今月1日に「地デジ普及率、9月時点で50%に届かず」というニュースがあったが、地デジ搭載テレビ購入にいまだ踏み切れない人が多いということか。そんな人にオススメなのが、バッファローの3波対応地デジチューナー搭載ビデオプレーヤー「LinkTheater LT-H90DTV」だ。
こんにちは、原理恵子です。今回は日本HPとヴィヴィアン・タムブランドのパーティーのお邪魔しました。東京・六本木で開催されたパーティーでは、ちょっとしたファッションショーも開催されたんです。
日本HPは11月26日、ミニノート「HP Mini 1000」に関する記者会見を都内で開いたが、そこで大きな注目を集めていたのがファッションデザイナーのヴィヴィアン・タムさんとのコラボレーションモデル「HP Mini 1000 Vivienne Tam Edition」だ。
東芝は12日、ノートPC「dynabook」「Qosmio」シリーズの2009年春モデルを発表した。価格はオープン。12月下旬から順次発売する。
海連は12日、USBバスパワーを採用し、縦長表示に対応するデジタルフォトフレーム「DF24B」を発売した。カラーはブラックを用意。価格はオープンで、予想実売価格は6,800円。
パソコン工房やTWOTOP、Faithを展開するユニットコムは12日、Windowsの起動を最短4秒で行う「Instant Boot」機能を搭載したBTO対応デスクトップPC「INSPIRE」シリーズと、「FORTISSION」シリーズの2シリーズ8モデルを発表。
エバーグリーンは同社直販サイト「上海問屋」にて12日、PCからUSB接続で給電するドリンク保温・保冷機「USB接続ドリンクウォーマー&クーラー」(DN-UCW005)を発売した。価格は2,499円。
デジタルカメラ・PCなどのサポート・販売を展開するアクティスは、CHINONブランドの7型液晶搭載デジタルフォトフレーム「CADP-070W」を発表。12月16日より販売する。価格オープンで、予想実売価格は12,800円。
コレガは12日、全8ポートが100BASE-TX/10BASE-Tに対応した省エネ設計のスイッチングハブ「CG-SW08TXPLX」を発表。12月中旬より販売する。価格は2,650円。
パソコン工房やTWOTOP、Faithを展開するユニットコムは12日、ミニタワー型のハイエンドデスクトップPC「LESANCE DT Economy E8400RAM/GF96GT」と6万円を切る低価格ノートPC「LesanceNB CL622GW-TypeR」を発表。12月13日より販売する。
フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンは12日、タッチ・インターフェイス・アプリケーション向けに超低消費電力の近接タッチ・センサ「MPR031」を発表した。
デルは、Atomプロセッサ搭載のミニノートPC「Inspiron Mini 12」の新オプションとして、Windows VistaのみだったOSにWindows XPをラインアップした。価格は、同OS搭載のプラチナパッケージが64,980円。
エバーグリーンは同社直販サイト「上海問屋」にて12日、Skype対応でチャットや通話を楽しめるUSBテンキーパッド「USBテンキーパッド with スカイプフォン」(DN-SKP3200)を発売した。価格は2,499円。
日本ヒューレット・パッカードは12日、「HP BladeSystem c-Class」を導入している顧客に対し、UNIXサーバ導入を支援する「UNIXもブレード化計画」キャンペーンを開始した。
プリンストンテクノロジーは12日、縦横比16:9のパネルを採用した18.5V型ワイド液晶ディスプレイ「PTFBGF-19W」を発表。12月中旬より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は14,800円。
市場調査会社のMM総研は11日、インターネットアンケート・サービス「gooリサーチ」を使った冬のボーナス商戦に関する意識調査の結果を公表。この冬のボーナス額が減少傾向のなか、ITデジタル家電の購入比率が昨年比3%プラスとなった。
グリーンハウスは11日、7型液晶ポータブルDVDプレーヤー「GHV-PDV740」に3色のカラバリを新ラインアップ。12月下旬より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は12,800円。
ユニットコムは「パソコン工房」ブランドより11日、オンラインRPG「PHANTASY STAR UNIVERSE イルミナスの野望」動作推奨のデスクトップPC「Amphis BTO GS800iC2D TYPE-SR-PSU」と「同TYPE PSU」を発売した。BTO対応で基本構成価格は、SR-PSUが109,980円でPSUが99,980円。
ソニーは10日、液晶テレビの組み立てを行う米東部ペンシルベニア州ピッツバーグ工場を09年度末に閉鎖し、北米での液晶テレビの生産から撤退すると発表した。
日立製作所は11日、PCサーバである「HA8000シリーズ」において、システム停止を未然に防止することができる「内蔵ハードディスク予防保全機能」を備えたモデルをあらたに追加、販売を開始した。22日から順次出荷開始となる。
バッファローは、光沢感のあるグレアパネルを採用した19V型ワイド液晶ディスプレイ「FTD-W973HSR/BK」と、PCリサイクルマーク付きの17型液晶ディスプレイ「FTD-G773ASR/BK」を発表。12月下旬より発売する。カラーはいずれもブラックを用意。
日本電気(NEC)は、軽さと堅牢性を備えた12.1型ワイド液晶搭載のビジネス向けモバイルノートPC「VersaPro UltraLiteタイプVC/タイプVM」と、環境対応を強化したビジネス向け液晶一体型デスクトップPC「MateタイプMF」の3タイプ7モデルを発売した。
オリンパスイメージングは、コンパクトデジタルカメラの新シリーズとして、「μ TOUGH(ミュータフ)」シリーズを2009年春より展開すると発表。
グリーンハウスは、USB2.0に対応したコンパクトUSBフラッシュメモリ「ピコドライブ・RZ」シリーズに8GBモデル「GH-UFD8GRZ」を発表。12月中旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は2,880円。