グリーンハウスは6日、新ブランド「GAUDI」の第2弾として、SDメモリーカード対応デジタルビデオカメラ「GHV-DV30SDS」を発表。12月中旬に発売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は21,800円。
日本ポラロイドは6日、8.5型ワイド液晶搭載のiPod対応ポータブルDVDプレーヤー「DPJ-08580B」を発表。12月中旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は28,000円前後。
ベンキュージャパンは6日、輝度2,100ルーメンのエントリー向けDLPプロジェクタ「MP511+」を発表した。価格はオープンで、同社直販サイトでの販売価格は59,800円。12月上旬発売。
リアライズは、ケータイ向けアクセサリの新製品として、KDDIの音楽サービス「LISMO」のキャラクター「リスモ」をあしらったフィギュア付きUSB対応microSDリーダー/ライター「リスモ! MICRO SD [READER/WRITER] ストラップ」を2008年1月上旬に発売する。価格はオープン。
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は6日、タッチスクリーン操作に対応したディスプレイ搭載オールインワンPC「HP TouchSmart PC」の地上デジタル放送対応モデル「HP TouchSmart PC IQ786jp」を発売した。価格は228,900円。
プラネックスコミュニケーションズは5日、次世代高速無線LAN規格のIEEE802.11n Draft2.0対応の無線LANルータとUSB無線LANアダプタのセット「MZK-W04N-PKU2」を発表。12月中旬に発売する。価格は14,800円。
松下電器産業は5日、デジタルハイビジョンビデオカメラで撮影した映像をPCなしでDVDディスクにダビングできるDVDライター「VW-BN1」を発表。12月20日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は25,000円。
世界一のレアモノPCグッズの店を目指すサンコーは、4店舗目となる「レアモノショップ池袋店(東京3号店)」を12月7日にオープンする。新店舗オープンに合わせ、記念キャンペーンを11時より開催すると発表した。
バッファローは5日、「TurboUSB」機能を搭載したUSB2.0対応耐衝撃ポータブルHDD「HD-PSU2」と「HD-PMU2」の両シリーズに、400GBモデルを追加すると発表。12月下旬に発売する。価格は45,500円、48,700円。
ディーオンは5日、HDMI入力端子を搭載した22V型ワイド光沢液晶ディスプレイ「TEW220GHR」を発表した。現在、同社直販サイトにて予約を受け付けており、12月中旬より出荷する。直販価格は42,800円。
ロジテックは5日、業界で初めてダブルチューナーにトリプルアンテナを搭載し、2番組の同時視聴や同時録画を可能にしたUSB対応 ワンセグチューナー「LDT-1S30X4U」を発表。12月上旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は16,800円。
バッファローは5日、バッファローは、USBポートに接続するだけで安心で楽しい子ども専用PCに変えられる「ぱそこんキッズキー」に、ドラえもんモデル「BFG-PKID-DR」、たまごっちモデル「BFG-PKID-TG」を追加すると発表。12月上旬に発売する。
バイ・デザインは5日、HDMI/D5端子を搭載する地上アナログチューナー内蔵ワイド液晶テレビの26V型/22V型モデルを発表した。同社直販サイトにて12月5日発売。直販価格は26V型モデル「LW-2600AHU」が69,800円で、22V型モデル「LW-2200AHU」は54,800円。
グリーンハウスは5日、SDメモリーカードの新規格Ver.2.0に準拠したmicroSDHCカードの4GBモデル「GH-SDMRHC4G」を発表。12月下旬に発売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は9,780円。
松下電器産業は、新規格「ダビング10」における同社のハイビジョンBlu-ray Disc/DVDレコーダー「ディーガ」への対応について、バージョンアップで対応すると発表した。なお、バージョンアップの詳細については、「ダビング10番組」の放送開始時期が決まり次第発表する。
キヤノンは4日、1995年から2006年にかけて製造・販売した小型複合機8機種とレーザープリンター7など17機種で、電源コネクターの差し込み口に長期間のストレスが加わった場合などに、異臭や発煙に至る可能性のあることが判明したと発表。
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は4日、同社製レーザープリンタの一部で電源コネクターの差し込み口に長期間のストレスが加わった場合、差し込み口と基板を固定するはんだ付け部に亀裂が生じ、そこから発煙の可能性のあることが判明したと発表。
グリーンハウスは4日、小型メモリカード「microSDカード」 専用のUSB2.0対応小型アダプタ「GH-CRMR1-S」を発表。12月中旬に発売する。カラーはブラック/ホワイト/ブルー/ピンクを用意。価格はオープンで、同社直販サイト価格は880円。
エグゼモードは、有効画素数500万画素のコンパクトデジタルカメラ「DC539」を発表。12月中旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は10,000円前後。
ロジクールは4日、130万画素にセンサー性能を向上させたWebカメラ「QCAM-130E」を発表。12月14日に発売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は4,980円。
ユニデンは3日、同社サイトで自室の画像を使って液晶テレビの配置を検討できる「ユニデン・ルームシミュレータ」を開設した。
東芝と韓国サムスン電子は3日、それぞれ販売する携帯機器向けコントローラ内蔵NAND型フラッシュメモリ製品のインターフェース仕様や商標に関する相互使用許諾に合意したと発表。互いの仕様を適用した新製品を2008年中の市場投入を目指す。
アイ・オー・データ機器は3日、USB転送の高速化技術「マッハUSB」に対応するコンパクトサイズの外付け型HDD「HDCN-U」シリーズを発表した。価格は500GBモデル「HDCN-U500」が24,360円、320GBモデル「HDCN-U320」は16,485円で、いずれも12月中旬発売。
アイ・オー・データ機器は、「カートリッジ型HDD」9モデル、「液晶ディスプレイ」2モデル、「GPS」1モデルの計12モデルの値下げを実施した。