2006年10月のその他のニュース記事一覧(9 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2006年10月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(9 ページ目)

「NHKオンラインLabブログ」が開設 -ブログパーツ「NHK時計」などを提供 画像
その他

「NHKオンラインLabブログ」が開設 -ブログパーツ「NHK時計」などを提供

 NHKは6日、同社が運営するニュースサイト「NHKオンライン」の公式ブログ「NHKオンラインLabブログ」を開始した。

QTNet、「BBIQひかり電話」でナビダイヤル・災害用伝言ダイヤルが利用可能に 画像
その他

QTNet、「BBIQひかり電話」でナビダイヤル・災害用伝言ダイヤルが利用可能に

 九州通信ネットワーク(QTNet)は6日、同社の光IP電話サービス「BBIQひかり電話」にてナビダイヤル、および災害用伝言ダイヤルの利用が10月10日午前9時より可能になると発表した。

【CEATEC 2006 Vol.27】BluetoothやTCP/IPスタックが1円玉2個分の基盤に搭載 画像
その他

【CEATEC 2006 Vol.27】BluetoothやTCP/IPスタックが1円玉2個分の基盤に搭載

 CEATEC JAPAN 2006(会場:幕張メッセ)の日立産機システムブースに、同社が9月26日に発表したばかりの組み込み用無線通信モジュール「smartMODULE」および「Sensor Station」が展示されている。

ベクター、作業環境と公開環境の分離などウイルス感染の再発防止策を発表 画像
その他

ベクター、作業環境と公開環境の分離などウイルス感染の再発防止策を発表

 ベクターは5日、9月27日に発生した公開ファイルのウイルス感染について、再発防止策を発表した。作業用PCについて複数のウイルス対策ソフトを採用することと、作業環境と公開環境の分離が主なものだ。

携帯電話向けヤフー、フルブラウザがなくてもPC向けWebサイトの閲覧が可能に 画像
その他

携帯電話向けヤフー、フルブラウザがなくてもPC向けWebサイトの閲覧が可能に

 jig.jpは5日、携帯電話向けYahoo!JAPANの検索サービスに、「jigブラウザWEB」を提供したと発表した。これによりフルブラウザを使わなくても、携帯電話でPC向けのWebサイトが閲覧できる。

「Norton 2007」の特徴は大幅なパフォーマンスアップとユーザビリティの向上 画像
その他

「Norton 2007」の特徴は大幅なパフォーマンスアップとユーザビリティの向上

 シマンテックは5日、「Norton Internet Security 2007機能とパフォーマンス向上に関して」と題した報道機関向け説明会を都内で開催し、Norton Internet Security 2007の新機能と性能について紹介をした。

Itanium搭載サーバの売上げは、RISCサーバ市場のうち6割を目指す 画像
その他

Itanium搭載サーバの売上げは、RISCサーバ市場のうち6割を目指す

 Itanium Solutions Allianceは5日、発足2年目を機に年初に発表済みの国内でのシェア目標を上方修正し、2007年末までにItanium搭載サーバの売上目標として「RISCサーバ市場の6割」とした。

オラクルとサン、企業内検索エンジンの無償試用プログラムを提供 画像
その他

オラクルとサン、企業内検索エンジンの無償試用プログラムを提供

 日本オラクル(オラクル)とサン・マイクロシステムズ(サン)は5日、企業内検索エンジンソリューションについて、60日間の無償提供プログラム「CoolThreads SES Try & Buy Program」の提供を開始した。

【CEATEC 2006 Vol.26】三菱、米国向けの65/57型リアプロテレビを参考出品 画像
その他

【CEATEC 2006 Vol.26】三菱、米国向けの65/57型リアプロテレビを参考出品

 三菱電機は、米国向けの65/57型リアプロテレビを参考展示しているほか、研究中の技術としてテレビからクーラーや照明などを操作できる「家電の遠隔操作」なども公開している。

キャッチネットワーク、KDDIと共同で0AB〜JのIP電話を提供 画像
その他

キャッチネットワーク、KDDIと共同で0AB〜JのIP電話を提供

 キャッチネットワークは5日、KDDIと共同で0AB〜JのIP電話サービス「キャッチ ケーブルプラス電話」を2007年4月から開始すると発表した。

トレンドマイクロ、9月はウイルス感染報告数が増加 画像
その他

トレンドマイクロ、9月はウイルス感染報告数が増加

 トレンドマイクロは5日、9月分の「ウイルス感染被害マンスリーレポート」を発表した。8月は8,393件だったウイルスの感染報告数が、9月は9,398件に増えている。

【CEATEC 2006 Vol.25】ビクター、液晶テレビやリアプロテレビを中心にAV関連機器を展示 画像
その他

【CEATEC 2006 Vol.25】ビクター、液晶テレビやリアプロテレビを中心にAV関連機器を展示

 日本ビクターは、液晶テレビおよびリアプロテレビをメインに、ブース狭しとAV関連製品を展示。各製品の展示に合わせ、機器の内部パーツも合わせて展示されているのが特徴的だ。

