ソフトバンクBBは30日、NTT東日本およびNTT西日本による光コラボレーションモデルを使い提供する独自の光ブロードバンドサービス「SoftBank光」を、3月1日より提供を開始することを発表した。
ワイモバイルおよびウィルコム沖縄は30日、ソフトバンクBBが提供する光回線サービス「SoftBank光」といっしょにワイモバイルのスマートフォンのセット割引「光おトク割」を発表した。2月4日より事前受付を開始し、3月1日より提供を開始する。
NTTドコモは29日、最大1Gbpsの高速通信を使い放題で利用できる光ブロードバンドサービス「ドコモ光」および、「ドコモ光」とスマートフォン・携帯電話をセット料金で利用できる「ドコモ光パック」を発表した。2月16日から事前受付を開始し、3月1日から提供を開始する。
ソネットは29日、下り最大2Gbpsの光ファイバーサービス「NURO(ニューロ)」において、新たに集合住宅向けプラン「NURO光 for マンション」の申込前エントリーを開始した。
総務省は28日、電気通信事業者などの関係団体に対し、NTT東日本およびNTT西日本(NTT東西)による光回線の卸売サービスの開始にあたり、改定された業界自主基準の遵守徹底など、消費者保護のための取組を要請した。
NTTドコモは23日、25歳以下のユーザーとそのご家族を対象に、毎月の利用料金を割引するキャンペーン「U25応援特割」を発表した。実施期間は1月30日から5月31日まで。
イードは22日、「RBB TODAYブロードバンドアワード2014」の結果を発表した。2004年より開始し、今回で11年目となる。
UQコミュニケーションズは15日、キャリアアグリゲーション(CA)導入によるWiMAX 2+対応周波数帯の拡張を発表した。2月12日より、周波数帯を現行の20MHzから40MHzに拡張する。
UQコミュニケーションズは15日、WiMAX 2+の新料金プランとして、月額4,380円(税別)で月間上限なく使い放題になる「UQ Flatツープラス ギガ放題」を発表した。2月20日より提供を開始する。
ビッグローブは14日、東京ビッグサイトで開催されている「ウェアラブルEXPO」にて、腕時計型のウェアラブルデバイスの試作品を展示している。
NTTドコモは14日、「ハーティ割引」を改定し、契約対象を拡大することを発表した。
今年のCES会場を回っていると、小型の無人飛行機・ドローンの展示が至る所に展示され、アメリカでの盛況ぶりに触れることができる。
パナソニックグループのパナソニック コンシューマーマーケティングは9日、同社が運営する通信サービス「Wonderlink」の無線LTEサービスにおいて、月額960円(税別)の新コース「Wonderlink LTE I-2GBシングルプラン」を新設した。22日より販売を開始する。
CESに出展するZTEがコンパクトな筐体に4G LTEを内蔵したセルラー通信対応のピコプロジェクター「SPRO 2」を展示している。
石川県の金沢市(自治体)では、誰もが無料で利用できる金沢市公衆無線LAN「KANAZAWA FREE Wi-Fi(カナザワ・フリー・ワイファイ)」の運用を、1月9日より正式にスタートする。
ラスベガスで開催中のCES 2015にてプレスカンファレンスを行ったソニーの社長兼CEO 平井一夫氏は、昨年11月に発表したクラウドベースのテレビサービス「PlayStation Vue」のローンチ計画を明らかにしました。
アメリカ・ラスベガスで開催されたCESのプレスカンファレンスにて、パナソニックが2015年にFirefox OS搭載のスマートテレビを発売することを明らかにした。
年末好例のイベントとなった「冬コミケ」会場で、ドコモが取り組むネットワーク品質向上のための電波対策を取材。担当の河村氏と川北氏に、今回も進化したポイントをうかがった。
今年も残すところあとわずか。RBB TODAYでは昨年末に引き続き、長い交通渋滞が予想される東名高速道路の下り区間において、スマートフォン通信環境の実測調査を実施した。
MM総研は25日、「国内MVNO市場」の2014年9月末実績を発表した。MVNOとして、携帯電話(3G/LTE)、BWA(WiMAX/AXGP)、PHSを合わせた市場を分析している。
KDDIは26日、航空機向けインマルサット衛星通信サービス「インマルサットSB(スウィフトブロードバンド)」の法人向け提供を開始した。
ソフトバンクモバイルは24日、米スプリントのネットワークでLTE国際ローミングの提供を開始した。これにより「アメリカ放題」でLTEデータ通信が利用可能になる。
日本通信は19日、外国から日本を訪れる人向けのプリペイドSIMカード「b-mobile VISITOR SIM 1GB Prepaid」を、25日より家電量販店などで販売開始することを発表した。
フュージョン・コミュニケーションズは18日、LTE対応データ通信サービス「楽天ブロードバンド データSIM」において、新プラン「エントリー2!プラン」の提供を開始した。