サンワサプライは24日、テンキー搭載の光学式ワイヤレスマウス「NT-WLMA2」シリーズを発売。カラーはブラック/シルバーの2色を用意する。価格は7,329円。
トランセンドジャパンは、メタルボディにローズクリスタルを取り付けたデザインのUSBフラッシュメモリ「JetFlash V95」を発表。7月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は5,480円。
クリエイティブメディアは24日、YouTubeやブログ用の動画を手軽に撮影できるポケットサイズのインスタントビデオカメラ「Creative Vado Pocket Video Cam」(型番:VI-VD2G)を発売。価格はオープンで、同社直販サイトでの販売価格は9,800円。
日立製作所は2日、Blu-ray Discビデオカメラ「ブルーレイカムWooo(ウー)」の新モデルとして、総画素数約700万画素CMOS撮像素子を搭載する「DZ-BD10H」を発表。8月9日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は160,000円前後。
バッファローは24日、DVDコンテンツをHD画質にアップスケーリングできる外付けBlu-ray Discドライブ「BR-816SU2」を発表。8月上旬に発売する。価格は44,500円。
サンコーは、寝転んだ状態でもノートPCが利用できるポータブルデスク「ゴロ寝deスク」シリーズの新製品として、天板部に冷却ファン×2基を搭載するアルミ製デスク「ゴロ寝deスクCOOL2」を7月下旬に発売する。価格は8,980円。
米ゲートウェイは23日、日本市場向けPCの新ラインアップとして、Core 2 QuadおよびGeForce 9800GTを搭載したデスクトップ「FX4710-JB002A」や、Blu-ray対応ドライブを搭載した15.4型ワイドノート「M-2410j」など計4製品を発表した。いずれも価格はオープン。
トランセンドジャパンは23日、本体サイズが幅78×高さ124×奥行き14mmとコンパクトなUSB接続のポータブルHDD「StoreJet 25C」を発表。7月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は320GBモデルが19,800円、250GBモデルが16,800円。
アイ・オー・データ機器は23日、容量2TBでUSB接続のRAID対応外付けHDD「RHD2-U2.0T」など計6製品の価格改定を実施した。最大で約14.4%の値下げとなっている。
ロジテックは23日、USB接続のコンパクトなPC用地上デジタルチューナー「LDT-FS100U」を発表した。価格はオープンで、同社直販サイトでの販売価格は17,800円。8月上旬発売。
米ゲートウェイは23日、「eMachines」ブランドの日本市場向けデスクトップPCの新製品として、Blu-ray対応ドライブ/地上デジタルチューナーなどを標準装備する「J4518」など3製品を発表した。ケーズホールディングス/上新電機/九十九電機/ノジマにて7月下旬に発売する。
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は、個人向けPC 「HP Pavilion」シリーズの秋冬モデルとして、ダブル地上デジタルテレビチューナーを搭載できるデスクトップPCなど2シリーズを発売。
松下電器産業は、同社製デジタルカメラ「LUMIX」の新ラインアップとして、被写体追尾機能や光学18倍ズームレンズを搭載する「DMC-FZ28」を8月22日に発売する。カラーはシルバー/ブラックの2色を用意。価格はオープンで、予想実売価格は55,000円。
キヤノンは29日、ビデオカメラ「iVIS」シリーズの新モデルとして、AVCHD規格最高記録レートの24Mbpsで撮影できる「iVIS HF11」「iVIS HG21」の2モデルを発表。8月下旬から発売する。価格はオープン、予想実売価格はともに140,000円前後。
GNジャパンは22日、2種類の端末に対して同時に待ち受けできるマルチポイント対応のハンズフリーBluetoothヘッドセットシステム「Jabra M5390」を発表。8月下旬に発売する。価格は33,600円。
松下電器産業は22日、同社製コンパクトデジタルカメラ「LUMIX」シリーズの新ラインアップとして、撮りたいものを自動で追尾する「追っかけフォーカス」を搭載した「DMC-FX37」を発表した。
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は22日、個人向けPC 「HP Pavilion」シリーズの秋冬モデルとして、インテルの新世代プラットフォーム「Centrino 2」を搭載したノートPCなど3モデルを発表。
グリーンハウスは22日、世界中の子どもたちに親しまれている物語「バーバパパ」のキャラクターをデザインしたマウスパッド付きUSBマウスを発表。7月下旬より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は2,480円。
ロジクールは22日、最大解像度1,800dpiの光学式センサーを採用した8ボタン有線マウス「MX518 Performance Optical Mouse」を発表。8月8日に発売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は3,980円。
センチュリーは、USB2.0接続のSATA専用3.5型HDDケース「シンプルBOX」(CSS35U2)を発売した。価格は2,480円。
ミニノートへの注目が高まるなかで、日本ヒューレット・パッカードのダイレクトショップ「HP Directplus」で発売されるなり即完売となってしまった「HP 2133 Mini-Note PC」。
さてさて、3回にわたってレポートしてきた「HP 2133 Mini-Note PC」。今回は、そのスタイリッシュでコンパクトなPCを体験してもらうために、ポージングで決めてみました。どうですか?
コンピュータ周辺機器卸販売を展開する恵安は18日、音楽を聞きながらスライドショーを楽しめるメモリーカードスロット搭載のデジタルフォトフレーム「K-DPF7」を発売した。価格はオープンで、予想実売価格は9,980円前後。
沖データは、Mac OS X Leopard対応のカラープリンタ4機種と、A4カラーLEDプリンタのハイグレードモデル1機種を発表。いずれも8月上旬より販売する。