【CEATEC 2006 Vol.24】入退室と位置が管理可能な無線LAN位置情報システム 画像
その他

【CEATEC 2006 Vol.24】入退室と位置が管理可能な無線LAN位置情報システム

 日立製作所は、Wi-Fiアクティブタグ「AirLocation II Tag-w」を10月3日に発売した。現在、千葉県・幕張メッセで開催中のCEATEC JAPAN 2006にて実機の展示が行われている。価格は2万1,000円。出荷時期は11月下旬。

【CEATEC 2006 Vol.23】松下、デジカメ「DMC-FX07」の漆塗りモデルを参考出品 画像
その他

【CEATEC 2006 Vol.23】松下、デジカメ「DMC-FX07」の漆塗りモデルを参考出品

 松下電器産業は、720万画素コンパクトデジタルカメラ「DMC-FX07」の漆塗りモデルを参考出品。

【CEATEC 2006 Vol.22】楽天が支持されるこれだけの理由——会長兼社長の三木谷氏が基調講演でアピール! 画像
その他

【CEATEC 2006 Vol.22】楽天が支持されるこれだけの理由——会長兼社長の三木谷氏が基調講演でアピール!

 幕張メッセで開催中のCEATEC JAPAN 2006で4日、楽天の会長兼社長・三木谷浩史氏による「楽天の成長戦略とインターネットビジネスの今後」と題した基調講演が午後3時半から4時半まで行われた。

【CEATEC 2006 Vol.21】ターゲットは携帯だけではない!カーナビ、テレビでも新サービス展開! 画像
その他

【CEATEC 2006 Vol.21】ターゲットは携帯だけではない!カーナビ、テレビでも新サービス展開!

 幕張メッセで行われている総合展示会「CEATEC JAPAN 2006」にて開催2日目となる4日、「Yahoo! JAPANが推進する『Yahoo! Everywhere戦略』」と題した基調講演がヤフー代表取締役社長・井上雅博氏によっておこなわれた。

【CEATEC 2006 Vol.20】松下、Blu-rayレコーダーの新製品「DMR-BW200/BW100」 Blu-rayの画質は? 画像
その他

【CEATEC 2006 Vol.20】松下、Blu-rayレコーダーの新製品「DMR-BW200/BW100」 Blu-rayの画質は?

 Panasonicブースでは、ハイビジョン製品のラインアップおよびハイビジョン機器同士の連携を強調している。中でも、11月25日発売予定のBlu-ray Discレコーダー「DMR-BW200/BW100」は、注目の製品だろう。

eTrustシリーズ刷新「CA インターネット セキュリティ スイート 2007」が発売開始 画像
その他

eTrustシリーズ刷新「CA インターネット セキュリティ スイート 2007」が発売開始

 日本CAは4日、「CA 2007インターネット セキュリティ スイート 2007」を発表した。これまで、「eTrustシリーズ」との名称だった個人・SOHO向け総合セキュリティ対策ソフトの最新版となる。

楽天、事実に反する記事を掲載したと新潮社などを提訴 画像
その他

楽天、事実に反する記事を掲載したと新潮社などを提訴

 楽天と楽天証券は4日、新潮社などに対して、週刊新潮に掲載された記事で名誉を毀損されたと、12億6,861万円の損害賠償と、謝罪広告の掲載を求める民事訴訟を東京地方裁判所に提訴したと発表した。

【CEATEC 2006 Vol.19】au新機種カタログ(画面はハメコミ合成ではありません!) 画像
その他

【CEATEC 2006 Vol.19】au新機種カタログ(画面はハメコミ合成ではありません!)

 この9月にリリースされたauの新型携帯のうち、会場に展示していた機種のラインナップを撮影。

NTT東西、ひかり電話のACアダプタを交換 画像
その他

NTT東西、ひかり電話のACアダプタを交換

 NTT東日本とNTT西日本は、ひかり電話の宅内機器に付属しているACアダプタの一部を回収すると発表した。プラスチックケースに亀裂が生じ回路が露出、やけどや感電につながるおそれがあるためだ。

【新米モバイル編集者 みおみお日記(第8回)】セレブなドッグカフェでムフフな体験…… 画像
その他

【新米モバイル編集者 みおみお日記(第8回)】セレブなドッグカフェでムフフな体験……

みおみおです。先日、友人の結婚式ですら“みおみお”と呼ばれてしまいました。ありがたいやら、恐ろしいやら、です。8回目です。

NTTドコモ、FOMA向けデータリンクソフト「ドコモケータイdatalink」の無償提供を開始 画像
その他

NTTドコモ、FOMA向けデータリンクソフト「ドコモケータイdatalink」の無償提供を開始

 NTTドコモグループは4日15時より、FOMAに対応したデータリンクソフト「ドコモケータイdatalink」の無償提供を開始した。

【CEATEC 2006 Vol.18】サンディスク、40MB/秒の超高速コンパクトフラッシュ「Extreme IV」を出展 画像
その他

【CEATEC 2006 Vol.18】サンディスク、40MB/秒の超高速コンパクトフラッシュ「Extreme IV」を出展

 サンディスクは、転送速度40Mバイト/秒の超高速コンパクトフラッシュ「Extreme IV」をCEATEC 2006に出展している。欧米では、7月にExtreme IVの販売を開始しているが、国内は未発売。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
Page 9 of 11
page top