ソニーは24日、各ノートPC向けに各社に提供している電池パックの自主交換プログラムを全世界で開始すると発表した。特定のリチウムイオン電池セルを組み込んだノートPC用電池パックが対象で、全世界で約960万個におよぶとみられる。
台湾のASUSTeK Computerは20日(現地時間)、マイクロソフトが認める世界初の「Windows Vista Premium Readyマザーボード」となる、LGA775ソケット/Intel 945GZチップセット搭載のマザーボード「P5GZ-MX」を発表した。
シグマは、中望遠マクロレンズ「MACRO 70mm F2.8 EX DG」ソニー用およびペンタックス用の発売日を10月27日に決定した。価格は64,995円。
電子情報技術産業協会(JEITA)は、2006年9月の民生用電子機器の国内出荷実績金額を発表した。9月の民生用電子機器の出荷金額は2,348億円(前年比109.6%)で、1月から9月までの合計は18,615億円(同108.7%)。
オンキヨーは20日、同社のハイグレードAVコンポーネントブランド「Integra」にAVセンター「DTX-7.7」とユニバーサルプレーヤー「DPS-6.7」の2機種を追加すると発表した。
タムロンは、ペンタックスAFマウント用高倍率ズームレンズ「AF28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro」(Model A031)の発売日を10月27日に決定した。
ミニピーシードットジョイピーは20日、同社が販売する超小型静音パソコン「minipc」シリーズにインテルCore 2 Duo搭載モデル「LF870」、「VT870」、および低価格ファンレスモデル「ET610E」を追加した。
長瀬産業は、ワンセグデジタルチューナー搭載の7型ワイド液晶ディスプレイ一体型ポータブルDVDプレーヤー「ROSSINI RPD7100SN-SV」を11月上旬に発売する。
ヤマハは、本体のみでリアル5.1サラウンドを実現する「デジタルサウンドプロジェクター」の新ラインアップとして、42型以上の薄型テレビとの組み合わせにデザインマッチする「YSP-1100」を11月1日に発売する。
日本電気(NEC)は18日、マイクロタワー筐体を採用した個人向けデスクトップPC「ValueOne」シリーズのアドバンストタイプ2モデル、ベーシックタイプ3モデルの計5モデルを10月20日に発売する。
ソニーは、無線LAN環境下でインターネットにアクセスし、Webサイトの閲覧や、チャット、インターネット電話「Skype」などによるコミュニケーションを楽しめる小型通信端末「mylo(マイロ) COM-1」を12月中旬に発売する。
米インテルは17日(現地時間)、2006年第3四半期の決算で、売上高は87億ドル、営業利益は14億ドル、純利益は13億ドルになったと発表した。
レノボ・ジャパンは18日、15型XGA(1,204×768ドット)液晶ディスプレイを搭載したA4サイズのエントリー向けデスクノート「Lenovo 3000 C200 Notebook」を発表した。同社直販価格は7万5,600円から。
キヤノンは、デジタルカメラやカメラ付き携帯電話などから、PCを使わずにプリントが楽しめるコンパクトフォトプリンタ「SELPHY ES1」を11月中旬に発売する。価格はオープン。
オリンパスイメージングは、カメラ本体のみで水深5mまでの水中撮影に対応するほか、落下衝撃に強い構造を採用した、710万画素コンパクトデジタルカメラ「μ 725SW」を11月下旬に発売する。
ソニーは17日、VAIOノート用のバッテリーパック「VGP-BPS2B」および「VGP-BPS3A」において、自主交換プログラムを実施すると発表した。
KFE JAPANは、有効514万画素CCDを搭載したデジタルカメラ「EXEMODE DC503」を、上新電機が展開している全国の「ジョーシン」各店舗およびオンラインショップ「Joshin web」にて10月20日より独占販売する。
ニコンは、手ブレ補正機構搭載望遠ズームレンズ「AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G (IF)」の発売日を12月7日に延期した。
日本電気(NEC)は16日、同社の100%子会社「Packard Bell B.V.」(PB、本社オランダ・ウィッヘン)を、旧e-Machinesの創業者であるJohn Hui氏の持つ買収会社へ譲渡したと発表した。
PBJは、手軽なハンディタイプでWindows用のソフトがフル活用できる「Ultra Mobile PC」の国内販売モデル第2弾として、CPUにCeleron Mを採用した「SmartCaddie EX」を12月上旬に発売する。価格は139,800円。
iiyamaは16日、22型WSXGA+(1,680×1,050ドット)液晶パネルを採用した、デジタル/アナログ入力対応のワイド液晶ディスプレイ「ProLite E2200WS-W1(白)/B1(黒)」を発売した。
富士通は13日、企業向けノートPC「FMV-LIFEBOOK」のラインアップを一新し、全6シリーズ18機種の販売を開始すると発表した。
ペンタックスは、デジタル一眼レフカメラ「K10D」の発売日を11月30日に延期した。同社は、全世界から予想を大幅に上回る注文があり、十分な出荷数量を確保できなかったため、発売を延期したとしている。
東芝は13日、5月に発売したモバイルノート「dynabook SS MXW」シリーズの新ラインアップとして、Web直販サイト「東芝ダイレクトPC」オリジナルのカラーバリエーションモデル2タイプを発売した。