ユニットコムは6日、人気PCゲームソフト「リトルバスターズ!」のビジュアライズノートPCの受注を開始した。14.1型Ultrabookなど3機種で、ビジュアライズのUltrabookは初。
米Amazonは5日、仮想通貨“Amazon Coin”を開始すると発表した。Kindle Fireにて使用でき、アプリやゲームを購入することが可能。5月に米国内でスタートする。
ロジクールは6日、Bluetooth接続した最大3台の機器をワンタッチで切替できるワイヤレスのイルミネートキーボード「Bluetooth イルミネート キーボード k810」を発表した。直販価格は11,800円。
情報通信研究機構(NICT)は6日、“秒”の新しい国際的な定義について議論する、2月7日~8日に “NICT Workshop on the Optical Frequency Standards”(NICT光周波数標準ワークショップ)を、東京都小金井市(NICT本部)で開催することを発表した。
UQコミュニケーションズは6日、世界最薄の厚さ8.4mmのWiMAX対応モバイルルーター「URoad-Aero(ユーロードエアロ)」を20日から発売すると発表した。
NHN Japanは6日、NHN Japanが行うゲーム事業とウェブサービス事業の会社分割を検討していることを公表した。両社の代表はNHN Japan代表取締役社長の森川亮氏が引き続き務める。
気象庁は6日14時41分、日本の太平洋沿岸の広い範囲に津波注意報を発表した。高いところで0.5m程度の津波が予想される。沿岸到達は16時30分頃から18時00分頃を予想している。津波注意報を発表している沿岸では、海岸に近寄らないこと。
昨年来、スマートフォンにおける通信環境への注目度は高まり続けている。とりわけ、高速モバイル通信の代名詞ともなったLTEに関しては認知度、注目度ともに高くい。
サンコーは、2.7型液晶を搭載した多機能ポータブルメディアプレーヤー「AV入力録画機能付きメディアプレーヤー3」(型番:AVIMPX03)を販売開始した。価格は5,980円。
Mozilla Japanは6日、グローバルなビデオコンテスト「Firefox Flicks」(主催:米Mozilla)の開催を発表した。昨年のコンテストは世界中から400点を超える作品の応募があったとのこと。
KDDI、KDDI研究所、ジュピターテレコムは6日、フルハイビジョン、スーパーハイビジョン(4K、8K)の超高精細映像を高圧縮して、同時に伝送することが可能な映像圧縮符号化方式を開発し、CATV網を利用した伝送実験に世界で初めて成功したことを発表した。
日本トラストテクノロジーは、単3形乾電池でスマートフォン等を充電できる充電器「MyCharger USB Pro」(型番:MCUSBPRO)を発表した。販売開始は2月8日。価格はオープンで、同社直販サイト価格は1,780円。
マカフィーは6日、McAfee Labsが予測する2013年の主な脅威をあきらかにした「2013年のサイバー脅威予測」年次レポートの日本語版抄訳を公開した。
ソフトバンクグループのBBソフトサービスは5日、インターネット詐欺リポートを公開した。同社のセキュリティ対策ソフト「Internet SagiWall」が検出・収集した危険性の高いネット詐欺サイト数や詐欺サイトカテゴリなどを分析したものとなっている。
沖電気工業(OKI)は6日、400人以下の中小規模オフィス向けの最新のオフィス・コミュニケーションシステム「CrosCore(クロスコア)シリーズ」の販売を開始した。SOHO向け1機種、中規模オフィス向け2機種をラインアップした。
気象庁予報部からの、6日4時25分の発表によると、6日は関東甲信地方と東北太平洋側では大雪となる所がある見込み。大雪による交通障害、樹木や電線への着雪、なだれへの注意を呼びかけている。
サンワサプライは、同社直販サイトにて、「iPad mini防水ハードケース(スタンド機能・ストラップ付) 200-PDA109」シリーズを販売開始した。価格は3,980円。
米ニュースサイト『ビジネスインサイダー』が情報筋からとして2月5日に報じたところによると、ツイッターは、ソーシャルTV分析会社のブルーフィンラブを買収したという。2社からの公式声明はない。
角川グループ直営の電子書籍配信プラットフォーム「BOOK☆WALKER」が、2月1日から14日まで『BOOK☆WALKERカード』購入感謝キャンペーンを実施している。
累計ダウンロード数が450万を超えるアプリゲーム「ぴよ盛り」が、2013年春より新バージョンとなる。1月21日からは第6弾ピザ編をiOS/Android向けに配信開始したが、これが現行版の最終ステージになる。
気象庁予報部は5日16時10分に、大雪に関する全般気象情報を発表した。それによると西日本から東北地方では、5日夜から6日にかけて広い範囲で雪が降り、太平洋側の平地でも大雪となるおそれがある。
ケイ・オプティコムは5日、閉域網内で利用できるセキュアなネットワークストレージサービス「クラウドストレージサービス」を発表した。4月1日よりサービスを開始する。
米HPは4日(現地時間)、Google Chrome OS搭載のノートPC「HP Pavilion 14 Chromebook」を米国で発売した。同社の直販サイト「HPDirect.com」での直販価格は329.99ドルから。
サムスン電子は4日(現地時間)、同社のAndroid端末GALAXYシリーズの新モデルとして3.27インチHVGA/TFT液晶搭載の「GALAXY Young」、3.5インチHVGA/TFT液晶搭載の「GALAXY Fame」を発表した。