京セラは、ウィルコム向けのPHS「WX300K」に「メタリックシルバー」と「ネイビーブルー」の新色を追加する。7月28日から、順次販売される。
マランツコンシューマーマーケティングは、CD/MDコンビネーションデッキ「CM6001」、5ディスクCDチェンジャー「CC4001」、ダブルリバースカセットデッキ「SD4051」の3製品を7月下旬から順次発売する。
KFE JAPANは3日、3月に発売した、503万画素の単焦点デジタルカメラ「EXEMODE DC516」にホワイトモデルを追加すると発表した。販売価格はオープンで、予想販売価格は9,980円。
日本電気(NEC)は3日、分社型新設分割によりNECからBIGLOBE事業部門を分離、独立させた新会社「NECビッグローブ株式会社」(BIGLOBE)が同日新たに発足したと発表した。
日本電気は7月3日、中小企業向けのブロードバンドオフィスを安価に構築できる「UNIVERGE OneMillionソリューション」を提供すると発表した。
日立製作所は3日、セキュリティPCとリモートアクセスサービスをセットにした製品「FLORA Se210リモートアクセスパック」を7月7日に提供開始すると発表した。
日本テレコムとボーダフォンは本日、日本テレコムにボーダフォンの法人営業部門と一体化したモバイル事業本部を新設したと発表した。
NTTドコモは、衛星電話サービス「WIDESTAR(ワイドスター)」用の人工衛星「N-STAR d号機」の運用を7月1日から開始したと発表した。「N-STAR a号機」の後継として運用を開始したもので、運用の切り替えが実施された。
ソースネクストは、コーレルのグラフィックソフト「Paint Shop Pro パーソナル」「Painter Essentials パーソナル」と、画像処理ソフト「Paint Shop Pro Album パーソナル」を各1,980円で発売する。
NTT西日本は、19か所でフレッツ・スポットのサービスをあらたに開始した。
livedoor Wirelessは、都内20か所のアクセスポイントをあらたに追加した。
フリースポット協議会は、17か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
ソニーは、モバイルPC「VAIO type U」に関するキャンペーン「VAIOでボーナス! ダブルチャンスキャンペーン」を開始した。
ウイングは、IRIコマース&テクノロジーと共同開発したPC操作ログ取得ASPサービス「ALL Watcher ASP」を、「第3回情報セキュリティーEXPO」に出展しデモを行なった。
アップルコンピュータは29日、音楽管理ソフト「iTune」の最新バージョンとなる「iTune 6.0.5」を同社Webサイトにて公開した。
アップルコンピュータは29日、各種iPod/同nano/同shuffleの不具合を修正する最新ファームウェアを同社Webサイトに公開した。
トレンドマイクロは、28日から30日まで東京ビッグサイトで開催された「第3回情報セキュリティーEXPO」において、2006年下半期に発表・出荷予定の「TREND MICRO InterScan Gateway Security Appliance(仮称)」を参考出展した。
コニカミノルタテクノロジーセンターは本日、初期輝度1,000カンデラ/平方メートル、発光効率が64ルーメン/W、発光寿命が約1万時間という、長寿命かつ世界最高レベルの高発光効率を実現した有機EL白色発光デバイスの開発に成功したと発表した。
NTTコミュニケーションズは30日、無線LANサービス「ホットスポット」のローミングサービスを拡大し、日本テレコムが提供する「BBモバイルポイント」との国内ローミングを7月3日より開始すると発表した。
ライブドアは、平成18年3月中間期(2005年10月〜2006年3月)の連結業績を発表した。売上は824.34億円(前年同期比174.5%増)、営業利益は74.89億円(116.4%増)、経常利益は80.77億円(162.7%増)、純利益は11.59億円(37.6%減)となった。
オプティキャストは、光ファイバーを用いた放送サービス「スカパー!光」について、NTT西日本エリアでも提供すると発表した。7月1日から順次、拡大される。
日立は、ハードディスク内蔵のカーナビや携帯端末などで地図データの更新を行ってもデータの検索速度を低下させない、組み込みシステム向け知的データベース管理技術を開発した。
但馬銀行は、インターネットバンクサービスにおいて不正取引があったと発表した。
ロジクールは、6月2日に発売したトラベルケース付きのポータブルスピーカー「mm32 Portable Speakers for iPod&MP3」にブラックモデル(型番:mm-32BK)を追加し、7月7日に発売する。