bit-driveは、明日より初期費用の料金を改定する。改定内容は、これまで細かく分かれていた事務手数料をまとめることで実施し、事実上の初期手数料の値下げとなった。新たな初期費用は、次のとおり。
アッカ・ネットワークスは、東京23区内を中心に東日本エリアで20局、西日本エリアで1局を新規に開局した(27日時点)。これで、同社が開局したNTT交換局は、東日本エリアで30局、西日本エリアで4局となった。新規開局したのは以下のとおり。
イー・アクセスは、神奈川県横浜市や千葉県市川市を中心に東日本エリアで27局を開局した(27日時点)。新規開局したのは以下のとおり。今回新規に開局したほとんどのNTT交換局は、そのエリアではじめて開局される局となる。
テレビ岸和田は、新規サービスエリアとして、土生町、作才町、畑町、極楽寺町、流木町、神須屋町、行遇町、上松町、下松町、小松里町、額原町、大町、東大路町、西大路町、池尻町の全域、および天神山町、八田町、真上町、田治米町、今木町の一部地域に拡大した。また、上記エリア以外にも、順次サービスを開始する予定でいる。
岡山ネットワーク(oniNet)は、インターネット接続サービスの初期費用のうち、工事費40,000円を半額の20,000円にする「インターネット工事料金割引キャンペーン」を実施する。キャンペーン期間は5月31日まで。
日本テレコムは、ADSL接続サービス「J-DSLサービス」の申し込み受け付けを、北海道、宮城県、東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、愛知県、大阪府、広島県、福岡県の各地で開始する。東京都や大阪府など大都市圏に限定されていたADSLサービスが、いよいよ全国的に展開される兆しを見せてきたようだ。
シャープスペースタウンのフレッツ・ADSL料金とサービス開始時期が決定した。フレッツ・ADSLの月額利用料金は1,400円で、3月1日からのサービスとなる。
TOKAIネットワーククラブは、富士局の平垣、静岡局の大富・藤枝、島田局の島田エリアで、ADSLの試験サービスを開始した。
福井ケーブルテレビは、3月14日にバックボーンを20Mbpsから24Mbpsに増速する。11月までは1月当たり2Mbpsの増速ペースだったが、その後は2月、3月と連続して増速することになり、1月当たり1.5Mbpsとなった。
アッカ・ネットワークスは、東日本エリアのADSLサービスの開局予定を更新した。
アッカ・ネットワークスは、西日本エリアのADSLサービス開局予定を更新した。それによると、現在、3月上旬開局予定の東成局、大阪平野局、高津局、西吹田局、北ビル局、堀川局、門真局については、予約受付中となっている。
JANISネットワーク(長野県協同電算)は、須坂市エリアの有線放送によるADSLサービスについてスケジュールを補足した。それによると、3月1日からのサービス開始は本局のみで、本局以外については3月中に順次開始となるとのことだ。
ケーブルネット埼玉は、4月1日よりプランメニューを改訂し、各プランの速度アップや一部メニューの値下げ、メニュー内容の強化を行うと発表した。
D-TV(ディーテレビ)は、ネット上で無料の番組配信を行うインターネット放送事業を3月1日より開始すると発表した。
東名ケーブルテレビは、4月中旬以降、名古屋市緑区大高町、大高台、有松町、森の里、桶狭間北、武路町でインターネット接続サービスを開始し、同区内全域でのサービス提供を予定している。
名古屋めたりっく通信は、3月初旬に開局を予定しているNTT交換局の工事日を公表した。各局の予定は以下のとおり。
厚木伊勢原ケーブルネットワーク(あゆねっと)は、3月2日にバックボーンを6Mbpsから12Mbpsへと倍増する。同社が増速するのは約4か月ぶり、商用サービス以降2度目である。
avisインターネットは、3月2日にケーブルインターネットのバックボーンを14Mbpsから16Mbpsへと増速する。また、3月9日にはケーブルインターネットとダイアルアップ用バックボーンを1本化し、合計22Mbpsで運用(当初予定では2月下旬)した後、3月下旬に1本化したバックボーンを25Mbpsに増速する。
Aitai netを利用しているアイ・シー・シーが月額利用料を6,000円から5,000円に値下げすることをニュースにしたが、同じくAitai netを利用しているひまわりネットワーク、三河湾ネットワーク、おりべネットワークの3社も、3月より利用料を6,000円から5,500円へと値下げする。
インターネットビークルは、フレッツ・ADSLの工事と同社での接続テストが完了したことを発表した。これにより、NTT東日本が同社のサービスエリアでフレッツ・ADSLサービスを開始すると同時に、同社でもサービスを開始するという。なお、利用料については不明。また、サービスエリアはフレッツ・ISDN同様、東京都内になるものと思われる。
Infovalleyは、本日より中野有線の本局と小谷有線の栂池支局でのDSL接続サービスを開始した。中野有線は本局から、小谷有線は栂池支局から順次サービスを開始することになっている。なお、4月以降のエリア拡張に関しては未定。
ケーブルテレビ佐伯は、エコノミーサービスの下り速度を最高128kbpsから256kbpsへと倍増した。
CATY(シーエーティーヴィ横須賀)は、3月12日にJCOMネットワークセンターと同社間の専用線を20Mbpsから25Mbpsに増速する。同社は、1月に10Mbps増速したばかりである。なお、同社は4月からJ-COM湘南、藤沢ケーブルテレビと合併し、社名をジェイコム湘南と変更することになっている。
ICCは、3月より月額利用料を6,000円から5,000円に値下げする。また、基本料金で接続できるパソコンの接続台数を現在の1台から最高8台へと拡大することにした。ただし、IPはプライベートIPアドレスのままである。