IT・デジタルニュース記事一覧(2,828 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタルニュース記事一覧(2,828 ページ目)

[みあこネット] 京都市内のパソコン教室「のほほん倶楽部」を追加 画像
回線・サービス

[みあこネット] 京都市内のパソコン教室「のほほん倶楽部」を追加

 みあこネットは、京都市内のパソコン教室「のほほん倶楽部」をあらたに追加した。

IPA、現在急増中の「セキュリティー対策ソフト」の押し売り行為に注意を促す 画像
その他

IPA、現在急増中の「セキュリティー対策ソフト」の押し売り行為に注意を促す

 情報処理推進機構(IPA)は2日、4月度に同機構にあった「セキュリティ対策ソフトの押し売りのような行為」に関する相談が、前月の4件から40件へと急増したと発表した。

オーディオテクニカ、インナータイプでイヤーハンガーが付いたハイエンドヘッドホン 画像
その他

オーディオテクニカ、インナータイプでイヤーハンガーが付いたハイエンドヘッドホン

 オーディオテクニカは、インナーイヤータイプながら安定装着のためのイヤハンガーがついた、メタル精密削りだしのハイエンド・ヘッドホンを5月26日に発売する。

[FREESPOT] 2か所のアクセスポイントを追加 画像
その他

[FREESPOT] 2か所のアクセスポイントを追加

 フリースポット協議会は、2か所のアクセスポイントをあらたに追加した。

IRIユビテック、ファイバーテック、長岡技大と共同で眼底撮影動画のノイズ除去装置を開発 画像
その他

IRIユビテック、ファイバーテック、長岡技大と共同で眼底撮影動画のノイズ除去装置を開発

 IRIユビテックは1日、ファイバーテックおよび長岡技術科学大学画像計測応用研究所の3者共同で眼底撮影動画からリアルタイムでノイズを除去する装置の試作機を作成したと発表した。

HMV、ユニデン製液晶テレビを店頭設置 プロモーション映像を上映 画像
テレビ

HMV、ユニデン製液晶テレビを店頭設置 プロモーション映像を上映

 ユニデンは1日、HMVジャパンと業務提携を行い、5月1日から同社製液晶テレビをHMVの店頭に設置して、実機デモンストレーションを行うと発表した。

ロジテック、耐衝撃ボディ採用の外付型ポータブルHDDをWeb限定で販売 画像
ノートPC

ロジテック、耐衝撃ボディ採用の外付型ポータブルHDDをWeb限定で販売

 ロジテックは、Web限定モデルの外付型ポータブルHDD「LHD-PW40U2シリーズ」を1,000台限定、7,980円で販売する。

キングソフト、「キングソフトインターネットセキュリティ2006」でShare起動時に警告画面を表示 画像
その他

キングソフト、「キングソフトインターネットセキュリティ2006」でShare起動時に警告画面を表示

 キングソフトは1日、同社のセキュリティ対策ソフト「キングソフトインターネットセキュリティ2006」と「同2006+」にファイル共有ソフト「Share」の起動を検知する機能を追加したと発表した。

グリーンハウス、ロータリーキャップ採用のUSB2.0フラッシュメモリ 画像
ノートPC

グリーンハウス、ロータリーキャップ採用のUSB2.0フラッシュメモリ

 グリーンハウスは、USB2.0対応のフラッシュメモリ「ピコドライブ・R」を5月中旬から順次発売する。記録容量は、128M、256M、512M、1G、2Gバイトの5モデルを用意。

[NTT東 Mフレッツ/フレッツ・スポット] NTT東日本青森支店など5か所であらたに開始 画像
回線・サービス

[NTT東 Mフレッツ/フレッツ・スポット] NTT東日本青森支店など5か所であらたに開始

 NTT東日本は、NTT東日本青森支店など5か所であらたにフレッツ・スポットとMフレッツのサービスを開始した。

[FREESPOT] 5か所のアクセスポイントを追加 画像
回線・サービス

[FREESPOT] 5か所のアクセスポイントを追加

 フリースポット協議会は、神奈川県の川崎市岡上こども文化センターなど5か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。

ドコモ、06年4月〜07年3月の契約増数は175万にとどまる見通し 画像
その他

ドコモ、06年4月〜07年3月の契約増数は175万にとどまる見通し

 NTTドコモは、平成18年3月期(05年4月〜06年3月)の連結決算(米国会計基準)を発表した。売上げは4兆7,659億円(前期比1.6%減)、営業利益は8,326億円(6.2%増)、税引き前利益は9,523億円(26.1%減)、当期純利益は6,105億円(18.3%減)。

