NTTドコモは5日、7.9mmの薄型フラットボディに大画面5.0インチのフルHDディスプレイ、1.5GHzクアッドコアCPU、2GBのRAMなどを搭載した「docomo NEXT series Xperia Z SO-02E」を、9日に発売すると発表した。
サンコーは、「ソニーCyber-shot DSC-RX100用防水ハウジングケース」(型番:WRCFCSRX)を販売開始した。価格は19,800円。
モダニティは、米BRAVEN(ブラヴェン)製でバッテリ内蔵のポータブルBluetoothスピーカー「BRAVEN 625s」を国内向けに販売すると発表した。販売開始は2月中旬。価格は17,900円。
StrapyaNext(ストラップヤネクスト)は、スマートフォン/携帯ゲーム機等を充電できる補助バッテリ「ディズニーキャラクター/超薄型・大容量モバイル充電器6000mAh」を販売開始した。価格は5,500円。
サイバーエージェントが運営する「アメーバ」は、女子中高生向けのスマートフォンサービス開発に特化したteens事業部にて、女子中高生の最新動向を研究する「JCJK総研」を2月1日に設立した。
1月30日、NASAはニュージーランドで壮大な満月が地平線から昇ってくる様子を撮影したビデオを「今日の天文学画像」の中で紹介した。
ウェザーニューズは4日、一定量の花粉飛散が、東京都、埼玉県、栃木県、群馬県で3日に確認されたとして、4都県が“花粉シーズン”に突入したと発表した。東京都と埼玉県は、昨年より約1週間早い花粉シーズン突入となる。
ソニーストアは、携帯音楽プレーヤー「WALKMAN(ウォークマン)」/ミラーレス一眼/コンパクトデジカメ/Blu-rayディスクレコーダーで計21製品の価格改定を実施した。対象製品のラインアップと旧価格/新価格は次のとおり。
山陽トランスポートは、同社直販サイト「esupply(イーサプライ)」にて、「iPhone・iPad mini対応Bluetoothキーボードケース」(型番:EEA-YW0902)を販売開始した。価格は3,780円。
マグレックスは、スマートフォンで映像を確認できるドアモニターカメラ「コワガーリー」(型番:GC1575)を販売開始した。価格はオープンで、実売価格は14,800円前後。
マンフロットは、22日から販売を開始するiPhone 4/4S専用のケース「KLYP(クリップ)」のデモ展示を行っていた。iPhone 5用は5月中に発売予定。
キヤノンは29日にリリースしたコンパクトデジタルカメラ「PowerShot N」を、“CP+”に展示した。
Ultrabook専門サイトの「Ultrabooker.jp」は1日、Ultrabookに関する情報を網羅したフリーマガジン「Ultrabooker Bible(ウルトラブッカーバイブル)」の配布をスタートした。
MMD研究所は31日、「小学生の子を持つ親の携帯電話・スマートフォンに関する意識調査」の結果を発表した。同調査は、1月25日~28日にかけて東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県在住で小学生の子供を持つ20代~50代の男女552人を対象に実施したもの。
ソニーマーケティングは1日、84インチの4K対応液晶テレビ〈ブラビア〉「KD-84X9000」を活用した写真展「感じる写真展 - 4K PHOTO EXHIBITION -」を、東京ミッドタウンにて期間限定で開催することを発表した。
日本トラストテクノロジーは、「iPad Lightning 用 5マルチ カメラリーダー」(型番:IPL5MCR)を同社直販サイト限定で販売開始した。価格は1,480円。
「CP+」の楽しみのひとつがプロの写真家による写真術講座。風景、鉄道からグラビア系まで“プロのテクニック”を教えてくれる。
JVCケンウッドは、JVCブランドのコンパクトコンポーネントシステム「EX-S3」を発表した。販売開始は2月上旬。価格はオープンで、予想実売価格は43,000円前後。
リーディングマークは1月31日、東大早慶の就職活動生1,000人が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP30を発表。1位「三井物産」、2位「三菱商事」、3位「伊藤忠商事」、4位「丸紅」となり、総合商社が上位4位を独占した。
就職活動支援サイトを運営するダイヤモンド・ビッグアンドリード(D&L)は1月31日、「大学生が選んだ就職先人気企業ランキング2013」を発表した。理系男子では、業績不振の家電メーカーが大きく順位を下げる結果となり、全体的に安定している企業に人気が集まった。