2001年11月のその他のニュース記事一覧(4 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2001年11月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(4 ページ目)

J-DSLもパーソナルサービスに8Mbps提供。1.5Mbpsと同一料金で 画像
その他

J-DSLもパーソナルサービスに8Mbps提供。1.5Mbpsと同一料金で

 日本テレコムは、同社のADSLサービス「J-DSL」で、12月よりあらたに8Mbpsサービスの提供を開始すると発表した。通信速度は下り8Mbps、上り1Mbpsで、1.5Mbpsと同じ月額料金で提供される。第一期エリアは、北海道伊達局(市外局番0142)で、2001年12月15日に8Mbpsサービスの提供が開始される予定。

12月からスタート予定のブロードバンドDION「ADSLコース8M」に申込みが殺到、一部地域で提供開始が遅れる見通し 画像
その他

12月からスタート予定のブロードバンドDION「ADSLコース8M」に申込みが殺到、一部地域で提供開始が遅れる見通し

KDDIでは現在、12月から提供を開始するブロードバンドDION「ADSLコース8M」の先行申込みを受け付けているが、申込みが殺到したため一部の地域でスタートが遅れるとの見通しを明らかにした。これにともない、期間限定の「ADSLコース 8Mキャンペーン」を来年4月まで1カ月延長する。

So-netがウィンターキャンペーン。プジョーやワイヤレスLANが当たるクイズを22日からスタート 画像
その他

So-netがウィンターキャンペーン。プジョーやワイヤレスLANが当たるクイズを22日からスタート

 So-netは、11月22日よりADSLほっとウィンターキャンペーンを開始する。キャンペーンはクイズに答えてプジョー307などがあたるものと、期間中にADSL申し込みをしたときに抽選でグッズをもらえるものの2つに分かれる。

パワードコム、データセンターサービスの提供を開始 画像
その他

パワードコム、データセンターサービスの提供を開始

 電力系のパワードコムは、11月末よりインターネットデータセンターサービス「Powered iDC」の提供を開始すると発表した。Powerd iDCサービスでは、サーバハウジングや運用・監視サービスのほか、WWWやDNSのサーバを提供するサーバパックや、ルータの提供を含むルータパック、社内LANとファイアウォールサービスなどがラインアップされている。

So-netがADSLサービスに学割制度導入。フADSLなら月額1,000円に、So-net8Mなら2,300円 画像
その他

So-netがADSLサービスに学割制度導入。フADSLなら月額1,000円に、So-net8Mなら2,300円

 So-netが、学割サービスをADSLサービスにも適用する。学割制度は学生に対して提供するサービスで、学生証、生徒手帳、在学証明書のコピー添付で申し込むことで、学割料金が適用されるもの。学割料金が適用されると、フレッツ・ADSLの場合、月額1,000円に、So-net8Mサービスならば月額2,300円となる。

NEC、1システムあたり1,920回線を収容可能なDSLAM「AM32」を発売 画像
その他

NEC、1システムあたり1,920回線を収容可能なDSLAM「AM32」を発売

 NECは、1システムに384回線〜1920回線を収容可能なDSLAM「AM32」の販売を開始したと発表した。DSLAMは局側に設置する集合モデムで、AM32では、8Mbps ADSL「G.dmt Annex-C」のほか、上下対称1.6MbpsのSSDSL「G.dmt Annex-H」にも対応する(SSDSLは2002年上期予定)。現在主流のG.lite Annex-C(1.5Mbps ADSL)とも互換性がある。WAN側のインターフェースには、ATMのほかイーサネットも提供される。

大田ケーブルネットワーク、IPv6普及・高度化推進協議会が進めるIPv6に関する実証実験「IPv6アクセス網及び情報家電による実証実験」に参加 画像
テクノロジー

大田ケーブルネットワーク、IPv6普及・高度化推進協議会が進めるIPv6に関する実証実験「IPv6アクセス網及び情報家電による実証実験」に参加

大田ケーブルネットワークは、IPv6普及・高度化推進協議会が進めるIPv6に関する実証実験「IPv6アクセス網及び情報家電による実証実験」に参加することを明らかにした。同社はケーブルモデム・システムを使ったアクセス回線を実験に提供。80世帯程度のユーザをモニタとして募る予定だ。