凸版印刷、薄さ0.8mmのシール状FeliCaを発表 画像
その他

凸版印刷、薄さ0.8mmのシール状FeliCaを発表

 凸版印刷は、IP電話の携帯端末に両面テープで貼り付けて利用するシール状のFeliCa「SMARTICS-sFe」を発表した。

モバイル回線を快適に使おう! 通信高速化ツール「i-Accele Xtra」実速レビュー 画像
その他

モバイル回線を快適に使おう! 通信高速化ツール「i-Accele Xtra」実速レビュー

 外出先では、自宅よりも遅い通信速度にイライラが募ることも多いはず。そのようなモバイルユーザに、PCのモバイル使用時の通信速度アップの手段として通信高速化ツール「i-Accele Xtra」の使用を提案したい。

ノバック、日本語表示ディスプレイ搭載のコードレスハンドセットなどSkype対応3製品 画像
その他

ノバック、日本語表示ディスプレイ搭載のコードレスハンドセットなどSkype対応3製品

 ノバックは、「Skype」に対応する同社の通話端末機器「NEXPHONE」シリーズの新製品「NEXPHONE USB Wireless」(VP-850U)、「NEXPHONE HomePhone Adapter」(VP-820U)、「NEXPHONE USB Hands Free」(VP-830U)の3種類を5月中旬から発売すると発表した。

バイ・デザイン、189,800円の42型プラズマTVや、109,800円の32型液晶TVなど 画像
テレビ

バイ・デザイン、189,800円の42型プラズマTVや、109,800円の32型液晶TVなど

 バイ・デザインは28日、27型ワイド液晶テレビ「d:2737MJ」、32型ワイド液晶テレビ「d:3237MJ」、42型ワイドプラズマテレビ「d:4237MJ」の3機種を発売した。

三菱、スカパー!のスポーツ番組をハイライト再生できるHDD&DVDレコーダー 画像
レコーダー

三菱、スカパー!のスポーツ番組をハイライト再生できるHDD&DVDレコーダー

 三菱電機は、スカパー!レンタルサービス用チューナーと連動させることにより、スポーツ番組のハイライト再生を可能にするHDD内蔵DVDレコーダー「DVR-HE10WSD」を5月21日に発売する。販売価格は44,800円。

BenQ、応答速度6m秒の19型液晶ディスプレイに直販限定カラー「シルバー」を追加 画像
その他

BenQ、応答速度6m秒の19型液晶ディスプレイに直販限定カラー「シルバー」を追加

 ベンキュージャパンは、2006年1月に発売した応答速度が6m秒の19型SXGA液晶ディスプレイ「FP93GX」において、筐体色がシルバーのWebサイト直販限定カラーモデル「FP93GX-S」を追加し4月下旬に発売する。

総務省、「職場外のパソコンで仕事をする際のセキュリティガイドライン」を公表 画像
その他

総務省、「職場外のパソコンで仕事をする際のセキュリティガイドライン」を公表

 総務省は本日、多発する情報流出事故を受けて、職場外のパソコンで仕事をする際に情報セキュリティを高めるための対策をガイドラインにまとめたものを公開した。

ソーテック、ホワイトボディにCeleron M 380と12.1型液晶を搭載したモバイルノート 画像
ノートPC

ソーテック、ホワイトボディにCeleron M 380と12.1型液晶を搭載したモバイルノート

 ソーテックは、ボディカラーをホワイトで統一した12.1型TFT液晶ディスプレイ搭載のB5サイズノート「WinBook WS334」を4月29日に発売する。

ソフトバンクグループ、1.7GHz帯の電波を返還へ 画像
その他

ソフトバンクグループ、1.7GHz帯の電波を返還へ

 BBモバイルは、新規に割り当てられた1.7GHz帯(1844.9MHz〜1849.9MHz)の電波について、総務省に対して返還を申し入れたと発表した。これにより、ソフトバンクグループの携帯電話事業は、ボーダフォンに割り当てられた周波数帯で提供されることになりそうだ。

[ホットスポット] 5か所であらたにサービスを開始 画像
回線・サービス

[ホットスポット] 5か所であらたにサービスを開始

 ホットスポットは、5か所で新たにサービスを開始した。

[FREESPOT] 5か所のアクセスポイントを追加 画像
回線・サービス

[FREESPOT] 5か所のアクセスポイントを追加

 フリースポット協議会は、5か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。

リコー、コンパクトデジカメ「GR DIGITAL」のファームウェアを更新 AF精度向上 画像
デジカメ

リコー、コンパクトデジカメ「GR DIGITAL」のファームウェアを更新 AF精度向上

 リコーは27日、コンパクトデジタルカメラ「GR DIGITAL」のファームウェアを更新、同社Webサイトでダウンロードサービスを開始した。

page top