IT・デジタルニュース記事一覧(1,611 ページ目)

【地震】もっとも多い復興アクション、やはり「募金」……アイシェア調べ
アイシェアは14日、復興へのアクションに関する意識調査の結果を発表した。4月1日に調査を実施し、853名から有効回答を得た(男性:60.8% 女性:39.2%、20代:5.5% 30代:47.5% 40代:47.0%)。

富士通NETS×KCCS×日本無線×CTB、地域WiMAX網とサービス型CSNによる認証連携の実証実験に成功
CTBメディア、京セラコミュニケーションシステム(KCCS)、富士通ネットワークソリューションズ、日本無線の4社は14日、CTBが展開する地域WiMAX網と、KCCSが構築したサービス型CSN間でユーザー認証機能を連携させる実証実験を共同で行い、成功させたことを発表した。

マピオン電話帳に大学キャンパス情報を追加
マピオンは4月14日、同社が提供する「マピオン電話帳」に、全国の大学・短大などのキャンパス情報を追加した。

NVIDIAが技術を無償提供、3D動画のwebストリーミングが可能に
米NVIDIAは現地時間12日、NVIDIA 3D Visionビデオプレーヤー・テクノロジを開発者に無償で提供することを発表した。

ロジクール、スムーズなweb閲覧を支援する「ロジクールワイヤレスマウスM325」
ロジクールは14日、USBワイヤレスマウスの新製品として「ロジクールワイヤレスマウスM325」を発表。28日に販売を開始する。直販価格は2980円。

イー・アクセス、「EMOBILE通信サービス」新キャラクターにAKB48板野友美さんを起用
イー・アクセスは14日、「EMOBILE通信サービス」の新キャラクターとして、アイドルグループ「AKB48」メンバーの「板野友美」さんの起用を発表した。

フォーカル、太陽光充電にも対応のiPhone/スマートフォン用モバイルバッテリ
フォーカルポイントコンピュータは、iPhoneやスマートフォンなどを充電できるソーラーバッテリ「Solio mono ブラック」(型番:BES-IP-000003)をweb限定で販売開始した。価格は9800円。

IIJと日本IBM、クラウド・コンピューティング分野で協業
インターネットイニシアティブ(IIJ)と日本アイ・ビー・エムは14日、国内の大手・中堅企業向けに、ネットワークから計算資源、データセンターまで総合的に最適化したクラウド・サービスを提供することを目的に、協業することを発表した。

So-net、「PostPet」デザインのWiMAXモバイルルータを発売
So-netは14日、同社が展開する高速無線通信サービス「So-netモバイルWiMAX」において、So-net専用のWiMAX対応機器の販売を開始した。

東芝、液晶テレビ「レグザ」のベーシックモデル「AS2」シリーズ……40/32型
東芝は、液晶テレビ「レグザ(REGZA)」のベーシックモデル「AS2」シリーズを発表した。40型「40AS2」/32型「32AS2」の2サイズをラインアップする。価格はオープン。

【レビュー】NTTドコモのAndroid 3.0搭載タブレット「Optimus Pad L-06C」を体感!(後編)
8.9型のAndroidタブレット「Optimus Pad L-06C」。レビュー後編となる今回は、特徴的な3Dカメラや外部出力、アプリへの対応を中心にレポートしていこう。

【地震】原子力事故の国際評価尺度とレベル……経済産業省
経済産業省はINES(国際原子力・放射線事象評価尺度)の適用についてと題する発表のなかで、原子力施設等の事象の国際評価尺度についての資料を公開した。今回

【レビュー】NTTドコモのAndroid 3.0搭載タブレット「Optimus Pad L-06C」を体感!(前編)
NTTドコモが3月31日に発売した8.9型のAndroidタブレット端末「Optimus Pad L-06C」。OSには、国内で初となるタブレット向けのAndroid 3.0を採用。画面構成や操作感など、従来のスマートフォンとは異なるポイントを、実際に触れた印象を踏まえて紹介していく。

被災地域の新卒者等に配慮した求人情報「ドリームマッチプロジェクト」
経済産業省は4月13日、「ドリームマッチプロジェクトによる未内定者及び内定取消にあわれた被災地域の新卒者等の支援について」の資料を公表した。

【地震】相馬の津波、9.3メートル以上……海中のセンサ回収で判明
気象庁は13日、「相馬」の津波観測点の記録から東北地方太平洋沖地震津波の高さを発表した。

【地震】DKSHグループ、放射能汚染の風評被害防止へ
DKSHジャパンは、日本から輸出される物品の放射性物質にかかわる情報を一元化する社内組織「インシデント・インフォメーション・センター(IIC)」をスイスにあるDKSHグループ本社とともに立ち上げた。

【FINETECH JAPAN 2011(Vol.8)】iPhoneやiPad向け3Dフィルムや裸眼3Dディスプレイなど……ニューサイトジャパン
東京ビッグサイトにて開催中の「ファインテック ジャパン」。ここでは、ユニークなディスプレイとして、裸眼3D製品とフレキシブルな高輝度LED製品について取り上げてみよう。

【地震】大震災の津波高、福島第一原発では最大15m……原子力・安全保安院発表
原子力安全・保安院は13日、東日本大震災により発生した津波の高さの推測値を発表した。

【FINETECH JAPAN 2011(Vol.7)】20年後の放送技術までを紹介……NHK技研副所長 藤沢秀一氏
NHK放送技術研究所 副所長の藤沢秀一氏は、13日かいら開催されている「FINETECH JAPAN」(ファインテック ジャパン)にて、今後の放送技術について紹介した。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(13日午後6時現在)
東京電力が13日に発表した、同日午後6時現在の福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

【FINETECH JAPAN 2011(Vol.6)】 ブリヂストンの電子ペーパー「AeroBee」……紙の使い心地へ
15日まで東京ビッグサイトにて開催中の「ファインテック ジャパン」。ここでは出展ブースの中から、“Feel&Touch”をテーマに掲げた、ブリヂストンの電子ペーパー端末「AeroBee」について紹介しよう。

【FINETECH JAPAN 2011(Vol.5)】108インチまでの大型ディスプレイでタッチ操作が可能に……マルチタッチ・メディアボード
エレクトロニクス商社の昭和電子は、19~108インチの大型ディスプレイでスマートフォンのようなタッチ操作を可能にするソフトウェア「マルチタッチ・メディアボード」のデモを実演している。

【テクニカルレポート】被害報告増加中! 偽セキュリティソフト「MS Removal Tool」にご用心……トレンドマイクロ・セキュリティブログ
以前もお知らせした「System Tool」に酷似した新たな偽セキュリティソフト「MS Removal Tool」の流通と被害を確認したため、ここに注意喚起と対処法をご紹介します。

【FINETECH JAPAN 2011(Vol.4)】46型の無制限マルチタッチディスプレイ……多人数での同時利用が可能に
「FINETECH JAPAN 2011」にて、ロボットスーツ・HALの開発で有名なCYBERDYNEは、ユニークなマルチタッチ型ディスプレイを展示していた。「