ケーブルテレビ品川が従量サービスメニューの受け付け中止。定額メニューに全面移行 画像
その他

ケーブルテレビ品川が従量サービスメニューの受け付け中止。定額メニューに全面移行

 ケーブルテレビ品川は、従来提供してきた1分18円の従量サービスメニューの受け付けを中止し、定額メニューのみに提供サービスを整理した。

第二世代のAirMac。Ethernetインターフェイス×2、128ビットWEP、50人のユーザアクセスを受け入れる 画像
その他

第二世代のAirMac。Ethernetインターフェイス×2、128ビットWEP、50人のユーザアクセスを受け入れる

 国内でIEEE802.11bのワイヤレスネットワーク接続の流れを築いた1製品であるアップルのAirMacに第二世代が登場した。特にAirMacベースステーションは、LANとWANのEthernetインターフェイスを2つ持つことになった。

NTT東西、施設設置負担金なしの「加入者電話ライト(仮称)」を認可申請。2002年2月よりサービス開始。ADSLもOK! 画像
その他

NTT東西、施設設置負担金なしの「加入者電話ライト(仮称)」を認可申請。2002年2月よりサービス開始。ADSLもOK!

 NTT東日本およびNTT西日本は、72,000円の施設設置負担金を必要としない「加入者電話ライト(仮称)」の認可申請を総務省に対して提出した。加入者電話とは、通常の“アナログ電話サービス”のことで、名前のとおり、現在提供されている「INSネット64ライト」のアナログ電話版だ。初期費用としての施設設置負担金が不要なかわりに、基本料金に月額640円の上乗せがある。サービスの提供開始は2002年2月の予定。

レーザーファイブ、最大30Mbpsのブロードバンドルータ「L-Router」を発売 画像
その他

レーザーファイブ、最大30Mbpsのブロードバンドルータ「L-Router」を発売

 レーザーファイブは、Linuxベースのブロードバンドルータ「L-Router」を11月22日から発売すると発表した。MPUにはMIPS VR4122(180MHz)を搭載し、スループットは最大30Mbps。店頭価格は4万円程度の見込みで、初回500台限定で3万円程度のキャンペーン価格を予定している。

イッツ・コミュニケーションズとYOUテレビ、横浜ケーブルビジョンが、ケーブルテレビ網を利用した各種事業で業務提携 画像
その他

イッツ・コミュニケーションズとYOUテレビ、横浜ケーブルビジョンが、ケーブルテレビ網を利用した各種事業で業務提携

イッツ・コミュニケーションズ(旧・東急ケーブルビジョン)とYOUテレビ(横浜市)、横浜ケーブルビジョン(同)が、ケーブルテレビ網を利用した各種事業で業務提携することに合意した。3社は今後、地域ブロードバンド網を地域イントラネットなどに利用することを関係機関や企業などに働きかけるなどして行く。

BIGLOBE、個人会員向けテレビ電話サービス「Vchat Personal」を11月12日より開始 画像
その他

BIGLOBE、個人会員向けテレビ電話サービス「Vchat Personal」を11月12日より開始

 BIGLOBEは、ジャパンメディアシステム社と提携して、映像付き通話・チャットサービス「Vchat Personal」の提供を11月12日より開始したと発表した。BIGLOBEの個人会員向けサービスで、同時に2人から10人の通話が可能。専用ソフトにより、映像や音声、文字、手書きメモ(ホワイトボード)を組み合わせたコミュニケーションが可能となっている。

松下、OpenTV社と共同でデジタル放送のBMLとインターネットのHTMLに対応する統合ブラウザを開発 画像
その他

松下、OpenTV社と共同でデジタル放送のBMLとインターネットのHTMLに対応する統合ブラウザを開発

 松下電器産業は、米国OpenTV社と共同で、デジタル放送向けのBMLとインターネット標準のHTMLの両方に対応したセットトップボックス用統合ブラウザの開発をおこなうと発表した。

NTT東、InterBEE2001会場で最大6Mbpsの広帯域ライブ中継実験を実施 画像
その他

NTT東、InterBEE2001会場で最大6Mbpsの広帯域ライブ中継実験を実施

 NTT東日本は、幕張メッセで開かれる「2001年国際放送機器展(Inter BEE 2001)」会場で、ブロードバンドインターネット環境を想定した広帯域ライブ映像中継実験を実施すると発表した。実験は、11月15日・16日の二日間行われる。

