アップルコンピュータは、ロックバンド「U2」をフィーチャリングしたiPod「iPod U2 Special Edition」を6月7日に発売した。価格は38,800円。
コレガは、IPv6対応のルータ「CG-BARPRO6」を「OCN IPv6」に対応させるファームウェア(Ver.2.00 Beta)を公開した。OCN IPv6は、NTTコミュニケーションズが提供するトンネル型のIPv6接続サービス。
東芝は、デジタルオーディオプレーヤー「gigabeat Pシリーズ」にテレビアニメ「NANA」のキャラクターをイメージしたプレミアムモデル「gigabeat P5S」4機種を追加し、7月7日より販売を開始する。
マカフィーは、2006年5月におけるネットワーク脅威の最新状況を発表した。同社が運営するMcAfee Managed VirusScan+ Anti-Spywareのデータセンタで把握している情報をもとに、ウイルスならびに不審なプログラム(PUP)についてトップ10を算出したもの。
FTTH回線契約数が、ついに500万を突破した。総務省が公表した「ブロードバンドサービス等の契約数(平成18年3月末)」によるもの。
USENは、子会社のUCOMが提供する法人向けトランジット接続サービス「BROAD-GATE 02 光トランジットアクセス(以下、光トランジットアクセス)」の販売を本日より開始する。
ソースネクストは、各種WebサイトのログインIDとパスワードを自動入力できる一括管理ソフトウェア「驚速ログイン」を6月30日に発売する。価格は1,980円。
東芝とNECは、256Mbit級の大容量MRAMに必要とされる基盤技術を共同で開発したと発表した。今回の技術は、2003年度から続けられていたNEDOのナショナルプロジェクト「不揮発性磁気メモリMRAM実用化技術の開発」の当初の目標を達成するものだ。
シマンテックは、6日「Symantec Mail Security 5.0 for Microsoft Exchange」を発表した。この新バージョンでは、電子メールを対象とした統合型のセキュリティ機能が拡張され、スパイウェアやアドウェアの検出機能が導入されるなどしている。
シマンテックは5月23日(米国時間)、同社の「Norton」ブランドのインターネットセキュリティ製品の累計販売数が2億本に達したと発表した。
バッファローは5日、都内で新製品発表会を行い、実測値で80Mbpsの通信速度を実現するDraft IEEE802.11n対応の無線LAN機器「AirStation NFINITIシリーズ」4製品を発表した。
デノンコンシューマーマーケティングは、ハイコンポFシリーズを一新し、システムコンポーネント「D-F102シリーズ」を6月下旬に発売する。
アダルトコンテンツのアグリゲータ(中間業者)であるイーステーションは、オンデマンドTVに対して、ハイビジョンコンテンツの供給を行うことを決定した。「ハイビジョンアダルトVOD(仮)」として7月上旬より配信を開始する。
オークネットは、日本国内で総販売代理店をつとめるブランコ社の消去ソフト『Blanco-Stealth Cleaner(ブランコ・ステルスクリーナー)』を発売開始した。
東芝は、200Gバイトの2.5型HDD「MK2035GSS」を商品化し、8月に量産を開始する。
モバイル機器向けのデジタル放送であるワンセグだが、利用者のうち5割は電車やバスなどの公共交通機関で楽しんでいるほか、自宅というユーザも4割に達する。マクロミルの調査によるものだ。
日本電気(NEC)は、低コストで信頼性が高いIPマルチキャスト技術を開発したと発表した。
総務省は、「平成17年度末における固定端末系伝送路設備の設置状況(速報値)」(3月末現在)を発表した。
ソースネクストは、ストリーミング動画などを録画してPCに保存できる「驚速ストリーミングレコーダー」を6月30日に発売する。
トレンドマイクロは、日本国内におけるコンピュータウイルス感染被害報告件数の2006年5月度マンスリーレポートを発表した。
トラステッドソリューションズは本日、暗号鍵を使用しない暗号化方式「秘密分散法」をユーザーに体験してもらうことを目的としたファイル転送サービス「ぶんさん便」の無償提供を開始した。
インターネット知的財産権侵害品流通防止協議会は、インターネットオークションで知的財産権侵害品が違法に出品されることを防止するための意見を報告書にまとめ、4月20日に内閣官房知的財産戦略推進事務局に提出した。
M&Aコンサルティング(村上ファンド)の代表である村上世彰氏は、ニッポン放送株取得におけるインサイダー取引を認めるとする文書を公表した。これは、ライブドアによるニッポン放送株取得を、事前に知っていたというものだ。
ソースネクストは、データを復元できないように安全に消去するユーティリティソフト「驚速データ消去」を6月30日に発売する。価格は1,980円。対応OSはWindows XP/2000。