細野豪志内閣府特命担当大臣(原子力行政)が26日、福島県の福島第一原子力発電所4号機を視察した。
エキサイト株式会社は、総合音楽情報サイト「エキサイトミュージック」のiPhoneアプリ(無料)の配信をApp Storeで配信を開始しました。
日本テキサス・インスツルメンツは、5月30日から6月1日まで東京ビッグサイトで開催される展示会「ワイヤレスジャパン 2012」に出展する。
KDDIは、5月30日から開催されるモバイル・ワイヤレスの専門展示会「ワイヤレスジャパン2012」に出展する。15日発表のau新商品、新サービス、最新技術を展示し、講演やセミナーを開催する。
米NASAは25日(現地時間)、民間企業であるSpaceX社の開発したドラゴン宇宙船が国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングしたと発表した。国家だけが宇宙に進出した時代から、宇宙開発は民間企業による時代へとさしかかっている。
エリクソン・ジャパンは、5月30日〜6月1日の3日間、東京ビッグサイトで開催される「ワイヤレスジャパン 2012」に出展する。ブースでは、エリクソンの基本コンセプトである “The Networked Society ”(ネットワーク化社会)をメインテーマとする。
名古屋にあるAZAPAという会社は、自動車関係のECU開発、シミュレーションや計測のソフトウェア開発などを手掛ける企業だ。そのAZAPAがオリジナルのEVとともに、EV用のECUを開発し会場でデモを行っていた。
東京電力が5月25日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。
すばる望遠鏡を用いた観測によって、太陽の1兆倍ものエネルギーを赤外線で放射しているウルトラ赤外線銀河の代表格であるアープ220が、4個以上の銀河の多重合体である証拠が発見された。
ルネサスのブースでは、開発中というEthernet AVBによる車内用のLANシステムのデモを行っていた。Ethernet AVBはレイヤ2レベルでパケットのQoSなどを実装した新しい規格だ。ストリーミングをEthernetのレベルで可能にするとして注目されている。
TransfarJetという無線通信規格をご存じだろうか。通信距離は3cmと近接通信専用の規格だが、低消費電力やスペックスピードで560Mbpsという速度が特徴だ。東芝では、TransfarJetを使ったカーエレクトロニクス製品にも応用が広がりそうな展示を行っていた。
パナソニックは25日、テレビとBluetoothでワイヤレス接続できるコンパクトスピーカー「SC-MC10」を発表した。販売開始は6月14日。価格はオープンで、予想実売価格は15000円前後。
国民生活センターは24日、一般の市場で販売されている「デジタル式個人線量計」6銘柄について、正確に測定できているかのテストを行うとともに、その販売広告や取扱説明書等について調査した結果を公表した。
30日から東京ビッグサイトで開催される「Wireless Japan 2012」。NTTドコモのブースでは、最先端技術・研究開発の成果物や新製品が目白押しだ。
ベセトジャパンは25日、手のひらサイズの小型モデルながら、HD画質での録画が可能なドライブレコーダー「BST-HD75」を発表した。販売開始は6月10日。直販サイト価格は19800円。
国の科学技術政策の立案のための研究を行う文部科学省直轄の機関である科学技術政策研究所は5月24日、「日本の大学教員の女性比率に関する分析」について発表した。
山陽トランスポートは、同社直販サイト「esupply(イーサプライ)」にて、乾電池の残量を計測できる「ボタン電池・9V電池・充電池対応乾電池チェッカー」(型番:EEA-YW0639)を販売開始した。価格は980円。
Ustreamを活用した会社説明会配信サービス「就活ライブチャンネル」は、大学1年生から4年生を対象としたキャリア教育番組「キャリアアカデミー:就活の原点を学ぶ 〜本末転倒の就活を見直せ〜」を配信する。
メディアクリエイトの調査データによると、任天堂が2011年2月26日に発売した携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」が5月20日時点で国内600万台突破したことが明らかになりました。
サンコーは24日、デジタル一眼レフやデジタルビデオカメラなど撮影した写真や映像をプレビューできる「HDMI入出力対応カメラ用7型液晶モニター」(型番:HDM7LCD2)の販売を開始した。価格は17800円。
独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)は24日、地上波テレビジョン放送周波数帯(470MHz~710MHz)において、ホワイトスペースを利用した通信の実証実験に成功したことを発表した。
ジャパンケーブルネット(JCN)は24日、地震など災害時に自治体が住民向けに音声で放送する防災行政無線の情報を、JCNのコミュニティチャンネルのデータ放送で表示するプラットフォームを発表した。自治体向けに6月15日より無料で提供を開始する。
ソーシャルレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」は24日、“世界最先端のSamsungチップ”を搭載したSAMSUNGのフラッグシップモデル「SAMSUNG SSD 830シリーズ」のレビューアー募集を開始した。11日間連続で毎日3名、計33名を募集するという。
スペックコンピュータは24日、デジタル機器用アクセサリーブランド「和彩美-WaSaBi-」のiPhone 4S/4用和風ハードケース『和彩美「ふるる」:iPhone4S/4用堅装飾カバー透し』全6柄を販売開始した。価格は2520円。