東名ケーブルと春日井小牧の合併を総務省が認可 画像
その他

東名ケーブルと春日井小牧の合併を総務省が認可

 総務省は、東名ケーブルテレビと春日井小牧コミュニケーションテレビの合併について、12月1日付けでの合併を認可したと発表した。存続会社は春日井小牧コミュニケーションテレビ株式会社で、新社名は「中部ケーブルネットワーク株式会社」となる。

SKネットとSpinNetがフレッツ8Mbpsに対応 画像
その他

SKネットとSpinNetがフレッツ8Mbpsに対応

11月12日、フレッツ8Mbps対応ISPとしてSKネットが加わった。SKネットは月額2,500円で8Mbpsサービスを提供する。 ちなみに1.5Mbpsサービスは月額2,300円である。

セブンドリーム・ドットコム、NEC Windows XP搭載パソコンとBIGLOBEの「使いほーだいADSLe」8Mタイプをセット販売 画像
その他

セブンドリーム・ドットコム、NEC Windows XP搭載パソコンとBIGLOBEの「使いほーだいADSLe」8Mタイプをセット販売

 セブンドリーム・ドットコムは、日本電気とイー・アクセスと連携した「ADSLスーパーパソコンセット」の販売を15日(木)より開始すると発表した。

ヤマハ、ネットボランチRTA54i用のIPv6対応ファームウェア「Rev.4.04.05」を公開 画像
その他

ヤマハ、ネットボランチRTA54i用のIPv6対応ファームウェア「Rev.4.04.05」を公開

 ヤマハは、ISDN/CATV/DSL対応ルータRTA54i用の最新ファームウェア「Rev.4.04.05」を公開した。4.04系列はIPv4とIPv6の両方に対応しており、ポートスキャンに対抗するための「ステルス機能」の実装や、パケットフィルタ設定や、ログの記録に関する機能強化などがおこなわれている。

NTTコミュニケーションズ、「IPv6トンネル接続サービス」をフレッツ・ADSL向けサービスでも提供開始。あわせてIPv6普及・高度化推進協議会の実証実験への参加も表明 画像
テクノロジー

NTTコミュニケーションズ、「IPv6トンネル接続サービス」をフレッツ・ADSL向けサービスでも提供開始。あわせてIPv6普及・高度化推進協議会の実証実験への参加も表明

 NTTコミュニケーションズは、すでに提供中のIPv6トンネル接続サービスについて、利用できる接続サービスをフレッツ・ADSL向けサービスにも拡大する。提供開始日は11月19日で、回線利用料に追加される月額料金は2,500円〜3,500円となっている。

伊勢ケーブルネットワーク、12月をめどに「ぶっとびコース」を最大8Mbpsに増速 画像
その他

伊勢ケーブルネットワーク、12月をめどに「ぶっとびコース」を最大8Mbpsに増速

伊勢ケーブルネットワーク(三重県)は12月中旬をめどに、現行下り速度512kbpsの「ぶっとびコース」を最大8Mbpsに増速する。料金は月額4500円のまま据え置きとなる。

ヤフー、Yahoo!BBを無料で体験できるインターネットカフェ「Yahoo! Cafe 秋葉原店」をオープン 画像
その他

ヤフー、Yahoo!BBを無料で体験できるインターネットカフェ「Yahoo! Cafe 秋葉原店」をオープン

ヤフーは11月16日、ブロードバンド回線の「Yahoo!BB」を無料で体験できるインターネットカフェ「Yahoo! Cafe 秋葉原店」を、東京・秋葉原のラオックス「ザ・デジタル館」2階にオープンさせる。フロアにはYahoo!BBに接続したパソコン30台を設置、ユーザは会員登録をして利用する。

アイ・オー・データ機器、10BASE-Tカプラレス型LANアダプタPCカード「PCET10-CL」を発表 画像
その他

アイ・オー・データ機器、10BASE-Tカプラレス型LANアダプタPCカード「PCET10-CL」を発表

 アイ・オー・データ機器は、TypeII準拠の10BASE-T対応カプラレス型LANアダプタPCカード「PCET10-CL」を発売すると発表した。標準価格は2,600円で、出荷は11月末の予定となっている。

名めたと武蔵野三鷹もWindowsXP対応状況を公開 画像
その他

名めたと武蔵野三鷹もWindowsXP対応状況を公開

 16日のWindowsXP一般販売を前に、名古屋めたりっく通信と武蔵野三鷹ケーブルテレビもWindowsXP対応状況について公表した。いずれも、動作について特に問題はないとのこと。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 4 of 6
page top