KDDのADSLサービス「NEWEB ADSL」は、タイプI契約者の先着500名とタイプIIの先着50名に対して、初期費用35,000円を無料とするキャンペーンを実施する。
近鉄ケーブルネットワークは、同社のインターネットサービス「KCN-Net」のダイアルアップサービス利用者が20,000人を越えたことを記念して、抽選でiBook、デジカメなどがあたるキャンペーンを実施する。
倉敷ケーブルテレビ(KCT-Net)は、7月末に上位接続回線を7.5Mbpsから9Mbpsへと増速する予定でいる。また、8月末には現在の上位回線PSINetに加えてIIJ回線も接続し、マルチホーム化することになった。
ケーブルテレビ徳島は、ダイヤルアップ接続のコースの月額利用料金を月払いならば1,400円に、3か月一括払いならば3,900円に値下げした。同時に、使用できるホームページ容量も10Mバイトをアップ。リーズナブルな料金で利用者獲得を目差しているようだ。
厚木伊勢原ケーブルネットワーク(あゆねっと)は、17日より上位接続回線を768kbpsから1.5Mbpsに増速する。
イー・アクセスでの東京、大阪エリアでのサービス開始時期が決定した。東京の茅場兜局、池袋局、四谷局、新淀橋局では8月10日に、大阪の東局、大阪北局、北局では、今月31日のスタートを予定している。
玉島テレビ放送(Tamatele-NET)は、19日に上位接続回線を増速する予定。どの程度増速するかはアナウンスされていない。
南九州ケーブルテレビネットは、ユーザ数の増加に対応するため、7月27日よりバックボーンを現在の1.5から3Mbpsに増速する。また、15日より開始されるセガのドリームキャストを利用したブロードバンドサービスの対応実験も確認されたと発表した。
東急ケーブルテレビジョン(@catv)は、12日の朝方に上位接続回線を80Mbpsから90Mbpsに増速する。同社は、増速の理由として接続環境の維持改善をあげているが、今回の増速は前回より約1か月と、非常に短期間で行われていることから、利用者が急激に増加していることがうかがえる。
NTT西日本のIP接続サービス「フレッツ・アイ」が本格的にサービスを提供し始めた。まず、7日に那覇市と名護市とでサービス開始したのを皮切りに、本日より名古屋市、京都市、神戸市、広島市、福岡市、北九州市の6市での受け付けを開始した。本日、販売を開始した6市でのサービス提供の開始は25日の予定。
高知ケーブルテレビ(KCB-NET)の潮見台エリアで、28日よりインターネット接続サービスが開始される。現在、加入申し込みを受け付けている。
西三河ニューテレビ放送のインターネットサービス「ミクス」は、来週末より発売となるドリームキャストのブロードバンドアダプタに対して、定額制タイプでの動作を確認した。同社によると、従量制タイプでは利用できないとのこと。
南九州ケーブルテレビネット(MCTインターネット)は、27日に上位接続工事を行う。この工事によって、同社のバックボーンは、1.5Mbpsから3Mbpsへと倍増する。
ALLNETパートナーシップを利用し、調布ケーブルテレビジョンは9月よりインターネットサービスを開始する。
近鉄ケーブルネットワーク(KCN-NET)は、混雑緩和を解消するために、上位接続回線を20MBpsから25Mbpsに増速する。今回の増速は、4月以来約3か月ぶり。
山梨CATV(ふるーつねっと)は、7月下旬よりグローバルIPアドレス追加サービスを追加する。また、さまざまな用途と予算に合わせて選べるように6種類のレンタルサーバプラン(初期費用10,000円〜、月額利用料5,000円〜)を用意した。
6月1日よりインターネット接続サービスの申し込みを受け付けていた宮崎ケーブルテレビ(MCNケーブルインターネット)の本サービスがスタートした。月額利用料は、以前お伝えしたように5,000円。その他のサービス内容は、宮崎ケーブルテレビの会社情報を見てほしい。
長野ケーブルテレビは、以下のようなオプションを追加した。
金沢ケーブルテレビ放送(スペースLAN)は、9月より放送開始の第9期エリア開局キャンペーンとして、工事費を割り引き、さらに同時新規加入者には3,000円の商品券をプレゼント、また多チャンネルへの新規加入者には工事翌月の基本視聴料金(3,000円)を無料にするキャンペーンを実施している。
7月中旬に予定されていたJANISネットワーク(長野県協同電算)の青木村有線エリアでのインターネット接続サービスが開始された。屋代エリア・植生エリア同様、7月末までに入会すると、加入金が半額になるキャンペーンが適用される。
四国電監は、徳島県那賀郡鷲敷町から申請されていた自主放送を行うCATV施設に対して、7月3日に設置許可を出した。今回設置許可が認められた施設は、鷲敷町自らが設置運営するケーブル局で、テレビ放送以外にも地域の災害情報、行政情報、福祉情報、またインターネット接続などを事業内容として予定している。事業開始は、2001年4月1日の予定。
高岡ケーブルネットワーク(City NET)は、8月上旬に上位回線を7Mbpsから9Mbpsに増速する予定。前回の増速は7月5日と昨日行われたばかり。
JANISネットワーク(長野県協同電算)では、7月1日にサービスを開始したばかりの屋代エリア、植生エリアで、加入金を半額にするキャンペーンを7月末まで行う。
大分ケーブルテレビ放送(OCT-Net)は、上位接続回線を6Mbpsから13Mbpsに増速した。同社の上位接続は、以前はODNだけだったが、現在ではODNとQT-NETの2つのプロバイダと接続している。