NTTグループは20日、次世代ネットワーク(Next Generation Network)のショールーム「NOTE」を開設したと発表した。同グループが進めているNGNのフィールドトライアルの一環として設置されたもので、期間は約1年間だ。
フリースポット協議会は、福島県と山梨県の2か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
AMDは20日、米国で開催された「AMD 2006 Analyst Day」の内容に基づく説明会を日本国内でプレス向けに開催した。AMD 2006 Analyst DAyは、14日に米国ニューヨークのウォール街で開催されたイベント。
バッファローは20日、同社のUSBワンセグチューナー「ちょいテレ」(DH-ONE/U2)のWindows Vista対応ドライバとソフトのダウンロード提供を開始すると発表した。
総務省は20日、9月末現在の「ブロードバンドサービス等の契約数」を発表した。依然としてDSLの減少が続いているが、6月末現在の調査と比較してその地域や幅が拡大していることが分かる。
フォーカルポイントコンピュータは20日、iPod内の音楽をカラオケとして楽しめるiPod用カラオケシステム「iKaraoke」を発売した。価格はオープンだが、同社Web直販サイト「Focal Store」では7,980円。
USENは20日、平成19年8月期の第1四半期(平成18年9月1日〜11月30日)の連結財務・業績を発表した。
NTTコミュニケーションズは20日、無線LAN接続サービス「ホットスポット」にて、ソフトバンクテレコムの「BBモバイルポイント」が定額で利用できるローミングサービス「定額オプションサービス」を開始した。オプション料金は月額819円。
IMJは、USBワンセグチューナー「ON TIME TV」を12月22日に発売する。価格はオープン。
クイックサンは、USB接続のワンセグチューナー「QOT-W100」を12月23日に発売する。
オンキヨーは、テレビ番組などをフラッシュメモリに直接録画できるメディアレコーダー「VR-1000J」を12月25日に発売する。
ライブドアは20日、保有するメディアエクスチェンジ(MEX)株式の一部を日本SGIに2007年1月31日付で売却すると発表した。売却額は31億4,779万円。
バッファローは20日、ヘッドセット付きWebカメラ「BWC-S48H01シリーズ」とUSB接続の光学式マウス「BOMU-SL/M シリーズ」を発表した。発売予定日は、それぞれ2007年1月中旬と1月上旬。価格は3,980円と3.320円。
NTTドコモグループ9社は19日、国際ローミングサービス「WORLD WING」と「iチャネル」に対応したFOMA携帯電話「M702iG」を22日に全国一斉発売すると発表した。
トレンドマイクロは20日、2006年1月1日から12月15日までのデータをまとめた2006年度の日本国内におけるウイルス感染被害年間レポートを発表した。
米Mozillaは19日(米国時間)、Webブラウザ「Mozilla Firefox 2.0.0.1」のWindows版、Mac OS X版、Linux版の日本語版を含む各国版をリリースした。Mozilla JapanのWebサイトから無償ダウンロードができるほか、オンラインアップデートも可能だ。
フリースポット協議会は、3か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
NTT西日本は、滋賀県の滋賀県立長浜ドームでフレッツ・スポットのサービスをあらたに開始した。
任天堂は20日、Wii向けのWebブラウザ「インターネットチャンネル」について、22日にお試し版をリリースすると発表した。正式版は2007年3月末に提供される予定。
民間調査会社のBCNは19日、PCの売り上げランキングデータをもとにPC市場の動向をまとめ公表した。
ジャストシステムは19日、同社が運営するWeb直販サイト「Just MyShop」において、ATOKのコマンドを呼び出せるキーを装備した日本語キーボード「東プレRealforce91U カスタマイズキーボード for ATOK」を発売した。
民間調査会社のIDC Japanは19日、2006年第3四半期(7〜9月)における国内PC用ディスプレイ市場の出荷実績を発表した。
日立製作所ユビキタスプラットフォームグループは19日、ワンセグチューナーを内蔵し、auの最新サービス「EZニュースフラッシュ」と「EZチャンネルプラス」に対応したau携帯電話「W43H II」を発表した。カラーはアイスピンクとグラスブラックの2色。
マイクロソフトは19日から20日まで、丸の内オアゾの特設会場にて、携帯電話機能付きWindows Mobile搭載端末、通称「ウィンドウズ ケータイ」の一周年を記念した「ウィンドウズ ケータイ 一周年記念イベント」を開催している。