ネットワークセキュリティの製品販売とコンサルティングを行うディアイティは、ソニー製の指紋認証機能付き1GB USBメモリ「FIU-850」をパッケージ化した「PUPPY 850」シリーズを6月末より発売する。
日本サムスンは22日、各種ビデオ入力を装備しスピーカーを内蔵した21型ワイド液晶ディスプレイ「SyncMaster 215TW-R」を発売した。同製品はサムスンダイレクトにて販売され、価格は94,800円。本体色はブラック。
キヤノンは、パソコン不要で写真の印刷ができるコンパクトフォトプリンタ「SELPHY CP730」を6月29日に発売する。価格はオープン。
デノンコンシューマーマーケティング(DENON)は、アンプ部にCDプレーヤーとAM/FMチューナーを搭載したパーソナルオーディオシステム「S-81」を7月下旬に発売する。価格はオープン。本体色はプレミアムシルバー。
エムトゥエックスは、音声デバイスを搭載したUSB 2.0対応フラッシュメモリ「PhoneDrive」を6月21日に発売した。同社直販サイトでの価格は4,600円。
警視庁生活経済課と武蔵野署、池上署は、権利者に無断でコピーしたアニメDVDを自らが運営するホームページ上で販売した著作権法違反の疑いで逮捕し、21日に東京地方検察庁八王子支部に送致した。
オーディオテクニカは、エラストマーハンガーキャップによりソフトな装着感で音楽が楽しめるイヤハンガータイプヘッドホン「ATH-EQ330」を7月21日に発売する。価格は1,575円。
コレガは、高速無線LAN技術「MISO」(マイソ)を搭載した無線LAN ブロードバンドルータ「CG-WLBARAGM」と無線LAN PCカード「CG-WLCB54AGM」、および両者のセットモデル「CG-WLBARAGM-P」を6月25日より発売すると発表した。
ネットギア日本支社は、無線LANの次世代規格IEEE802.11n draft v1.0に対応した「RangeMax NEXT」シリーズのブロードバンドルータ「WNR854T」とPCカード「WN511T」をセットで販売すると発表した。
バッファローは、同社のLAN接続ハードディスクの最上位シリーズ「TeraStation」に容量1.6TBの「HS-D1.6TGL/R5」と2TBの「HS-D2.0TGL/R5」の2モデルを追加する。出荷予定は6月下旬。価格はそれぞれ178,900円と264,100円。
日本ビクターは、USB端子装備によりPC内の音楽コンテンツを高音質デジタルアンプ「DEUS」で再生できるAVアンプ「AX-D311」と、自然な音場を再現するサテライトスピーカーシステム「SP-X105」を7月25日に発売する。
アッカは、レブルシステムズの提供する登下校情報配信システム「あんしんタッチ」に、アッカのADSL回線と中継ネットワークからなる閉域網サービス「アッカソリューションプラットフォーム」を組み合わせたシステムを共同開発し、7月1日より提供を開始すると発表した。
mixiは、特定のURLをクリックするだけでウイルスに感染したり個人情報が漏えいする、とのデマに対して注意を呼びかけている。
バッファローは、LAN接続ハードディスク「LinkStation」シリーズにNTドメインへのログオン機能やエラー時のメール通知機能などを搭載したギガビットLAN対応外付けLAN接続ハードディスク「LS-GLシリーズ」を追加した。出荷は7月上旬の予定。
Opera Softwareは、Webブラウザーの「Opera 9」の正式版をリリースした。「BitTorrent」やウィジェットを搭載したのが特徴。対応OSはWindows、Mac OS X、Linuxなど。また、日本語や英語のほか、合計25か国語が同時にリリースされた。
シマンテックは6月20日、企業において急増する「スパムメールの実態と対策に関するアンケート」の調査結果を発表した。調査対象は、企業内のネットワーク管理者およびエンドユーザーで、有効回答数はそれぞれ572件、608件。
サン電子は、JIS5級相当の防水機能を加えたiPod nano/iPod mini専用ポータブルスピーカー「AQIP-262」を8月上旬に発売する。
エー・アイ・アイ(AII)は20日、動画のインターネット配信を積極的に行う企業向けに、大容量ブロードバンド配信を短期間にリーズナブルな価格で可能にするサービス「BB(ブロードバンド)配信 速攻スタートパック」の提供を開始した。
米マイクロソフトは19日(米国時間)、次世代インスタントメッセージングサービス「Windows Liveメッセンジャー」を日本を含む世界60か国で正式リリースした。
オンキヨーは、次世代のサラウンド環境を見据えた7.1chの音声入力端子を装備し、Viivテクノロジー搭載PCと接続すればネット独自の7.1chコンテンツもハイクオリティに再生できるAVアンプ「TX-SA604」を7月29日に発売する。価格は84,000円。
トレンドマイクロは、Excelファイルを通じて感染するトロイの木馬「X97M_EMBED.AN」の発生を警告した。本日20時現在、米国で6件、日本でも1件報告されている。影響を受けるOSは、Windows 95/98/ME/NT/2000/XP/Server 2003。
ハンファ・ジャパンが展開するPC周辺機器ブランド「DIGITAL COWBOY」は、キッチンや水辺のレジャーでの使用に適した防滴仕様のポータブルオーディオプレーヤー「DC-SCDP1/256」を6月下旬に発売する。
ライブドアオートは、2005年8月25日にライブドアと締結した資本および業務提携について、解消に向けた基本合意書の取り交わしが完了したと発表した。ライブドアによる一連の事件により、シナジー効果が見込めなくなったことが理由。
AOSテクノロジーズは、パソコン環境移行ソフト「ファイナルパソコン引越し2006」シリーズ2製品データ消去ソフト「ターミネータ2006」シリーズ7製品を7月7日に発売する。