県あわら市と実証実験

 パナソニックエコソリューションズは18日、福井県あわら市が進めている「働く世帯応援プロジェクト」に参画し、あわら市在住の共働き世帯を対象とした「宅配ボックス実証実験」を11月より開始すると発表した。

人に代わって不審者を発見!自律型移動セキュリティロボット 画像
セキュリティ

人に代わって不審者を発見!自律型移動セキュリティロボット

 明治大学発のベンチャーとして、理工学部の黒田洋司教授らが設立したSEQSENSEは、開発中のロボット「セキュリティロボットSQ-1」を19日から東京ビックサイトで開催される「Japan Robot Week 2016」に出展することを発表した。

Jアラートと連動して一斉放送!TOA&理経が協同デモ……危機管理産業展見どころ 画像
その他

Jアラートと連動して一斉放送!TOA&理経が協同デモ……危機管理産業展見どころ

 TOA(ティーオーエー)は、19日から21日まで東京ビッグサイトで開催される「危機管理産業展(RISCON TOKYO)2016」に出展する。

ALSOK、最新のテロ対策システム&機器を実機展示……危機管理産業展見どころ 画像
セキュリティ

ALSOK、最新のテロ対策システム&機器を実機展示……危機管理産業展見どころ

 本日、19日から21日まで東京ビッグサイトで開催される「危機管理産業展(RISCON TOKYO)2016」に出展するALSOKは、詳細な展示内容を18日に発表した。

究極はドラえもん!? 「ソーシャルロボット」が目指す姿とは 画像
その他

究極はドラえもん!? 「ソーシャルロボット」が目指す姿とは

TIME & SPACEは、KDDIがお届けするデジカル系情報マガジンです。

アイディアと新技術が光る防災用LEDライト5選 画像
その他

アイディアと新技術が光る防災用LEDライト5選

 夜間の災害や停電への備えとして、欠かせない防災グッズであるLEDライト。単1乾電池を何本も使用する従来のフィラメント懐中電灯と比べ、小型・省電力で長時間の稼働が可能というのがLEDライトに共通する特徴だ。

子どもの居場所と買い物履歴が分かるサービス「omamori」とは? 画像
セキュリティ

子どもの居場所と買い物履歴が分かるサービス「omamori」とは?

いつの時代も子どもを持つ親の不安は尽きない。子どもはちゃんと習い事や塾に行っているのか? 無駄遣いはしていないか? 誘拐や事故などにあってないか? いじめに遭っていないか? 心配し始めたら本当に際限がない。

安全な自動運転を実現へ、デンソーと東芝がAI技術を共同開発 画像
その他

安全な自動運転を実現へ、デンソーと東芝がAI技術を共同開発

 デンソーと東芝の両社は17日、自動運転を実現する画像認識システム向けの人工知能(AI)技術で共同開発を行うことに合意したことを発表した。

ルヴァン杯決勝でFacebookとInstagramが“暗躍”!? JリーグがSNS活用を強化する理由とは 画像
その他

ルヴァン杯決勝でFacebookとInstagramが“暗躍”!? JリーグがSNS活用を強化する理由とは

Jリーグは15日に埼玉スタジアム2◯◯2で開催されたルヴァンカップ決勝(ガンバ大阪対浦和レッズ)において、FacebookとInstagram(ともにFacebook社が提供)といったSNSを活用した特別企画を実施した。

航続時間が長いドローン/見守りができるロボット電話【週刊防犯ニュースTOP5】 画像
セキュリティ

航続時間が長いドローン/見守りができるロボット電話【週刊防犯ニュースTOP5】

今週は、ドローンをはじめとした各種ロボットに関連したニュースが複数ランクインしている。

先生も生徒もうれしい、ICT時代の電子黒板事情って? 画像
その他

先生も生徒もうれしい、ICT時代の電子黒板事情って?

TIME & SPACEは、KDDIがお届けするデジカル系情報マガジンです。

タウンページと自治体の連携!防災タウンページが続々登場 画像
その他

タウンページと自治体の連携!防災タウンページが続々登場

 NTTタウンページは千葉県千葉市、長野県伊那市、長崎県長崎市の3市と相次いで「防災啓発情報等の発信に関する協定」を締結し、17日~19日にかけて各市と締結式を行う。この協定により、上記3市において「防災タウンページ」を制作する。

「PS VR」を購入した海外ゲーマーの反応は? 画像
その他

「PS VR」を購入した海外ゲーマーの反応は?

今回の「海外ゲーマーの声」では先日発売となったPlayStation 4用VRヘッドセット「PlayStation VR」の反響をご紹介します。

情報漏えいを防ぐ大容量モデルの法人向けUSBメモリ 画像
セキュリティ

情報漏えいを防ぐ大容量モデルの法人向けUSBメモリ

 ハギワラソリューションズは14日、法人向けのセキュリティUSBメモリ製品2種類についての拡充を発表した。ウィルスチェック機能付きのUSBメモリと、暗号化機能を搭載したUSBメモリについて、それぞれの大容量モデルを10月下旬より投入する。

専用カメラでよりスムーズに!NECのウォークスルー顔認証 画像
セキュリティ

専用カメラでよりスムーズに!NECのウォークスルー顔認証

 日本電気(NEC)は、東京ビッグサイトで開催された「CEATEC JAPAN 2016」にて、ウォークスルー顔認証による入場管理システムを参考出展した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 3 of 7
page top